母親がウザイ… 話したくない 部屋に居て、寝てたのに、返事するまでド…

回答23 + お礼8 HIT数 1813 あ+ あ-

匿名さん
16/11/01 01:18(更新日時)

母親がウザイ…

話したくない

部屋に居て、寝てたのに、返事するまでドアを叩き続けてしつこい。
返事しなかったら、ご飯の時に聞くから。
だったら、最初からそうしてくれ

単に出かけてくる。と言うだけで、
朝寝てるのに、起こすまで、いちいちドアを叩いて言ってくる。
置き手紙でいいよ。祖母はそうしてくれてる。

めんどくさい 気づかいがない

憂鬱

16/10/29 23:44 追記
ずっと頭痛い…

No.2393546 16/10/29 17:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/10/29 18:12
匿名さん1 

お母さん、更年期霜害では?

No.2 16/10/29 18:14
専業主婦さん2 ( ♀ )

主さんは、お幾つですか?

いずれ、その日のことを懐かしく思い出す日が来るのではないかと思います。

No.3 16/10/29 18:25
通行人3 

そんなお母さんは死んでくれることだけをかんがえて先に進みましょう
復讐するのです
お母さんがトイレ入ってるときに返事するまでドンドンドンドン叩けばいいのです
寝てるときに返事するまで話しかけて下さい!
鬱になるよりよっぽどいいです
なんなら早く卒業して家から出てって下さい!親なんか捨ててやればいいです

No.4 16/10/29 18:54
匿名さん4 

お母さんはメールが出来ないのかな。

No.5 16/10/29 23:14
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

自立できないのですか?

No.6 16/10/29 23:34
お礼

>> 1 お母さん、更年期霜害では? わかりません…

No.7 16/10/29 23:37
お礼

>> 2 主さんは、お幾つですか? いずれ、その日のことを懐かしく思い出す日が来るのではないかと思います。 15です
懐かしいと思っても…笑えない

No.8 16/10/29 23:39
お礼

>> 3 そんなお母さんは死んでくれることだけをかんがえて先に進みましょう 復讐するのです お母さんがトイレ入ってるときに返事するまでドンドンドン… 母親と話したくないです
相手の都合を考えない行動ですよね
疲れました
喧嘩もしたくないから静かに過ごしたい

No.9 16/10/29 23:41
お礼

>> 4 お母さんはメールが出来ないのかな。 母親からLINEが来てました
大した内容ではなかった

返事してません

No.10 16/10/29 23:43
お礼

>> 5 自立できないのですか? 1人暮らしはまだ出来ないから相談してます
貯金や学校通う距離もあるから、簡単には出来ない

No.11 16/10/29 23:53
通行人11 

自分1人で全部やったらいいじゃん
言われる前にやれば言われないしな

ママになんでも任せておっぱい飲ませてもらってるうちは文句は言うな

No.12 16/10/30 00:30
通行人12 ( ♂ )

それは貴方の考えでも希望でもなくて近親相姦を避けるための本能、プログラムですから普通にしていれば良いだけの話です。足りない頭でわざわざこじらせないこと。また、間違った指摘より、図星を言い当てられた時の方がイラつくのも自然なこと。親しい者ほど愛憎どちらにも激しく振れる。よくあること、ステレオタイプ、お約束。

No.13 16/10/30 00:43
お礼

>> 11 自分1人で全部やったらいいじゃん 言われる前にやれば言われないしな ママになんでも任せておっぱい飲ませてもらってるうちは文句は言うな 意味がわかりません
勝手な想像で、全部1人でやれとか。
言われる前にやれとか。

ママ=おっぱいw
気持ち悪いです
飲んでないから文句言っていいのか(笑)

No.14 16/10/30 00:51
お礼

>> 12 それは貴方の考えでも希望でもなくて近親相姦を避けるための本能、プログラムですから普通にしていれば良いだけの話です。足りない頭でわざわざこじら… よく分かりませんが、普通で居ますよ
母親の出掛けるタイミングなど分かる訳ないから、急にドアを叩きつけ名前を呼び続け起こされるから嫌ですね…
学校ではないし、急用なら仕方ないけど
大した内容じゃないからイライラします

愚痴ぐらい許されるだろう…

No.15 16/10/30 01:11
通行人11 

そういう所が甘えてんのよ(笑)

No.16 16/10/30 01:27
お礼

>> 15 文句言わない奴なんているのかよ(笑)

No.17 16/10/30 13:40
匿名 ( 30代 ♀ L0iEw )

主さんは今まさに思春期ですね😉親がうざいとかうるさいとか思っても当たり前の頃です。
どなたかが言ってましたが、将来主さんが一人暮らしをしたり、家を出たらきっとお母さんの気持ちも理解出来ると思いますが、今はうるさいな~でいいと思いますよ😁 私は14才の時に母が乳ガンで亡くなってるので、反抗期とかぶつける相手がいなかったので、主さんの悩みを微笑ましく感じてしまいました☺

No.18 16/10/30 13:56
おばかさん18 ( 50代 ♀ )

私から見たら主さんは幸せな温かい家庭にドップリ浸って守られている感じです
ウザくても母親がいる
祖母がいる
そんな幸せすら無い人達が沢山いるの
嫌なら家を出なさい
働いてお金稼いで下さい
いつまでも親がいるって思っていると思うなよって思います

No.19 16/10/30 15:03
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

あらあら、反抗期なのねという感じ。

我が子達も16歳14歳だけど、子どもが自室にいて私が出掛ける時は声をかけますよ。ウチはピンポン鳴っても電話が鳴っても子ども達の部屋から聞こえ難いので。うちは
『買い物行くからリビングにおってね~』
『わかった~』
で済む会話なんだけど…。

休日の朝に何も用事なくてとか体調悪くて寝かせて欲しかったら、前の日にちゃんと『(朝ゆっくり)寝たいから出掛けるなら声掛けずに行って』って伝えてる?
そもそものコミュニケーションが足りないのではないのかなあ。

お母さんもちょっとしつこいみたいだけど、ドアを叩くということは、鍵付きの部屋を与えられてるのですよね。良い家庭ですよ。無理やり開けようともせず、ちゃんとドアを叩くんだから普通では?叩かれるのが嫌ならちゃんと返事するとか、ドアに『寝るからノック止めておいて』とでも貼っておけばよいのでは。

…と対応をしているのに、母親が理不尽にガンガン部屋のドアを叩くとかならまたスレ立てたら如何でしょうか。

とにかく、親とちゃんとコンタクトとるべし。
部活、学校行事、委員会、模擬テスト、そして友達と遊ぶ…主さんと同世代の我が子らは忙しそうにしてるからこそ、『○時に起きるよ』『昼飯いらない』『夜は早めに帰れそう』とかお互いに相手のスケジュールをざっくりと把握するようによく話しています。主さんももっとちゃんと伝えて。親も魔法使いじゃないから言わないとわからないよ。

No.20 16/10/30 17:55
匿名さん20 

反抗期だね。
今の子はなかなか反抗期が収まらないらしいよ。いつまでも子どものままなんだよねー。

No.21 16/10/30 18:43
匿名さん21 

あなたはお若い方でしょうか?そのうち母親に悪いことを言ったことなどを後悔するときが来るでしょう。自分の親は大切にした方がいいですよ。亡くなってしまってからは親孝行はできませんから‥

No.22 16/10/30 18:43
案内人さん22 

知能遅れか?

No.23 16/10/30 23:27
匿名さん23 ( 40代 ♀ )

今だけですよ
あなたが自立して親になれば親の事がよ~くわかります。
それに親は先に亡くなります
うざいとか言ったらダメ!

No.24 16/10/31 00:17
専業主婦さん24 

返事すればよいだけじゃない?
文句で返してるの?


同じくらいの時期私もイライラしてた。
反抗期だから悪いことしない限り、もうそっとしておいて欲しかった。


勝手に机や手紙見られたりして。喧嘩したこともあるし、ウルセーババァ的な口答え?してたけど、


年の離れた妹が要領よくて、

頭いたくて寝るから起こさないでね。

とか、反抗期でもうまく立ち回ってて

なんだかんだ溺愛されて、今はなかなかおいしい思いしてるよ。

頭もよいし、要領よいし、友達多くて尊敬してる

いつもの事なら先回りして対処したらどうかしら?

私には無理だったけど

No.25 16/10/31 02:57
通行人25 

うざいですよね

一つの事で大げさだし
疲れる

私も知能遅れかな

No.26 16/10/31 04:39
通行人26 

「頭痛くてちょっと寝るから」と先に一言伝えましょう。
そうすればお母さんも気遣って置き手紙にしてくれると思いますよ。

「察してちゃん」にならないようにね。

No.27 16/10/31 07:43
通行人25 

子供が工夫しないとだめなのか…

察してちゃん
はダメなんですね

すみません
26さんの感想でした

No.28 16/10/31 13:58
通行人28 

子供が精神的に自立してきて放っておいてほしい年頃なのに、親は子供を支配したがるんですよね。
社会人になるまでは仕方のないことですが。

”無視”って自分が誰かにされたら嫌な事だと思うのは想像つきませんか?
面倒だけど、大きな声で返事してあげてください。
返事しないで無視したりすると、よけいに親は”なんで無視するの?なんで返事してくれないの?”と感じて、コミュニケーションを取って欲しいと、ムキになってしまいますので…。

こちらも無視はしないようにするけど、あまり干渉されるかまわれるとしんどい時期なので、こういう時は放っておいて欲しいとか親に伝えてみてはいかかがでしょうか。

No.29 16/10/31 14:12
通行人29 

そんな年頃です。
成長の証です。
今良い子だと後で反抗します。
まさに、私がそれですm(_ _)m
40過ぎて、情けないです。

No.30 16/10/31 20:36
通行人30 

うちは高校生男女とも子供いて
祖父母たちはノックもせずにガチャッ!ですよ。それでも文句なんて一言も言わない。
私個人はするようにしてるけど。
主の母親はまだデリカシーある人と思えませんか?
返事しないからガチャッと開けるのとどっちがいい?
ドンドン叩き続けるのも返事しないからでしょ。
返事すれば済む話。
うちは子供起きるまで呼び掛けしますよ。
寝坊して困るのは本人!だから。
そういう思いでお母さんノックしてくれてるんでしょう。
文句言う人に限って、「なんで起こしてくれないの!!」とか逆ギレするよね(笑)

No.31 16/11/01 01:18
通行人26 

25さん、お母さんは超能力者じゃないからね。
子供だけが工夫するのではなく、「お互いに」言葉が必要なんです。

望むことがあるなら伝えればいいんです。お互いにボチボチと、少しだけ気を使ってあげるんですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧