注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

皆さんの意見ききたいです。私は結婚して、主人の姓をなのっています。私には姉が1人…

回答6 + お礼0 HIT数 430 あ+ あ-

匿名さん
16/10/22 11:23(更新日時)

皆さんの意見ききたいです。私は結婚して、主人の姓をなのっています。私には姉が1人いて、その姉も結婚して旦那の姓をなのっています。自分の実家の姓がとだえてしまうんですが、姉か私のどちらかが、 できたら、いずれ姓をかえて、実家の姓に方がいいですか?姓を自分たちで、たやしてしまうと…悪いとはききますよね…

No.2390795 16/10/22 00:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/10/22 00:42
匿名さん1 

お父さんに兄弟は?

No.2 16/10/22 01:04
通行人2 

婿養子か一度離婚して入り直すしかないと思います。

No.3 16/10/22 01:15
専業主婦さん3 ( ♀ )

姓を変えるというのは、法的にかなり大変なようです。
家庭裁判所の許可が要るので。

実家の姓を残すために取る手段としては、
・一旦離婚してすぐ再婚し、その際に主さんの実家の姓を選択する。
・子どもが2人以上生まれたら、そのうち一人を形だけ実家の両親の養子にする。
等です。

実家のご両親が、どう考えておられるかにもよると思います。
もしかしたら娘2人の段階で、姓を残すのは諦めておられるかもしれません。
姓を残すことに、あまりこだわっておられないかもしれません。
ご両親や旦那さん、お姉さんとよく話し合われることだと思います。

No.4 16/10/22 01:57
匿名さん4 

>姓を自分たちで、たやしてしまうと…悪いとはききますよね…

無いでしょ。そういうのなら子供全てが女だった時点で祟られてるってことだし。

No.5 16/10/22 07:29
匿名さん5 

ご両親は何と言ってるの?

姓が無くなるということは、お父さん側には兄弟も親族もいないということ?

No.6 16/10/22 11:23
匿名さん6 

そういった考えの方がまだいらっしゃるんですね。
うちは両親ともに名前が絶えるということを気にしてないのでそれでも構わないそうです。

けど、そういった考えがあるのになぜ二人とも結婚して旦那の姓を名乗ってしまったのでしょう…。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧