疲れました。 最近夜早く寝ても朝起きられません。 アラームも4つかけてます。…

回答4 + お礼0 HIT数 462 あ+ あ-

サラリーマンさん( 25 )
16/11/15 14:19(更新日時)

疲れました。
最近夜早く寝ても朝起きられません。
アラームも4つかけてます。
睡眠アプリでまずアラームをかけ、
携帯2つで普通のアラームを時差でならし、
それでも起きられないときのために
テレビが時間になると大音量でつくタイマーを
セットしています。
これで先月ぐらいまではギリギリ何とか起きれていたのですが
今月すべてのアラームに気づけずに寝坊してしまい
1時間遅刻してしまいました。ボロカスに怒られました。
それからも毎日ほぼ家を出るギリギリに起きてしまいひやひやということも
あります。あまり安定しません。

朝は7時半から夜は19時まで会社で働き、
帰宅後はそこからごはんを食べながら寝る前まで事務仕事と家事、
土日はほぼ休日出勤です。残業代はつくし休憩もお昼40分、15時に10分あるので
ブラックとは言えませんが。
でも就業内容は当初は事務で雇われていたのですが小さな会社ということもあり
会社の仕事全般機械操作、プログラミング、検査検品、梱包、手配、見積り請求業務、
事務、営業や外回り、配送、経理、広報宣伝、ウェブ制作管理、その他雑務等々
すべてこなします。その上1年前から社長が始めた別の事業の管理運営経理広報宣伝
など、ISO等規格申請用書類作成や外国人就労者の管理等も行っておりとてもじゃなく
毎日何のために生きているのかわからない日々を送ってます。
従業員9名で内8名は生産業務のみ担当のいわば職人さんです。
そんな会社で年商億円単位なのですが災害時に生産用機械がすべてだめになり
入れ替えたのでローン、リース代等で出ていく分とベテランの職人さんたちの
給料にまわるので僕自身は手取り18程度です。
しかしながらリーマンの数年後から手伝いを頼まれそっから正社員になった僕はまだ3年目の
新米。他はみな古株のおじいちゃんばかり。
もちろんパソコンなども僕が入社するまでは人差し指で社長が入力していたレベルなので
仕事量も今の4分の1程度でした。
いま社長は優雅に高級車を乗ってますが当時はコンパクトカーとハイエースでした。

例え望んで入社したわけでなくとも多少なりとも自分の仕事で大きく変化が起きているのを
実感できているのは幸せなことなのかもしれませんが精神的にも肉体的にも疲労が
半端じゃないです。かといて仕事量を減らしてもらうように頼んでみましたが
自分の仕事量が減ると自分しかできない仕事もいくつか今はあるので仕事が滞ってしまって
親会社からの信頼がなくなって仕事が来なくなったら困るからということで
会社が回らなくなってしまうからと減らすことはできませんでした。
またもう一人雇う人件費もないし仕事を教えてる暇もないということで断られました。
あとはもう極力自分でできる健康管理維持ぐらいですが
朝起きられないのが一番つらいです。どうすれば朝起きることができますか?
朝起きるのが苦手だったのを克服された方などいればその方法を参考までに
教えていただければと思います。

No.2399559 16/11/15 13:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/11/15 13:33
通行人1 

休みがなければ誰でも疲れます

No.2 16/11/15 14:03
通行人2 

疲れがたまってるのもあるんじゃないですか?
休日出勤もして仕事もたくさんでは休憩時間がきちんとあったとしても体も心も十分に休めることは出来ないですよね。
アラームに気づかないくらい疲れて爆睡してるってことなのでは?

No.3 16/11/15 14:05
匿名さん3 

それだけ疲れていると起きれなくて当然かと思います。
ただ、アラームをいくつかかけていると「まだ大丈夫」という気持ちが起きてしまい、逆に1つにすると「もう後がない」と思うので起きやすいと聞いたことがあります。

No.4 16/11/15 14:19
匿名さん4 

労働基準監督署に相談してみるとか?
何か会社のいいように使われてる気がしないでもない。

このまま行くと、うつになる可能性ありだと思う。
土日はほぼ休日出勤っていつ休んでるんですか?
労働基準法に違反してる気がするんですが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧