注目の話題
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結

来月三回忌で実家に帰るんだけど、母は今年になって会うたび孫孫って私に言ってくる。…

回答6 + お礼6 HIT数 1018 あ+ あ-

匿名さん
16/12/16 06:58(更新日時)

来月三回忌で実家に帰るんだけど、母は今年になって会うたび孫孫って私に言ってくる。
夏に母と同居の私弟の嫁に妊娠発覚してから尚更ひどくなった。
それが嫌で実家に帰らなくなった。
最初三回忌は親戚くるって予定だったから忙しくて話す暇もないわとホッとしてたのに、親戚呼ばないで、母、私、旦那、弟、弟嫁だけでやるって言うから一気に憂鬱。
私の旦那がかなり年上で、来年から不妊治療するけど、周りから見たら原因は旦那なんですよね。
旦那もたぶん俺のせいって気にしてるからまだ弟夫婦の妊娠は旦那には言ってない。
私が聞いたとき、嬉しくも、悲しく、、自分って嫌な人間だわ。
三回忌でうちら夫婦が孫まだ質問責め&不妊の間は妊婦見るの辛い…等々、嫌な目にあうのは見えてる。
これから旦那には全て話すけど、もし旦那が嫌がったら実家に旦那は仕事って言って旦那は欠席は非常識ですか?
これは絶対非常識だと思うけど、私も妊婦見るのは辛いから、欠席は、、無理ですよね 笑

嫁ちゃんも何年か不妊だったので、母には絶対嫁ちゃんにまだなの的な催促は言っちゃだめだよって言ったのに。
嫁には言わなくてなぜ私には言えるの、、辛い。

タグ

No.2409721 16/12/14 06:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/14 06:17
通行人1 

母にいいなよ。
旦那の事は言わずに、なかなか子供出来ない体質みたいであまり言われたら苦痛だと。
はっきり言えないから優しい旦那まで苦しめる

No.2 16/12/14 06:22
お礼

>> 1 はっきり言っていいのですか⁉︎
そこがもう思いつかなかったです、、
言ったら言ったで、私そんなひどいことしてたの⁉︎ごめんなさいごめんなさいと、わざとらしく距離を置くちょっと違う意味でうざい母なのですが、、
でも言えたら素敵です‼︎二度と言われないなら、旦那も守れるなら、
言ってしまえ私‼︎ですね。

No.3 16/12/14 06:30
匿名さん3 

言うのもいいし、嫌なら仕事や体調を理由に非常識でも旦那共々行くのをやめればいいと思います。
私ならですが、母だけが無神経なら母だけに言って出席します。夫は夫の意志に任せますし、家族揃ってそんな感じの家なら私なら欠席します。

No.4 16/12/14 06:38
お礼

>> 3 ありがとうございます、、!
なんというか、無神経って言ってもらって感動しています。
そんなことで?って思われると思っていましたので。
旦那に全て話して、反応を見てみることにします‼︎

No.5 16/12/14 08:23
通行人5 

わたしもこの先の付き合いを考えたら、

1さんがおっしゃっている様に迷惑に感じていることは

伝えてしまうのがいいと思いました

もしそれで距離が生じるならこっちも助かりそうですし

No.6 16/12/14 08:43
匿名さん6 

親なのですから、もちろんはっきり言っていいですよ。主さんの不快な気持ちも伝えていいですし、気が乗らないときは欠席も全然ありです

No.7 16/12/14 11:06
匿名さん7 

主さんのお父様の三回忌ですか?
私なら母親に不愉快なことを伝えます。もちろん、不妊の原因は絶対話しません。夫婦が知ってればいいことなので。
お父様の三回忌なら自分は絶対に出ます。旦那さんには行くか行かないかは本人に決めてもらいます。
法事には行きますが、その場で不愉快なことがあれば後日、母親に指摘し、当分の間、実家には帰りません。
お母様から旦那さんを守れるのは主さんだけですよ。

No.8 16/12/14 11:40
お礼

>> 5 わたしもこの先の付き合いを考えたら、 1さんがおっしゃっている様に迷惑に感じていることは 伝えてしまうのがいいと思いました … そうですかー我慢しなくていいんですね!
気が楽になりましたぁ!
母は悪気がないのが厄介で、正直、人としては好きじゃないんですよね、本当よほどのことがまだないから、親として大事にしなきゃなぁと。

No.9 16/12/14 11:43
お礼

>> 6 親なのですから、もちろんはっきり言っていいですよ。主さんの不快な気持ちも伝えていいですし、気が乗らないときは欠席も全然ありです ありがとうございます!

うちはお互いに何も言わない変な家族なのかもしれないです。
私に言われたことを、母が気に食わなくて弟夫婦に悪く吹込みそうなのが嫌だったんですが、
私の感情は間違っていない!自信ができて感謝です。

No.10 16/12/14 11:50
お礼

>> 7 主さんのお父様の三回忌ですか? 私なら母親に不愉快なことを伝えます。もちろん、不妊の原因は絶対話しません。夫婦が知ってればいいことなので。… そうです、父の 泣
でも今となっては、そこに父がいるわけでもないし、お墓で会えるし、私自身は法要に執着ありません。

そうなんですね、問い詰められて、来年から不妊治療することを言ってしまいました。
来年はずっと治療のこと言われるんだろうなぁ。。
思えば学生時代から私の携帯や財布の中を見る母で、気持ち悪くて家を出ました。
もしかして異常?旦那や弟に話したらわかってくれるかなぁ、、
なんなら旦那はもう二度と母に近づけたくないくらいです。

No.11 16/12/15 10:01
通行人11 

行かなくても良いと思います。

No.12 16/12/16 06:58
お礼

>> 11 ありがとうございます、みなさん優しいですね、
当たり前だったとしても、自分は今まで踏み出せずにいたので、とても勇気をもらっています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧