私は今母と母の彼氏的な存在の人と私と私の息子と住んでいます。私自身19歳で2歳の…

回答19 + お礼0 HIT数 1252 あ+ あ-

匿名さん
16/11/18 12:37(更新日時)

私は今母と母の彼氏的な存在の人と私と私の息子と住んでいます。私自身19歳で2歳の息子がいて、保育所や幼稚園はどこも空いていない為入れていません。なので光熱費などは彼氏的な人がほとんど、母も少し払ってくれています。母は自営業でスナックをやっています。これが今の私の家庭の状況なのですが、ついさっきの出来事なのですが母はいつも通り酔っ払って帰ってきて彼氏的な人も母と一緒に酔っ払って帰ってきました。酔っている母親が勢いで私と息子が寝てる部屋に入ってきて息子が寝ているのにも関わらず、わざと布団に入ってきて息子を起こしてきます。それは過去にも何度かあり今まで我慢していたのが爆発して「しつこい、出て行って!」と怒鳴り母を無理やり部屋の外へ出し押した拍子に倒れ、ギックリ腰で腰が砕けた救急車呼んで、と泣き叫んだ為救急車を呼んだ途端、立ち上がりまた部屋に入ってきて息子に近づこうとします。そして救急車が来ると怒り狂った様に「何で救急車やねん誰が呼べって言ったんや」と叫び散らかし彼氏的な人も大分酔っている為、私に向かって「お前は軽いねん」とその人も私に怒鳴ってきました。私は母に救急車を呼んでと泣き叫びながら言われたので呼んだのですが何も間違ってましたでしょうか。。お前が救急車呼んだ責任を取れと彼氏的な人も私を攻めてきます。挙げ句の果てには出て行けと。
それで息子を抱えて外に出され待ってると、息子のこと考えろ早く部屋に行け。と言ってきます。
確かに私が働けてない分2人に光熱費や食費など払って貰ってて助かってるのは事実です。でも、酔ってこう言う事を言われ続けると精神的に来て死にたいとも思う様になってしまいました。
でも、実際息子がいるのでとてもそんな事は出来ません。酔っ払った母と彼氏的な人を見ると、私が幼い頃に母に暴力をふるわれてた事を思い出し、怖くて仕方がなく今でも手と顔が震えどうすればいいのか分からず、家を出たくて仕方が無いのですがお金がないので出れないのも事実です。
相談出来る相手や場所があればいいのですが
そういった場がなく、ここに書かせて頂きました。母は呑むと人が変わったような態度になります。それは彼氏的な人も同じです。過去にも彼氏的な人と私が喧嘩になり暴力をふるわれ、警察沙汰になった事もあります。ついさっきの出来事なので頭が追いつかず、ここにひたすら文を打ってる状況です。もうどうすればいいのか分かりません。。

タグ

No.2400132 16/11/17 02:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/11/17 02:37
お師匠さん1 

貴女の旦那はどうしたの?

17歳で経済力も無く無計画に子供を産んだ結果でしょう?

息子を言い訳に無職を一生貫くの?

考えが甘い

No.2 16/11/17 02:46
匿名さん2 

…辛いですね。いつかきっと働ける時がくるから…そしたら、自分でお金稼いで、家を借りる!それまでの辛抱(;_;)無理しないで1人で抱え込まないでくださいね

No.3 16/11/17 03:01
匿名さん3 

19歳だったら、経済力がなくても仕方がないかも。
親に世話になるのが今は一番良いと思うし、酔っぱらった親の扱い方を習得するのが一番良いと思う。
たぶん、今回は、出て行ってと怒鳴ったのが失敗だったのかも。
怒鳴れば、酔っ払いに喧嘩を売るみたいになって、トラブルになると思うし、主さん自身むかついても、冷静に対処して、うまく親を息子さんのいる部屋から追い出さなくちゃ。
外に出されても声かけてくれるわけだしさ、うまく立ち回れば、そんなにひどい環境ではないかと思う。
息子さんのために穏便にいくような対応を心掛けていく感じが良いかなって思う。

No.4 16/11/17 03:46
匿名さん4 

お母さんの実家とか、今よりましな場所に行けないでしょうか?その環境だと息子さんの人格が無茶苦茶になりそうで不安です

No.5 16/11/17 05:30
通行人5 ( ♀ )

考えが甘いよ。
私は子供が1歳になった時から子供を預けて働いてます。
託児所付きの仕事です。
当時の私の年齢は18歳。

19だから仕方ない。保育園などに預けられないから働けないじゃないの。
本当に働きたいと思えば自分で調べるし、母子寮もあるんだから、自分で頑張ります。

年齢は関係ないの、15歳で会社設立した女の子もいる。人は何かやりたいな。と思えば頑張れるし、頑張るもの。
私が17の時より今はネット社会、スマホでちょっと調べればどうしたら自立出来るか、くらいはわかる。

あとは、実行するかしないか主さん次第。
甘えがあるから働かないんだよ。

未婚の母なら、働いても基本的に税金面で優遇されないけど、離婚母子なら税金面で優遇されます。
また、母子なら児童扶養手当てと児童手当てを貯めてれば、引っ越し費用くらい捻出出来てるはず。

そして、母子寮入れば寮だからルールもあるけど、それくらい我慢して、自立する為に働いて自立すればいいよね。

中卒だからわかりません。とか言わないでね。

No.6 16/11/17 05:58
匿名さん6 

働こう。息子は一時、児童養護施設にでもあずけて働こう。働いてある程度のお金をためて家をかりて息子さんと二人だけで暮らす。なんなら市営住宅でも申し込めばいいと思う。親におんぶにダッコをしなけりゃ子育てができないなら主さんは子供を生むべきではなかったと私は思います。

No.7 16/11/17 06:23
匿名さん7 ( 30代 ♀ )

子供の父親はどうしたの?

高校生の時に産んだの?
これからどうしていくのかお母さんと話して自立していかなきゃ駄目。

お母さんに負担させないで。

No.8 16/11/17 06:35
通行人8 

考えが甘い。
旦那はどうしたよ?
子供の為になんとかしろよ

No.9 16/11/17 07:15
匿名さん9 

私は家庭の事情で中卒です。
卒業後すぐに就職し働き始めました。
みんなが高校卒業する頃には貯金も150万くらい貯まっていました。
主さん、とにかく働きましょう。
話はそれからです。

No.10 16/11/17 07:41
通行人10 ( ♀ )

主さんばかりを責めるのは気の毒に思います。


まだ十代で、知恵も行動力もなく、幼い子どもを抱えてどうしろって言うのかな。


主さん、辛いね。


だけど、今は我慢するしかないんじゃないかな。


毎日じゃないでしょ?


いくら酔っていても、お母さんはその道のプロ。


まったく記憶が無いという訳ではありません。(まだらだとは思うけど)


とりあえず、役所の児童課(子ども課)に相談してみましょう。


お母さんのお酒が抜けて落ち着いている時に相談してみましょう。


○○が嫌。
××が不満。


では無く、この先どうすれば皆が幸せになれるのか話し合いましょう。


あまり酷いようなら、警察に保護してもらってから身のふりを考えるという強攻策もあるけど、あまりオススメはしません。


正々堂々と自分の足で家を出ましょう。

いつでも帰れるように。


No.11 16/11/17 07:46
匿名さん11 

父親とかどうでもいいです。
私も17で出産して年子3人
22歳で離婚して当時はやっぱり
園が空いてなく…一時保育を
利用して働いて内職して
母子家庭、子供手当てをうまく
使い今も普通並の暮らしを
してます。若くで産んだから
中卒やから…ゆうて働く事が
できひん知識がない!!
そんな訳ないです。役所に行き相談
しながら頑張りました。
だからあなたも大丈夫です。
その気があれば寝ずにでもいけます。
お子さんの寝顔見ながら内職も
すごい頑張ろ!!って気にもなります。
シングルマザーが恥ずかしくないし
お互いに子供の為に頑張りましょ。
絶対頑張ってたら誰かが
見てくれます(๑>؂<๑)Շ^✩

No.12 16/11/17 08:54
お助け人12 

保育園の入所資格は、親に扶養されてのんびりニートしてる人間にポイントゼロです。保育園がないんじゃなくて、あなたに入所資格のポイントがないだけです。

勘違いなさらないように。

では保育園に入所するにはどうしたら良いか?託児所付きや無認可に預けて就労実績を積み、待機児童になることです。するとポイントが高くなり翌年入所しやすくなります。保育園激戦区のわが地域では、みんなそうやってます。
確かにまだ19歳だけど、自分の意思で子供産んだわけだから成人と同様。
甘ったれは許されません。

アドバイスとしては、働いてくださいとしか言いようがありません。

No.13 16/11/17 10:43
匿名さん13 

出て行けないなら我慢しましょう。自立してないのが悪いです。暴力をふるうのをわかっているのに必死で働き自立してないのが悪い

No.14 16/11/17 12:34
匿名さん14 

お母さんに午前中子供見てもらって働くのは無理ですか?それかヤクルトや母子寮ついた仲居さんとかいくらでも方法はあると思うのですが

No.15 16/11/17 14:32
匿名さん15 

母子家庭の代表格な母親とその娘って感じ…

育てられないし、施設に預けて 昼の仕事で正社員目指して頑張って、いつか迎えに行ったら?

虐待する母親のもとに戻るなんて正気の沙汰じゃないし… 妊娠だって、そんな母親が嫌で男に逃げて 同棲して おままごとな結婚に飽きて捨てられたかなんかでしょ?

施設か母子寮とか逃げて 負の連鎖をたちきって欲しい

No.16 16/11/17 18:08
匿名さん16 

返事の仕方が分からないのでこちらに
書かせていただきます。
説明不足だったのですが私自身母の扶養に入っません。母が日曜だけ仕事が休みなので3時間ほどバイトしてます。保育園の申し込みでは求職届けとしてだしています。毎月保険料、息子の生活に必要なものは私の給料から出しています。私のお婆ちゃんが保育園のことでうるさく託児所などやめとけと、(理由は分かりません)うるさいのですが私自身早く働いてお金を貯め出ていきたいので反対を押し切り託児所へ昼間3時間ほどだけでも週に何回か預け働きたいと思います。
私がただ怠けていただけだったと実感しております。皆様本当にご意見ありがとうございました。

No.17 16/11/17 23:42
匿名さん17 

主さん、未婚の母ですか?
認知はしてもらってますか?
養育費、相手の人から貰えませんか?
今の環境は変えた方が良いですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧