注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

職場の上司とのうまくいかない人間関係について相談した時に、 1、あなたの傷つい…

回答3 + お礼1 HIT数 356 あ+ あ-

匿名さん
16/12/09 16:09(更新日時)

職場の上司とのうまくいかない人間関係について相談した時に、
1、あなたの傷ついている気持ちに共感して、相手が酷いとひたすらあなたの味方としてストレス解消させようと話してくれる人
2、相手は変えられないのを前提に、何故上手くいかないのかを、相手の正しさと、あなた自身のマイナスな特徴を主軸に話し、あなたがこう変わればうまくいくのでは、と、あなたの欠点を中心に話して理路整然と諭してくる人

あなたはどちらの人に、今後も相談したいと思いますか?理由も教えてください。
ちなみに私は後者の友達がおり、正直微妙です。
確かに、相手は変えられないから、自分が変わるしかない。だけど、話す内容は全てその人が分析したことなだけで、正しいかはわからないわけです。それって、暗示みたくなってその悩む人を窮屈にしますよね?しかも、あなたのこういう振る舞いを変えるべきと言うわけですから余計にストレスを与えるというか。だったら、答えはその人が見つけ出せるように、1のように聞いてあげるのが、本当の友達のように思いますが、どうでしょうか。

No.2406576 16/12/05 06:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/05 07:20
通行人1 

どちらもイヤです

No.2 16/12/05 09:30
お姉さん2 

自分が望んでいない回答だから、微妙だと思うのでしょう。
他人に相談した時点で、その問題は相手の性格や思考の中から回答されます。それはそれで一つの考えだと受け止めることですね。

No.3 16/12/05 10:26
通行人3 

どっちも嫌だけどここは2かな。

1は同情的なものに関してのみで今後の解決とかはほぼなし。

2の場合、欠点に関してを指摘したうえで
今後の関係を改善させるアドバイスをしてくれています。

No.4 16/12/09 16:09
お礼

>> 3 ありがとうございます。
皆さんのご意見参考に、より前向きになれるようがんばってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧