子供を保育園に預けて働いています。 園で保護者が集まる機会があったのですが…

回答7 + お礼0 HIT数 2042 あ+ あ-

働く主婦さん
16/12/16 06:24(更新日時)

子供を保育園に預けて働いています。

園で保護者が集まる機会があったのですが、ふと保育園の親は、勝ち組の集まりだなぁと思いました。

複数のお子さんを持つ方が多く、背景には、何度も育休を取得できる環境、育児と両立しながら働ける福利厚生の仕事に就いている。
共働きなので世帯収入が多いのだろうと思うのですが、ほぼ持ち家、五千万クラスの物件に住まわれてます。車も高額なものが多いです。
延長保育もありますが、18時には大体のお子さんが退園します。

視点を変えて考えると、私の会社や同級生は独身の方も多いです。
非正規だと妊娠で退職、その後、パート以上に稼げる仕事に就くのはなかなか難しくなります。
子持ちが仕事をするのはいくつかの条件が重ならなければ無理だとわかりました。(まずは自分も子供も健康、もしくはサポートしてくれる人がいる、職場に理解がある等)

結婚し、子供を産み、家を買い、福利厚生のしっかりした仕事も持ち、全てを兼ね備えた人間がここに集まってるんだなぁとふと思いました。

タグ

No.2410223 16/12/15 18:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/12/15 18:10
匿名さん1 

>福利厚生のしっかりした仕事も持ち

これに関しては資格やキャリアなど本人の努力があるだろうし、引いては年収についても同じような事が考えられるのかなと思います。

単純に勝ち組、という一言で表せるものでもないのでは。

No.2 16/12/15 18:14
通行人2 

今の時代、子どもを持てるだけでかなり恵まれてるほうだということさえ、理解出来ない方もいますが、そうです

No.3 16/12/15 18:42
通行人3 ( ♀ )

実は私も、子供を保育園に預けるまではそう思ってました。
実際預けてみたら…………シンママさんや非課税世帯の多いこと多いこと(笑)。主さんのおっしゃるような環境の方はマイノリティで、私も目立たないように小さくなってました。
まあ、地域がらも有ったと思いますよ。
バス通りを挟んだあっち側は、市営住宅群…………。
小学校で学区がばっつり別れて、ようやく落ち着きました。

No.4 16/12/15 18:50
お姉さん4 

勝ち組、ねえ~ (笑)

私的には子供が複数いても、専業でも働きながらでも
選べるという選択肢のある人の方が憧れる。

私の周りには、マイホームも車も2台買ったから
必死に働いて返さなきゃ!って人が多いから。
働くしか選択肢のない人が多い。

中には好きで働いている人もいるけど
仕方なく家計の為にって人の方がほとんどだし。

少なからず勝ち組の集まりだとは全く思わない。
そもそも勝ち組・負け組と人を括る人って‥。

No.5 16/12/15 19:11
匿名さん5 ( ♀ )

あの…。
幼稚園でも普通に持ち家で子供が複数いて、なおかつ習い事も複数させている人たくさんいますが…。

幼稚園であろうが保育園であろうが、働かざるを得ない人は働かなければ生活できないし、働かなくても良いけれど好きで働いている人もいるでしょう。

どちらかと言えば幼稚園ではシングルの人は見かけないし、保育園の方が働かなければならない事情がある人の方が多いのでは?

そもそも個々に家庭がうまくいき、幸せであれば問題ない話しで、他人と比べて勝ち組どうこういうのもおかしな話しだし、保育園しか知らない人が幼稚園を想像で話しして勝ち組と述べるのもおかしく、人と比べて幸せを感じなければならない時点で勝ち組でもなんでもないと思います。

No.6 16/12/15 19:14
匿名さん6 

ふと思うにしては
勝ち組って言葉が出る時点で想像力が弱い人なのかなと思う。

No.7 16/12/16 06:24
匿名さん7 

環境が整っている=勝ち組とは限らない
昔からいう
心の中に幸せがある

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧