介護の仕事を特養でしています。 行事にの事について愚痴らせて下さい。 12月…

回答1 + お礼0 HIT数 369 あ+ あ-

匿名さん
16/11/07 15:51(更新日時)

介護の仕事を特養でしています。
行事にの事について愚痴らせて下さい。
12月の年末お楽しみ会の担当ですが、何をやるかで担当で集まって話し合いましたが、私は田舎踊り(どじょうすくい踊り等)を披露するや、他の職員からはカラオケ大会などでました。
しかし、一人の男の子から準備が大変な事や人が少ないこの時期にやる必要がない(変わりに年始に初詣はどうかと)
とありました。
私自身、職員が不足していることや準備が大変な事から会議などで行事の削減を意見したことはあります(利用者さんにとっては良くないと思いますが)
意見した事はありますが、受け入れられなかったので年末担当の行事は例年通り勧めようと思いましたが、、、。
これは私がいけませんが、結局年末の行事をやらず初詣になりました。
担当者の集まりでは私も今年も例年通りと意見しましたが、反対した男の子が今年腰痛で欠勤があったり、腰痛のせいで部署の異動などもあるくらいの子に強烈に反対されたので無理強いはされられないのでその子の意見を受け入れました。
その子の言うことも理解は出来ますが、逃げたみたいな印象でなんか嫌でしたし、自分の意見を通さなかった事に自己嫌悪です。
なんか優柔不断で滅茶苦茶な感じですね、読んでいただきありがとうございました

No.2396798 16/11/07 15:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/11/07 15:51
通行人1 

各施設の抱える共通した問題なのではないかと思います。
私は障害福祉の分野ですが、行事のたびに準備や当日に休日出勤させられ、病気になるほどでした
私のところでは若い職員の意見は全て却下でしたから、あなたのような考えてくださる上司がいて羨ましいです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧