注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

ブーストドラックが止めれません 睡眠薬3錠処方ロキソニン12錠ビタミン剤みたい…

回答5 + お礼5 HIT数 1116 あ+ あ-

匿名さん
16/12/10 02:03(更新日時)

ブーストドラックが止めれません
睡眠薬3錠処方ロキソニン12錠ビタミン剤みたいなよくわからん薬20錠なんかもういろいろ苦しいです
どうしたらいいんだろう
気付いたらこんなに飲んでたロキソニンこんなに飲んだことないどうなるかなこんだけならどうもないか

16/12/10 00:56 追記
ロキソニン12錠飲んだらなんか副作用ありますか
精神科にはかよってます

No.2408266 16/12/10 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/10 00:52
お師匠さん1 

お医者さんのお世話になろうか?

ここでは根本的な解決は難しんじゃない

No.2 16/12/10 01:03
匿名さん2 

今どきは薬を大量摂取しても致死量に達しないようになっているものが多いですけどね。また意識が朦朧としていないのならば大丈夫そうな気もしますが、あまり無責任なことは言えないので気になるようなら胃の洗浄をER(救急外来)でしてもらうのをおすすめします。

No.3 16/12/10 01:08
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

普段どのように過ごされてますか?
精神科に行かれているのでしたらカウンセラーさんがいると思います。その人は信頼できていますか?もし、信頼できなかったり怖かったりしたら、カウンセラーさんは変えることができます。それに精神科のカウンセラーさんはそれぞれ色んな学派で学び、学派によれば全く違うアプローチでカウンセリングを行います。もし、早期に治したいのであれば、認知行動療法をお勧めします。認知行動療法は約半年から一年以内に問題の解決を図ろうと行動からアプローチをします。臨床心理療法は長期間のカウンセリングが必要です。問題解決までにおよそ1〜3年かかることが多いそうです。臨床心理療法は心の奥底にある無意識からアプローチをします。そのため、信頼関係がないとカウンセリングにはさらに時間がかかると思います。
長々とごめんなさい。いま、とてもしんどいと思います。だから無理しないことが一番です。精神科に行くのも義務じゃないので、今日何もする気がないならゴロゴロしてみるとかサボるのもありですよ。無理のない程度に自分と向かい合って見てください。

No.4 16/12/10 01:11
お礼

>> 1 お医者さんのお世話になろうか? ここでは根本的な解決は難しんじゃない 回答ありがとうございます

精神科には通ってます

No.5 16/12/10 01:13
お礼

>> 2 今どきは薬を大量摂取しても致死量に達しないようになっているものが多いですけどね。また意識が朦朧としていないのならば大丈夫そうな気もしますが、… 回答ありがとうございます

元々不眠で薬飲んだけど眠気がこないです
気分が落ちて涙が止まらなくて少し気持ち悪いだけですいまのところ

No.6 16/12/10 01:16
お礼

>> 3 普段どのように過ごされてますか? 精神科に行かれているのでしたらカウンセラーさんがいると思います。その人は信頼できていますか?もし、信頼で… 回答ありがとうございます

カウンセリングにも精神科にも通ってますでもなんかどうしたらいいかわかりません

休みが全くなくて明日も明後日も仕事です

夜分にありがとうございます

No.7 16/12/10 01:18
お師匠さん1 

転職が一番の特効薬かな

No.8 16/12/10 01:19
お礼

>> 7
大学通いながら、仕事2つ掛け持ちしてます

No.9 16/12/10 02:00
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

少し思ったんですけど、寝なきゃいけないって思いすぎてるんじゃないですか?
朝早くに仕事なのにまだ寝れてないとか早く寝なきゃいけないのにって思ってません?
早く寝なきゃいけないのに眠れない自分、もしくは、寝ないといけないのに眠れない自分って言う矛盾がありませんか?
もしそうだとしたら、もう眠らなきゃって思う事をやめたほうがいいと思います。眠らなくてもこれからずっと眠れないわけではないですし、徹夜すると次の日しんどいですが眠くなれば寝ます。疲れると寝ます。しかし、意識しすぎると余計に眠れなくなります。いまは、布団の上にいますか?いたら横になってゆっくり深呼吸しながら静かに目を閉じて見てください。自分の呼吸の音、心音に耳をすませていてください。たくさん薬を服用した後だから怖いかもしれません。けど、薬を一瓶丸々飲んでも死ねません。いまはとても不安だと思います。安心しろって言うのが間違いだと思います。だけど、大丈夫です。
明日も明後日も仕事だそうですが、勤め先はあなたが精神科に行っている事を知っていますか??もし、言っていないなら言ったほうがいいです。そうすれば、まとまった休みを取ることができますよ。社員さんであれば有給扱いしてもらえるところもあったはずです。まず、体と心を治してあげましょう。

No.10 16/12/10 02:03
お礼

>> 9
回答ありがとうございます。

わたしは大学生で、仕事掛け持ちしてる状態です
明日も明後日も仕事です
鬱なのも不眠なのも仕事先にも大学にも言ってません

ある意味自業自得なんですが

夜分にありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧