注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

昨年義父が他界し中1だった義妹を転校させたくないとか施設にいれたくないとかの理由…

回答48 + お礼19 HIT数 5815 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/11/09 00:00(更新日時)

昨年義父が他界し中1だった義妹を転校させたくないとか施設にいれたくないとかの理由で旦那が引き取りました。住んで一年経ちますが他人としか思えません!
そして先月学校行事でお弁当持って行く日があったのですがコンビニのパンを持たせたら旦那から怒られました(いつもは旦那が作るのですがその日は出張で不在)
中学生なのに誕生日を祝ってやれ、ご馳走を作ってやれと強要、主人からもプレゼントを渡すのに私からも渡せと文句。
年の差兄妹ですが産まれた環境が同じだからか見るテレビも同じですぐ妹の部屋へテレビを見に行ってしまうので話す時間もありません。
私に対し何もしてくれないのに兄妹の間だけで優しさのやりとり?(朝ごはんを作ったり、△△飲む?など気遣ったり)みたいな事をしてるのも最近嫌というのを通り越して気持ち悪く思ってしまいます。

きっと義妹は私のことが嫌いですし、私も嫌いですが今離婚すると後悔すると思います。どうやって考えを変えたらいいのかももう分かりません。
どなたかアドバイスとか経験談とかなんでもいいのでレスください...

No.2394619 16/11/01 17:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 16/11/03 15:51
匿名さん11 

離婚すればいいじゃん 張り合うみたいで嫌だろ

No.52 16/11/03 18:43
働く主婦さん52 

そんなに離れていませんが、6歳離れて妹がいます。
そりゃ、可愛いですよ。
今でも、私が21歳の時に妹が高校受験の時来ていくコート買ってあげたり、32歳の妹ですが、毎年誕生日おめでとうってメールするし、たまにプレゼントもします。

私も、もう両親はいません。兄と妹しかいませんが、やっぱり兄妹が困っていたら助けたいし、それが兄弟なんだと思います。
兄嫁も、何かあればすぐに飛んできてくれる人だし、私も主さんの立場なら、両親が亡くなった義妹さんを施設や親戚に預けるのではなく、「うちにおいで」って自分で言うかなって思います。
まだ、中学生の子に女として嫉妬している主さんの方が気持ち悪いです。申し訳ないけど。

旦那さんが出張の時だけなら、お弁当くらい作ってあげたらとも思います。夕飯の残りのおかずと、ご飯をつめてあげればそんなに大変じゃなですよ。
旦那さんの洗濯してくれるなら、ありがとうって感謝します。妹さんにとっては、家族の洗濯ものだから普通に「一緒に洗っちゃえ」って感じで何とも思っていないんじゃないんでしょうか。

自分のこと嫌いな人のこと、よくは思わなでしょ。
義妹さんも、主さんの自分に対しての態度みているから余計に主さんのことよく思わないんじゃないんですかね。
旦那さんも、自分の妹を邪魔者扱いしている嫁さんをよくは思わないんじゃないんですかね。

義妹さんが、成人しているなら過保護って思いますが、まだ中学生ですから、旦那さんの妹に対しての態度は普通というか、偉いなって思いますよ。

No.53 16/11/03 18:50
ド変態イケメン東大生 ( 20代 ♂ kdLOCd )

パンはひでぇ( ˘•ω•˘ )犬猫にだってもうちょい愛情そそぐよ。

No.54 16/11/03 19:50
働く主婦さん54 

あのさ、旦那さんもお父さんを亡くしたんだよ。辛いんだよ。でもそれよりも託された妹を守ることを選んだんだよ。悲しけど妹はもっと悲しいはずだとね。
中学生ならこれから反抗期を迎え、不安定な中、大人になっていく段階。親に甘えたりしていく大事な時期だよ。

妹さんからしたら主だけが他人!邪魔だよね。出ていってあげたらどうかな?でもそうなったら責任を感じるから可哀想だな。
学校行事に旦那さんが行くのはどうしてダメなんですか?私は親が入院していた時に社会人だった姉が来てくれました。嬉しかったよ。
主の親は何って言ってるの?聞いてみたい。

No.55 16/11/03 20:20
通行人55 

なーんだかなぁ…と思ってしまいます。
うちは年の離れた妹がいますが、もし妹が中学生で一人になってしまったら…やっぱ、気になるし世話を焼くと思います。姉妹ですもん。まあ、うちは文句言いながらですけどね。
もしできたら、パートナーにも理解をしてもらいたい。
だって、まだ義務教育も終わっていない子が人の顔色伺って自分で洗濯や掃除をしてそれでも気を使ってお昼ごはんもロクに食べていない現状を黙ってみていられないですよ。
それなのに相手は嫌いといって、誕生日やお弁当すら作らない。ライバル視している。
レベルが子供と同じですよね?
いくら他人だからって敵視する主さんを旦那さんがいつか捨てる日が来ますよ。

No.56 16/11/03 20:34
通行人56 ( 40代 ♀ )

義妹に嫉妬してるよね?

中学生なんてまだ子供ですよ、お父さんまで他界して心細いのは当たり前

唯一の家族はお兄さんだけ、しかも年も離れてるなら実質親代わり、多分親が生きてた時からね

貴女にとっては不本意だろうけど、それで施設に入れるってなったら鬼畜

学校行事でコンビニのパンなんて、家庭に問題ありって思われても仕方ない

他の保護者が気を使って食べさせてくれたなんて、旦那さんからしたら屈辱以外の何物でもないよ?

高校生の息子がいるけど、毎日早起きして弁当作ってるわ

たまには学食行ったら?と思うけど、意外と学食利用する生徒が少ないらしい

先生に頼まれ事されて昼休みがつぶれたり、委員会関係があったりで弁当のほうが隙間時間に食べれるからみたいだけどね

二つ年上の兄がいるけど、付き合ってる時から義姉に嫉妬されて面倒くさかったわ

父親が問題ありの人間だから、母親を思う余りに兄弟の繋がりが深い訳で

でも普段連絡はしないし、会うのもお正月と盆くらい、だけど未だに嫉妬の固まりな義姉

劣等感しかないんだろうなと思う

貴女も気を付けないと旦那に愛想尽かされるよ?

何でもできる旦那みたいだから、貴女の存在価値が無くなりそう



No.57 16/11/03 20:45
匿名さん57 ( 20代 ♀ )

義妹さんは親を亡くしてまだ一年でしょ。
しかもまだ中学生。

あなたと義妹さんが他人なのは他人で当たり前であって、
あなたの旦那さんと義妹さんは血がつながっています。
当然旦那さんが義妹さんを大切にしたいと思うのは当たり前。

中学生は思春期もあって敏感な時期なのに、
そんな義妹に嫉妬して、冷たくしたりするのはどうかと。
大人な対応をしてほしい。

本当に嫌なら離婚を前提に考えるべきでしょ。
すべて義妹が嫌いだ嫌いだ、でも離婚は後悔するからなー早く義妹出てかないかなみたいな
すごいひどいというか、自己中かなって。

No.58 16/11/03 20:59
匿名さん58 

妹さん、可哀想‥
優しくしてあげたら?
自分だって、未来産まれるかもしれない自分の子どもだって、いつなにがあるか分からない。そんな時親しい人にそんな風にされたら、思われたら、どうですか?
大人なのに全く優しくないんですね。

No.59 16/11/03 21:14
通行人25 

結婚したのに妻を大事にしない旦那が最低だと私は思ったのに?
義妹も遠慮なさすぎる。今の中学生って大人よ。女対女の戦いになってますよ。
まぁ離婚したほうがよいかも。この旦那が妹べったりなのは一生変わらないですし。なんの為に結婚したのか解らない。寂しいですよね。主さん。

No.60 16/11/03 21:17
匿名さん60 

今更施設ってわけにいかないよね
最初から断っとけば良かったのに。
旦那が面倒見るってことで同意しちゃったの?

No.61 16/11/04 00:04
通行人25 

後、私がこの義妹だったら、主さんのお弁当は食べたくないし、敵視します。見せつけるようにお兄ちゃんと仲良くして疎外するかな。
だからと行って旦那さんは施設になんて入れないでしょうね。旦那がしっかり、主さんたち夫婦に養って貰ってるんだから、貴方の事を尊敬すべし、遠慮もするときはすると妹を教育しないと。好転は望めないと思えます。

No.62 16/11/04 03:21
通行人62 

私がまさにその義妹さんの立場でした。
確かに私の兄も早くに両親を亡くしただけに、当時学生だった私にとても気を配ってくれていて、兄が義姉との交際中から義姉からは妙に敵意をむき出しにされてました

二人が結婚してからも更に酷くなり、兄に誘われ出産のお祝いに訪ねた時も、義姉が突然ヒステリーを起こし、何が気に入らないんだ⁉と尋ねた兄ともめたりしました。
そこからよりつかなくなりました。
でも兄は義姉を信頼できない…なにかがプツリと切れた様で離婚を選択しました。

兄がたまたまそうだったのかも知れないけど、
兄は私を切り離しは出来なかった様です


主さんのスレを読んで、あまりにもあからさまに妹さんを毛嫌いされているので、まだ中学生の彼女に意地悪はやめてあげてください。

お願いします

No.63 16/11/04 13:50
通行人63 

いくら愛する相手の妹とはいえ、相性はあるよね。
それにあくまでも義妹だしね。

でもそれらを踏まえても
自分に置き換えたら毎日のお弁当や誕生日は祝うし、日常の諸々は心配してしまう。
義妹を子供相手ではなく、女として
同じ土俵に上がってる時点で
女性としての魅力すら感じない。

No.64 16/11/04 18:33
匿名さん64 

今は冷凍食品なるチンするだけの便利なものがあるから
ごはんを弁当箱に詰めておかずはチンするだけで簡単よ!?
義理妹と一緒に台所に立つようにしてお弁当作りも教えてあげたらいいし少しづつ距離を縮めることはできないかな?

No.66 16/11/05 22:25
通行人66 ( ♀ )

義母が亡くなった時、妹さん小学校に上がってなかったんじゃない?
そんな小さい時にお母さん亡くすって、妹さんも周りも大変な状況なのは容易に想像つきますよね。

周りも妹さんの事を一番に心配しただろうし、旦那さんも妹さんの寂しい想いを少しでも減らしてあげたいとの想いで世話してるのでは。
あと、亡くなったお母さんへの想いもあるでしょう。
母さん、妹の事は心配しないで、安心して眠ってくれ…というような。

まぁ高校卒業までの期間限定で終わりが見えているんだから、主さんはいい方ですよ。
終わりが見えない苦しい同居をしている人も多いんだから。

っていうか、妹さんの弁当、旦那さんの方が妹さんの好み知っているだろうし普段作らなくていいって楽!ラッキー~くらいに考えとけば?
あと中学生には弁当も誕生日プレゼントも無しって、将来子どもが生まれたら我が子にもそうするんですよね?

No.67 16/11/09 00:00
通行人20 

なるほどね、と色んなレス見てて思いますね。
女の子ってタメと年上男性に甘えて、タメや年上女性には何してもらっても当然て人と対応次第な人と顔色を見る気弱な人と3パターンくらいに分けられると思います。
他人と円満な関係を続けるために努力しなければならない配慮やルールやマナーを躾られていない人は、子供であってもトラブルメーカーってことです。

それを旦那さんは把握してないんでしょうね。
甘えさせるのは上手かも知れない?けど、自立させるための育成は下手なんでしょう。
上から目線でベッタリ甘えられると気分悪いのは理解出来ますよ。
義妹さんの言葉遣いや態度にもよりますし、主さんの考え方もありますし、旦那さんの考え方や態度にもよりますよ。
人間なんだから当然です。

旦那さんが事態を理解する余裕がないのかも知れません。
家族会議など、最低限のルールやマナーを守り協力していく態勢を立てられたら良いんですけどね…。
旦那さんと二人で話し合う機会を持つようになさって下さい。
今更ながら、主さんが病気でないのだけは幸いでした。
早合点、失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧