自慢などでは一切ありませんので聞いていただきたいです。 わたしは今21歳の大学…

回答10 + お礼0 HIT数 697 あ+ あ-

匿名さん
16/11/11 00:49(更新日時)

自慢などでは一切ありませんので聞いていただきたいです。
わたしは今21歳の大学3年生です。
もちろん受験を乗り越えて大学生になりました。
そこで聞いて欲しいことがあります。

まず、高校受験に遡るのですが、わたしは中学時代、受験勉強をほとんどしませんでした。理由は単純で、高校受験当日の1ヶ月まえになっても、ちっともやる気が起きなかったのです。
周りは必死に勉強していましたが、焦りもせず、テストの成績もそこそこ……
しかしラスト1週間で、これじゃまずいかなあと思って少しだけ勉強をしたら、県内トップの進学校に合格することができました。必死に勉強をしていた友達は落ちました。
そして大学受験。これまた全くやる気が起きず、センター試験が迫ってるのに勉強時間は1日1時間もしていませんでした。
センター試験は良いとは言えない結果でした。
そこでそろそろやばいなと思い、勉強時間を少し増やすと、都内の私大、M○RCHに合格することができました。ほんとうにセンターまで全くと言っていいほど勉強をしていなかったのに、数週間本気を出しただけで、合格することが出来たんです。
これって、地頭はいいと考えていいんですかね?
また、追い詰められるまで勉強のやる気がでないのはどうしたら改善できますか?
多分嫌味とか自慢に聞こえると思いますが、いたって純粋な疑問です。

No.2397852 16/11/10 18:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/11/10 18:19
学生さん1 

たまたまなんじゃないんですか?
たまたま貴方のラッキーで得意分野が来て、たまたまその年学校が緩くなってただけなんじゃないんですか?

No.2 16/11/10 18:26
匿名さん2 

地頭が良い人の質問じゃないと思うのは私だけか

No.3 16/11/10 18:30
匿名さん3 

勉強時間とか関係なく結果が良好なら良いとは思いますが、将来のことや
何か目標とか決めると勉強するやる気みたいなものはでるかもしれません。

No.4 16/11/10 18:31
通行人4 

地頭が良いんじゃないでしょうか。
そこに努力が乗ればもっと結果が出せるのに。
やりたい事と学ぶことが関係あると思える、努力を覚えたいと強い欲求がある、尊敬できる人物・恩師などから身に余る期待と信頼を寄せられる、など、なにかきっかけがあれば努力できるようになるかも?

気になったのは、なぜ大学三年の時点でいまさら受験の話をするのか、という点。

なにか現状に別の悩みがあるのかな?
伏せ字のアルファベットの大学の学生さんで、学歴に自信が持てないとか?
もっと頑張っておけば…など、お悩みですか?

No.5 16/11/10 18:47
通行人5 

さて、就職はどうかな。

No.6 16/11/10 18:59
通行人6 ( ♀ )

集中力があるのでは?
県下トップの進学校なら、MARCHは、授業内容レベルかと。
つまり主さんは、授業でやったこと以外何も身に付いていないし何も努力してきていない。

その勉強内容でMARCHに受かるなら、努力というものを知っていれば、東大京大も狙えたかもしれませんね。
私立で無駄金使って勿体ない。
それに県下トップ校なら、その大学レベルは真ん中辺りかそれ以下でしょう?
高校時代の友達の前で、恥ずかしいと思ったことないんですか?

本気で生きてきた人(真剣に受験に取り組んできた経験)って、けっこう大きな糧になりますよ、人生において。やって来た人しか分からないだろうけど。

これから回りに大きく差をつけられることになるんですが………ま、幸か不幸か、この“差”って当事者は気付かずにさらにまたのらくら生きていくこともあるみたいですから…………。

薄っぺらな人生になっても、気づかなきゃそこまでですからね。

No.7 16/11/10 20:12
匿名さん7 ( ♀ )

きっと勉強の仕方が上手く、効率が良いのでしょうね。
医者や弁護士、様々な事にチャレンジしてみるのはどうですか?
また、好きなことであれば専門家になれるかも知れませんよ。

No.8 16/11/10 20:35
おばかさん8 

応用の効く頭の良さではないでしょう。
丸暗記型。
結果も大切なのですが、そこに至るまでのプロセスで人間は成長します。
一生懸命勉強して、受験失敗した友達は人間的成長を遂げていると思います。
長い人生ではその成長度合いで差が付いてきます。
無理矢理でも、プロセスを大事に考えられるような勉強に切り換えた方が良いと思います。
頭の悪い自分のヤッカミ的な意見ですけれどね(笑)

No.9 16/11/10 22:47
通行人9 ( 30代 ♀ )

私は普通に勉強してそこそこの高校に進学して先生方に好かれ、内申点で良い大学の推薦を取り、そこで色んな学問に触れて、就職はそんなにいいとこではありませんでしたけど、大学でいろんな経験を積んで友人を増やしたおかげで玉の輿にのっています。
受験よりも、大学で4年間何をするかがこれからの人生を変えると考えた方が良いです。
受験はその通過点にすぎません。
まだその栄光に浸っているなら、速攻で忘れて、大学でいかに充実した生活を過ごせるか実現していかないと。
勉強してませんけど大学受かりました!これで就職はできませんよ。
大学全入時代なので、さほど珍しいことでもないように思います。

No.10 16/11/11 00:49
匿名さん10 

もって生まれた才能と思えば?
顔だって良い・普通・悪いってあるんだから、ブスがどれだけ頑張っても天然美人には敵いませんから。

勉強せずに試験に受かるラッキーですね。

それで顔まで良かったら最高ですよ♪
人生何でもうまくいく!楽勝!ゆるーく生きていきましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧