くだらないかもしれませんが、 質問させてください。 彼は公務員なのですが…

回答7 + お礼5 HIT数 709 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/12/14 19:32(更新日時)

くだらないかもしれませんが、
質問させてください。

彼は公務員なのですが、
今週末彼の上司の家に
ご飯を食べに行きます。

(彼が上司に彼女ができたと報告した所
今度連れてこい!ということになり
お食事を一緒にする機会を作ってくださいました)

そこで質問です。
上司と話したら必ず彼の名前を言うと思うんですが、普段下の名前を君付けで呼んでいます。
上司の前では苗字でさん付けの方がいいですかね??

私27歳、彼26歳です。
お願いします。

No.2409731 16/12/14 07:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/14 07:37
お師匠さん1 

公務員じゃなくても名字だろ

常識だし、公務員の妻に向かない

No.2 16/12/14 08:04
通行人2 

相手が上司で、まだあなた達は、結婚していないので、彼の事は苗字で、さんづけが良いと思いますょ

No.3 16/12/14 08:08
匿名さん3 

普通さ、上司ったって親じゃないんだから、仲人とか頼んだわけでもないのに連れてこいはないだろ

そんなプライベートにまで関与してくる上司って、言われたら断るけどな

自分の意思を押し殺して上司の言いなりになるようじゃ、仮に結婚したら家庭より仕事の付き合いを断れずにダメ旦那になんじゃないの?

まあ、普通は行かないわな、

まあ他人の手前、苗字が無難だけど、普段から名前なら名前で呼んでもいいんじゃないかな、変に普段と違う呼び方をするとぎこちなくなるし、自然体でいいんじゃない

No.4 16/12/14 08:10
お礼

>> 1 公務員じゃなくても名字だろ 常識だし、公務員の妻に向かない 非常識ですみません(笑)
回答ありがとうございます。

No.5 16/12/14 08:14
お礼

>> 2 相手が上司で、まだあなた達は、結婚していないので、彼の事は苗字で、さんづけが良いと思いますょ 回答ありがとうございます。
迷ってたので助かりました!

No.6 16/12/14 08:17
お礼

>> 3 普通さ、上司ったって親じゃないんだから、仲人とか頼んだわけでもないのに連れてこいはないだろ そんなプライベートにまで関与してくる上司っ… 回答ありがとうございます。
縦社会で日頃お世話になっている
上司なので断らなかったんだと思います。
私は別に苦ではないので行きます(笑)
いろんな人がいると思いますけどね。

上司と仲良くなったら自然体にします!(笑)

No.7 16/12/14 08:22
匿名さん7 ( ♀ )

上司の家に行くの?
ご馳走になりに?
結婚が決まったわけでもないのに?
凄いね…私なら断るけど…。
ってか、今度連れてこいって上司も本気で言ったのではないのでは?そこは彼が断る場面で、それを本気で捉えてしまったから、食事する場を設けざるをえなくなったかと…。

まぁ、○○さんって名字で呼んでいれば無難なのでは?

No.8 16/12/14 08:26
お助け人8 ( ♂ )

上司に彼女を紹介する状況が解らないです、結婚が決まったとかなら有りですが‥目的が解りませんね。
会社人としては、聞いた事が無いです。

意味が判りませんが、
彼と上司の関係を良くする事を前提に、
上司の派閥に入ったつもりになって、彼を立てるべきかと‥
○○さん、ですね、
君は無しです。

No.9 16/12/14 09:46
通行人9 

当たり前に苗字にさんです。

No.10 16/12/14 12:12
お礼

回答ありがとうございました!
とりあえず君付けかさん付けか
質問したかったので、
さん付けで上司と会ってきます!
ありがとうございました。

No.11 16/12/14 12:56
通行人11 

「君」とか「さん」以前に、お礼の文末にやたらと(笑)を付ける様な品の無さの方が気になるわ…
スレ文では「お食事に〜〜下さいました」なんて頑張って書いてますが。
そういうのって所作の端々に出ますよ。スレに関係ないでしょ!なんて言われそうですが。

No.12 16/12/14 19:32
お礼

>> 11 品がないんですよね〜。
気をつけます!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧