旦那は境界性人格障害でしょうか?  旦那はささいな困難にぶちあたると逃げる…

回答6 + お礼0 HIT数 574 あ+ あ-

匿名さん
16/10/27 16:57(更新日時)

旦那は境界性人格障害でしょうか?

 旦那はささいな困難にぶちあたると逃げるか、
暴れて大きな声を出します。
私(妻)と喧嘩しても、うまく自分の思いが通らないと
豹変して大きな声をだし、物に当たり散らし
子供を泣かしていても止まりません。

そしてとても軽くウソをつきます。
人が言っていなのに、誰々が言っていたぞ!と
とても卑怯な嘘を言います。

そして旦那の母にすぐに報告して妻の悪口を言ったり
マザコンです。旦那の育った環境は、父が亭主関白で
母は息子の全てを世話して、今でも旦那は母の前で
子供のように大きな声をあげたり幼児のようです。

そしてどうにもならなくなると、死んでやる!と
叫び散らして、両親や私たちを悩まします。

精神的に鬱傾向もあり、旦那に心療内科にいくように
言いましたが、必要ないといい行きません。
そのため私が行ってこようと思っています。

この旦那の症状はどう判断すればいいのでしょうか?
日々のストレスで追い込まれるとでる症状でしょうか?

もし境界性人格障害なら、その家族はどのように
対応すればいいですか?
怒らせないようすればいいのでしょうか?
なんだかそんな旦那の思い通りするのも府に落ちないのですが。

旦那に治療を受けさす方法はありますか?

No.2392770 16/10/27 14:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/10/27 15:03
通行人1 

症状を判断するのは医師だし、境界性人格障害は病名ではありません

No.2 16/10/27 15:06
匿名 ( ♀ SmRtCd )


あなたが行くならそれを医師に聞いてきて下さい。

No.3 16/10/27 15:06
匿名さん3 

治療は不可能でしょう。
逃げるしかないです。

No.4 16/10/27 15:10
通行人4 

性格の問題なのか、障害があるからなのか。
どちらにせよこれからも一生旦那さんと付き合っていくことは大変なのではないでしょうか。
本人を病院へ連れて行ってみるのが1番いいですが、まずは主さんが行って話してみてくるのもいいでしょうね。

No.5 16/10/27 15:53
通行人5 

上手くかわすしかないと思います。怒るようなことはしないで適当に褒めて、おだてて、子どものように扱うしかないんじゃないかな。

ボーダーかもしれないけど、育った環境で我慢なんてして来なかったんじゃないかな、それと義父に似てるんだと思いますよ。

No.6 16/10/27 16:57
通行人6 

ママの代替女性が欲しかった。
妻というよりママ…。
実母が亡くなったら主に甘えを求めてくるのかな?
結婚前から変わらないんですか?(障害のような感じ…)
それとも結婚後から?(隠してた本性を出した)
それとも最近になって?(脳腫瘍など脳疾患?)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧