子供を乗せてるベビーカーに、荷物をあれやこれや乗せててパンパンになってるのを見る…

回答8 + お礼7 HIT数 745 あ+ あ-

匿名さん
16/10/19 08:53(更新日時)

子供を乗せてるベビーカーに、荷物をあれやこれや乗せててパンパンになってるのを見ると、重量規定大丈夫?と思ってしまいます。

ベビーグッズがかさばるのは理解できます。オムツセットに、ミルクセットに、除菌ウェットティッシュに、あやす玩具に…とどんどん増えちゃいますし。
でもそこにプラスしてママの荷物もぶら下げてるのを見掛けると、うわっ!重すぎてベビーカー壊れそう…手を離したらベビーカーひっくり返りそう…とつい見てしまう。

私に関係ないと言われたらそれまでですけど(^^;

No.2388061 16/10/14 12:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/14 12:29
働く主婦さん1 

ミルクを持ち歩く人は大変ですよね。うちはミルクじゃなかったから持ち歩くのはオムツセットと着替えを1セットぐらいでした。おもちゃは持ち歩きません。

No.2 16/10/14 12:33
匿名さん2 



          そそ、主の余計なお世話だな



No.3 16/10/14 12:44
通行人3 

はい、そうやっていてベビーカーをひっくり返してしまいました。
子どもをベビーカーから抱き上げた瞬間に。
ゾッとしました。
以後、もちろん 気をつけています。
経験したら気づきます(笑)

No.4 16/10/14 14:56
通行人4 

小さい子供がいるとどうしても荷物多くなりますよね。
でも、ベビーカーも2-3歳までは使えるようになってると思うし、となるとある程度の重さには耐えられると思います。
とはいえ荷物の乗せ方だったり重量オーバーな感じでは危なっかしくなるでしょけれど。

No.5 16/10/14 19:08
通行人5 

そうですね。
余計なお世話ですね。

No.6 16/10/14 20:32
おばかさん6 

それが原因かは不明ですが、姉のベビーカーは取っ手が壊れました。電車に乗せる瞬間、バキッと。何回か、重量について指摘してましたが、無視されてて、この有り様。すぐ新しく買えないから私のベビーカーをしばらく貸してくれと頼まれましたが、壊されたら嫌だから断りました。

No.7 16/10/14 22:16
通行人7 ( ♀ )

そうですよね。

いわゆるベビーカーなど無くて、何人も育てた昔の人は偉かったんだなぁと、敬服しきりです。

(横レスいらないです)

No.8 16/10/17 12:41
専業主婦さん8 

私 荷物かけすぎてベビーカーがひっくり返りそうになったことあります(笑)

あぶないですよね(^_^;)

No.9 16/10/19 08:23
お礼

>> 8 レスありがとうございます。

子供が乗ってる時にガシャーンッといったらと思うとゾッとしますね…。
LINEで友達から聞いたのですが、友達も荷物乗せすぎでベビーカーひっくり返したそうです。子供を抱き上げた瞬間にひっくり返り、ベビーカーが子供の足を直撃し、子供の足の甲が青紫色に変色したそうです。(所謂アオタン?)病院では、100%母親が悪い状況下だったので医師にこっぴどく叱られたと言ってました。子供の骨は折れてはいないけど、ヒビ入ってたみたいです。
実母からも旦那からも軽く注意され、眠ってる娘の隣で土下座したと言ってました。

No.10 16/10/19 08:25
お礼

>> 7 そうですよね。 いわゆるベビーカーなど無くて、何人も育てた昔の人は偉かったんだなぁと、敬服しきりです。 (横レスいらないです) レスありがとうございます。

昔は抱っこヒモだけでしたね。
前も後ろも赤子を抱っこしてるママさんは凄いと思います。

No.11 16/10/19 08:32
お礼

>> 6 それが原因かは不明ですが、姉のベビーカーは取っ手が壊れました。電車に乗せる瞬間、バキッと。何回か、重量について指摘してましたが、無視されてて… レスありがとうございます。

重量無視は我が子も危険に晒すとわかってないママが一定数いるのは悲しいですね。
「壊したら弁償」だとメールやLINEできっちりと約束した証拠を残してから貸すのが良さそうです。

No.12 16/10/19 08:42
お礼

>> 4 小さい子供がいるとどうしても荷物多くなりますよね。 でも、ベビーカーも2-3歳までは使えるようになってると思うし、となるとある程度の重さに… レスありがとうございます。

色々と必要になって荷物が増えるのはわかります。
いくら重量規定を守ってても、通行人4さん自身が言うように乗せ方の問題で簡単にひっくり返ります。友達の娘ちゃんはそれで怪我しちゃったらしくて、友達が深く反省してました。

No.13 16/10/19 08:45
お礼

>> 3 はい、そうやっていてベビーカーをひっくり返してしまいました。 子どもをベビーカーから抱き上げた瞬間に。 ゾッとしました。 以後、もちろ… レスありがとうございます。

母親からしたら本当にゾッとしますね。
友達も経験して、娘ちゃんに土下座して謝罪して(娘ちゃん寝てたそうですけど)、以後はリュックに変更したと言ってました。
経験して学ぶもの、なんでしょうか?

No.14 16/10/19 08:46
お礼

>> 2           そそ、主の余計なお世話だな レスありがとうございます。

そうですよね(^^;

No.15 16/10/19 08:53
お礼

>> 1 ミルクを持ち歩く人は大変ですよね。うちはミルクじゃなかったから持ち歩くのはオムツセットと着替えを1セットぐらいでした。おもちゃは持ち歩きませ… レスありがとうございます。

外でおっぱいぼろんが嫌だからとミルクセット持ち歩く人っていますよね。
今でこそおっぱいあげやすい環境になりましたが、それでもあげられない状況になった時の為のミルクだと友達が言ってました。重いけど、娘ちゃんの為よ!と頑張ってる友達は今だかつてないほどイキイキしてました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧