注目の話題
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

アパートの騒音について。 今年の5月に木造アパートの二階に引っ越しましたが下の…

回答6 + お礼0 HIT数 624 あ+ あ-

通行人
16/11/08 22:21(更新日時)

アパートの騒音について。
今年の5月に木造アパートの二階に引っ越しましたが下の階の住人(父親・母親・子供二人)が出す音がなかなかうるさく感じます。
大人達はそうでもないのですが、子供達がドタドタ歩く、喧嘩を始めると周辺住人にも聞こえるほどの声で泣いたり、
ドアを力強く閉めるといった感じです。(喧嘩の時には母親がいますが、特に何も言っていない様です。父親は仕事でいません)
こっちもつい床などを叩いたりして、うるさいというアピールをしてましたが、これはあまりやらない方が良いみたいなので
やめるようにします。
日付が変わろうとしている様な時間帯でも両親と子供達の声が聞こえて来ます。

不動産屋に相談しても、連絡が取れない、手紙を置いてきても返答なし、といった答えが返ってくるし、
大家に相談してみると言っていても変化なし。

このアパートは縦列駐車(五台は無料、その他は別のスペースに有料)になっていて下の住人は無料になっている所の一番前ですが
二台停めていて、後ろ側にはみ出しています。(そのスペースには誰も停めていませんが)
警察も駐車場問題で来た事があるそうです。

誰が言っても変わらないようです。


アパートに住むのは初めてで、音には気をつけようと思っていても、他の住人がこれでは…
このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか…


No.2397215 16/11/08 19:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/11/08 19:27
経験者さん1 

アパートの損音問題に対して不動産屋とか大家が対応してくれれば良いけど
動いてくれない場合は直接伝えたとしても問題解決が難しく
泣き寝入りか他のアパートに引っ越すことが多いですね。

No.2 16/11/08 19:29
通行人2 

まあ、子供がおとなしく暮らす家は逆に怖いしね

No.3 16/11/08 19:34
通行人3 

注意しても子供が大人しくなるとは思えないし、普通に遊んでるだけでもうるさいだろうし、家で遊ぶなってのも無理ですよね

もし夜だったらイヤホンするとか、寝る時は耳栓するとか自分が対応するしかないのかなぁ

No.4 16/11/08 20:28
匿名さん4 

アパートは騒音問題が結構ありますよね。
私もそれがストレスになり、マンションに移りました。
泣き寝入りって事になりますかね。

大家も一室空くくらいなら貸してた方がマシって思ってるのでしょうかね。

騒音に対して変化もないようなら自分がどうにかするしかないですね。
引っ越すか、我慢するか。

No.5 16/11/08 22:12
匿名さん5 

賃貸だから仕方ないです。
1階に住んだことがないならわからないかもしれませんが、主さんの部屋の音もかなり1階に聞こえているのでお互い様だと思いますよ。

No.6 16/11/08 22:21
チャチャ ( 30代 ♀ NPrQCd )

皆さん、回答ありがとうございます。
引っ越す前に色々あり、やっと見つけたアパートなのでまた引っ越し…というのは避けたいですね。
音が聞こえるからイライラしたり、仕返しみたいな事をしたくなるので、イヤホンで音をなるべく遮断するようにして、
なんとかやっていきたいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧