注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

仕事でお金をたくさんもらってるけど、たくさん稼いで、何より「お金」があることが人…

回答3 + お礼1 HIT数 375 あ+ あ-

匿名さん
16/12/22 10:29(更新日時)

仕事でお金をたくさんもらってるけど、たくさん稼いで、何より「お金」があることが人生の誇りで得意に思い、人に見せつける人(私の知り合いにいます)。

お金はかせいでいないけど、人にあたたかく謙虚な心を持ち、できることならお金をはらってでも、その人に仕事をやってもらいたいと思わせる人。

私は後者の方が、人間的に充実していると思います。
みなさんはどちらですか?

世の中手に入る「お金」がある人ナンバーワン素晴らしい人と、思われる方いますか?

No.2412291 16/12/21 14:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/21 15:12
匿名さん1 

お金があれば生活が楽とか気持ちに余裕ができるかもしれないけれど
自慢する人は嫌だな・・。またお金で変えないものも多くあるし
例えお金を稼げるようになっても変わりたくない。

No.2 16/12/21 15:22
通行人2 

人に自慢しないとするなら、お金を稼ぐことに誇りを持つことは悪い事ではありません

No.3 16/12/22 00:04
匿名さん3 

「人間的に充実」って言っちゃうと、いろんな捉え方ができるのではないですか?

仕事をしてお金を稼ぐということは、仕事に見合った対価を得ているということ。
たくさん稼げるということは、その人の仕事がそれだけの価値があると認められているということ。
その仕事にプライド(誇り)を持って取り組むことは大切なことだと思いますし、それってかなり人間的に充実していると思いますよ。

後者の方は、お金を払ってでも…と仕事を頼まれる程のスキルがあるのにお金を稼げないなら、そのスキルの価値を周囲に認めて貰えていないことになりますね。
一般的には、自分の仕事の価値が正当に評価されない場合、人間的に充実していると言うのは難しいのではないでしょうか。

人に見せつけなければ満足感が得られない前者より、人に温かく謙虚でいられる後者の方が、私は人としての余裕を感じます。
ですが、それと「人間的に充実」しているかどうかは、別の話じゃないかな?

お金が全てじゃないけど、やっぱり稼げる人はそれなりの努力をされていますし、それを誇りに思うこと自体は決して否定されるようなことじゃないと思います。

No.4 16/12/22 10:29
お礼

ほんとに、しっかり収入があるくらいの実力は、よいことだと思います。

でも、いくら収入があっても、それを人に見せつけたりすると、せっかくのよさが台無しで、逆に拒否感を覚えます。

こどものころから、人に見せつけるアピールの激しい人をたくさん見てきましたので、アレルギーになっています。

何より、謙虚な心の持ち主がよいですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧