注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

こんばんは??娘の事で相談します?⤵娘が舌ピアス開けて来ました❗安全性とかもそう…

回答17 + お礼8 HIT数 6820 あ+ あ-

匿名さん
16/10/22 08:51(更新日時)

こんばんは😃🌃娘の事で相談します🙇⤵娘が舌ピアス開けて来ました❗安全性とかもそうなんですがやめさせるに、どう言えばいいか迷ってます❗娘に普通に言っても皆してるし大丈夫だしと言うと思います❗自分の子供が舌ピアスとか開けてきたらなんて言いますか?

No.2390507 16/10/21 03:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/21 05:02
通行人1 

年頃の娘なら自分の中では一つのファッションに過ぎず、それが良いと思ってるんだと思います。だから良いと思ってるうちは聞かないと思います。自分の意志でやってる訳ですから、自分の意志や判断に任せるしかないと思います。

No.2 16/10/21 05:22
お礼

>> 1 そうですか❗娘を見ていると何だか体をわざと傷めつけているみたいで耳には7こあいています。臍ピアスもしています❗まだ増えそうで、止めてほしいのですが今は無理ですかね⁉

No.3 16/10/21 06:33
通行人3 

そもそもそれまでの家族関係に難ありそう

No.4 16/10/21 07:12
通行人4 ( ♀ )

娘さん、もうかなり前の段階で《取り返しのつかないところ》まで堕ちていると思います…………。

No.5 16/10/21 07:31
通行人4 ( ♀ )

娘が未成年なら、我が家だったら、耳ピアスの一個目を開けてきた時点で、家族全体に激震が走ります…………
もちろん、二個目以降は、無い。

No.7 16/10/21 07:52
お礼

>> 4 娘さん、もうかなり前の段階で《取り返しのつかないところ》まで堕ちていると思います…………。 取り返しのつかないですか?それは⁉結構仲良い親子だと思うんですが⁉

No.8 16/10/21 07:55
通行人8 


舌ピアスの人がいたらブルブル震えて一緒に食事できません。
痛そう

No.9 16/10/21 08:29
通行人4 ( ♀ )

耳にピアス7コ付けてる時点で、まともな仕事(正社員)には就けませんからね。

No.10 16/10/21 08:55
おばかさん10 

もしかして主さんの家庭では、ほぼ門限がないのでは?

舌ピーは、付き合ってる男の影響だと思います。

No.11 16/10/21 08:57
通行人1 

今どきの女の子ってタイプによりますけど、目立ちたいとか周りの交友関係に影響受けたりして、好奇心から始める人も少なくありません。仕事や恋愛そしていろんな人と関わる中で、自分の印象が良くないものであることを自分で認識出来たら変わると思います。

No.12 16/10/21 09:43
通行人12 

タトゥーなんかもそうですが
娘さんがいまおいくつかわかりませんが仲良し親子なら、将来の話もしますよね?
娘に将来の指針を示せない、人生の先輩として 今後の影響 リスク等を説いてあげることもできないのなら
それは 仲良しというより言いなりな親ですね。
自主性だの本人の価値観を尊重だの自立だの言う前に早い段階で修正してこなかった、馴れ合って しつけの手間を省き、軌道修正する手間を怠って 逆に娘の将来の選択を狭めた 結果だと思います。

No.13 16/10/21 10:30
お礼

>> 10 もしかして主さんの家庭では、ほぼ門限がないのでは? 舌ピーは、付き合ってる男の影響だと思います。 門限は8時ですが、娘は何時も6時前には帰って来ますよ❗まだお付き合いした人はいません❗

No.14 16/10/21 10:32
お礼

>> 11 今どきの女の子ってタイプによりますけど、目立ちたいとか周りの交友関係に影響受けたりして、好奇心から始める人も少なくありません。仕事や恋愛そし… 自分でわかってもらいたいです

No.15 16/10/21 10:46
お礼

>> 12 タトゥーなんかもそうですが 娘さんがいまおいくつかわかりませんが仲良し親子なら、将来の話もしますよね? 娘に将来の指針を示せない、人生の… ここで全部話すのは難しい事ですが、躾に手間を省たとかないですし馴れ合ってもないです❗悪い事はしない人様に迷惑掛けない嘘つかない娘はしています❗皆様凄いイメージが有るみたいですね⁉娘は朝は自分で起きて朝ごはん、私の分までのお弁当作り学校に行っています❗授業サボるとかしませんし、病気以外休んでいませんよ❗普通だと思いますが、自分が1人で生きていける様に躾していますし娘もわかっています❗

No.16 16/10/21 12:49
おばかさん10 

そりゃあ朝ごはんも弁当も作ってくれない親への反発でしょうか。家庭に絶望し自傷代わりにピアスあけまくってるかもしれませんね。

まぁ親なら親らしく、びしっと「ピアスは片耳一つずつまで!」と全うな指導をしたら良いのでは?

舌ピアスなんて、オシャレでやるレベルではありません。

No.17 16/10/21 14:39
匿名さん17 

まともな就職出来ないからやめたほうがいい

No.18 16/10/21 15:28
お礼

>> 16 そりゃあ朝ごはんも弁当も作ってくれない親への反発でしょうか。家庭に絶望し自傷代わりにピアスあけまくってるかもしれませんね。 まぁ親なら… すみませんが、私も作ってますよ❗明るく元気に学校行ってます❗

No.19 16/10/21 16:11
匿名さん19 

学校って大学?
弁当だからまさか高校とか?

No.20 16/10/21 16:33
通行人12 

親である主さんがそれで良い(良い人間に育っています「!」と声高に主張されている)のなら
誰も何も言えませんよ。
さらにレス者の圧倒的多数の 他人からの客観的印象を「凄いイメージ!」と批判?ですか。
スレ文に「やめさせたい」と仰っている。心配?されているのは感染症などの危険性だけですか?

その、安全性?以外に、就職や結婚等 将来のリスクをうったえる 未熟故にお子さんが考えが及ばないような危険性を説くこともせずに?

もう良いのではないですか。
お子さんと主さん、親子で価値観がいっしょ ということで、その世界で
やっていかれたらどうですか。

No.21 16/10/21 16:44
匿名さん21 

絶対に許しませんね。普通のピアス(耳)なら大学生以上なら
しょうがないと思いますが、舌とか鼻とかだと許せません。
何と言いますかとありますが事前に察知してやらせませんよ。

No.22 16/10/21 20:54
匿名さん22 

私はピアスが耳に12個ありますがきちんとした会社にも就職しております!
仕事中はピアスを外していますけど…
今後どんな職業に就くかわからないですし会社によってはピアスOKのところもあれば逆の場合もあります
学生や若いうちの今しか楽しめないこともたくさんあると思います
いずれ本人も気づくと思うので今は無理にやめさせる必要はないんじゃないかと思います


ピアスやタトゥーをしているから人としてダメとか親の育て方が悪いとか生活環境がどうという考え方が古いと思います
今はそうゆう時代なんだと思います
私個人の意見なので流してもらって構いません

No.23 16/10/21 22:29
お礼

>> 19 学校って大学? 弁当だからまさか高校とか? 専門です❗留学したいとお金貯めてるためお弁当です❗後6時前には帰って来るとはバイトがない日です❗

No.24 16/10/22 08:18
匿名さん24 

ピアスに変なイメージや偏見持たれるのはまあ仕方ないですよね。
あまりに多くなるとそう見られても仕方ないものなので。

ただ実際問題として、多いピアスもタトゥーと同じで自分のオリジナリティーを持ちたい…つまり他と違う自分というのを作りたいっていう気持ちの表れだったりするんですよね。
そういう気持ち自体はそもそも悪いものじゃないですよね。

例えばですが「他の人はピアス1つしてるのが普通だしだから私もピアス1つにしておこう」は程度で言うと他の多くの人と同じで適度ともいえますけど、見方を変えればあくまで他人の行動や他人の価値観に頼るだけで実は自分というものがなくてむしろ他に流されるだけで逆にそれが頼りなくそれが心配な場合もありますよね。
親の立場からすると親は他と比較するだけなので安心には見えるでしょうけど実際はちっともそうとも限らないわけです。

娘さんの場合はむしろ”自分(らしさ)を持ちたい”という事から始まってるタイプのようでまだそういった面ではマシかと。
とはいえ、耳7つ、ヘソまでありでついには舌まで…というとそれはそれで程度の問題で心配にもなると思います。一体どこまで行くのかと(笑)。

そうする理由はいくつかあって例えば好きなバンドや好きな彼氏や仲のいい先輩や友達に影響受けて自分も自由でいたいという憧れからか、あるいは自傷欲求とかが多めにあるか…あるいはただ単に”もっと自分らしくいたい”という渇望的な欲求か、性的欲求が絡んでるか…それらが組み合わさったものか。など

やめさせたい時やそれ以上進んでほしくない時は一部には相手への同意や理解を示し愛情を示す事から。
自分らしくありたいと思うのは悪い事じゃない。それ自体はちっともダメじゃなくむしろそれでいいと思ってると。ただ出来れば外見ではなく中身にそれを求めた方がいいものになる。人は外見ではなく中身が問われるから。あなたは十分他の人よりしっかりもしてて自分の中に自分らしさをしっかり作っていけると思うから出来ればそっちに頑張ってほしいと思う。何よりほんの10年前は膝の上に乗って可愛い愛しい宝物と思ってた子が自分の体にバチンバチンと穴開けてると思ったらちょっと心も痛い。あなたは今も私の宝物。だから今してるの迄ダメとは言わないけれど出来ればおヘソくらい迄にして欲しい…
とか言えば少しはブレーキになるかもです。

No.25 16/10/22 08:51
ゆう ( 40代 ♂ 0lp5Cd )

まず批判から入るんではなく、「開けるとき痛かった?」とか、興味を示すような声をかけることから始めたらどうでしょうか?

批判したって反発するだけだろうし、娘さんの行為を認めた上で「親としては、こう思ってる」って事を伝えたら、娘さんの心に響くかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧