ホテルのキャンセル料についてです。よくビジネスホテルを利用しています。先日、体調…

回答46 + お礼17 HIT数 11477 あ+ あ-

匿名さん
16/12/29 11:04(更新日時)

 ホテルのキャンセル料についてです。よくビジネスホテルを利用しています。先日、体調を崩し、予約をキャンセルするのを忘れてしまいました。すると、キャンセル料の請求の電話がきました。
 私はそのホテルのチェーンをよく使っているので「今後も使うのでキャンセル料は免除してもらえませんか」とお願いしたのですが「できない」と。こちらの話を聞かずに「請求書を送る」と言うので頭にきて「話を聞いて下さい。話のわかる人にかわって下さい」と言うと電話が上司にかわりました。電話対応が悪かったことについて謝罪を受けキャンセル料の支払いは免除になりました。

 それはよかったのですが「今後もキャンセル料を払わないのであれば宿泊をお断りすることもある」と言われたのが気になります。私はよくそのチェーンを使うので、泊まれなくなると困ります。
本当にキャンセル料を支払わないと宿泊を拒否されることがあるのでしょうか?


16/12/27 10:53 追記
【追記です】
 そのチェーンの多店舗ではあんなにしつこくキャンセル料を払えと言われたことはありませんし、免除してもらった後何度も宿泊しています。今回のような対応をされたのは初めてなんです。

 私はそのチェーンを頻繁に使う常連で、ホテル側の落ち度でキャンセル料免除になったにも関わらず、宿泊拒否されるなんてサービス業として正当な対応なのかお伺いしたいです。

No.2414276 16/12/27 02:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/27 02:52
働く主婦さん1 ( 30代 ♀ )

向こうも商売なんですから当たり前では?

今回みたいな踏み倒しを何回も許したら話になりませんからね。
しかも主さんの落ち度なんだし、向こうの善意なだけでしょう。

わざわざ使える1部屋無駄にしてしまった為のキャンセル料なのに普通わからないですか(--;)?

No.2 16/12/27 02:54
匿名さん2 ( ♀ )

お客様は神様って訳ではないです。

店側も選ぶ権利はあります。

根本的に今回のミスは全面的に主が悪くホテル側に迷惑かけているのに、支払い拒否している時点でこの先トラブルなく利用する客としての信用を失った訳だから、断られたとしてもそりゃあそうだよなと第三者は思うだけです。

子供みたいなダダこねてみっともない。あなたがしたことは質の悪いモンスターです。

No.3 16/12/27 03:03
通行人3 

あの、本当にあった話ですか?

自分が1番悪いのに電話対応の悪さを理由にしてキャンセル料金払わないとか考えられない

そんな人もう宿泊して欲しくない
主一人泊まりに来なくたって、ホテルは潰れないし大丈夫

No.4 16/12/27 03:06
通行人3 

あと、
>私はよくそのチェーンを使うので、泊まれなくなると困ります。
って書いてますがそれは主の都合ですよね。

ホテル側だって、キャンセル料金踏み倒されて困ってるんですよ

No.5 16/12/27 03:45
通行人5 

主さんは完全に信用出来ない客に成り下がりました。
二度と宿泊して欲しくない客です。

何故なら、再び主さんが予約をしても
今回と同じように体調を崩しキャンセルをし忘れたとします。

その時、主さんならこう言うでしょう。
「前回は、キャンセルしてもキャンセル料は払わなくても大丈夫だったのに、今回は何で払わなければダメなんですか?」
ってね。

二度としない。次回からはキャンセル料は払いますといくら言っても
信用を無くした人は
もう、客にはなれないのです。

この人の予約は受けてはいけないという要注意人物になってしまいましたね。

No.6 16/12/27 06:30
通行人6 

チェーン全店舗に 要注意人物として主のデータは回りました。下手したら、ホテル業界のネットワークで情報回ってるかもね。でも仕方ないよね。自業自得だもん。踏み倒し 逆ギレとかありえない。

No.7 16/12/27 06:43
匿名さん7 

ブラックな客
予約してキャンセルもしないし
キャンセル料も払わずゴネる
またやらかす可能性大
要は信用無しの客

No.9 16/12/27 08:15
匿名さん9 

キャンセル料払うのは常識です。子供ではないんですから、非はあなたにあるのに、クレームとは常識がありません。

No.10 16/12/27 09:38
匿名さん10 

ルールを守れない人は大事なお客様ではありません。

体調不良はあなたの問題であって、ホテル側にはなんの関係もありません。

キャンセル料を0にしたのは、何もあなたの都合に配慮した訳ではありませんので、勘違いなさらずに。

規約も理解できない頭の悪い人間にこれ以上付き合うのも時間の無駄…ということかな。

確実に要注意人物にリストアップされているので、次からは違うホテルを使った方がよろしいかと。

No.11 16/12/27 09:57
通行人11 

>私はよくそのチェーンを使うので、泊まれなくなると困ります。

普通そう思うなら自分のミスだからキャンセル料払いますよ。

お互い対等な立場です。
いつも利用してやってるんだからとか思ってるのだろうけど、相手も客を選ぶ権利ありますから。

当日キャンセルでも全額払うのが当たり前なのに、連絡もしないで行かなかった上、逆ギレして上司出せ!なんて悪質です。

もう宿泊拒否リストでしょう。
自業自得です。
それでまたお世話になろうだなんて図々しいですよ。

No.12 16/12/27 10:32
お礼

>> 1 向こうも商売なんですから当たり前では? 今回みたいな踏み倒しを何回も許したら話になりませんからね。 しかも主さんの落ち度なんだし、向… そうなんですね。

そのチェーンの多店舗ではあんなにしつこくキャンセル料を払えと言く「次からは気をつけて下さい」で終わっていたので今回のような対応にびっくりしてしまったんですよね。

回答ありがとうございました。

No.13 16/12/27 10:37
お礼

>> 2 お客様は神様って訳ではないです。 店側も選ぶ権利はあります。 根本的に今回のミスは全面的に主が悪くホテル側に迷惑かけているのに、… 私の説明が足りなかったんですけど、以前はキャンセル料免除してくれてたんですよ。なので「普段通り払わない」と言っただけです。キャンセル料に関する規定が変わったならホテル側も説明すべきですよね?

モンスターと言われるのは不快です。

No.14 16/12/27 10:43
お礼

>> 4 あと、 >私はよくそのチェーンを使うので、泊まれなくなると困ります。 って書いてますがそれは主の都合ですよね。 ホテル側だっ… 回答ありがとうございます。
本当にあった話なので相談しています。

私はそのチェーンのいろいろな店舗を年に十回近く利用しています。大きな全国チェーンホテルです。ネットで検索しても「そのチェーンならキャンセル料払わなくても平気」と出ます。困っていることはないと思いますよ。

No.15 16/12/27 10:47
お礼

>> 5 主さんは完全に信用出来ない客に成り下がりました。 二度と宿泊して欲しくない客です。 何故なら、再び主さんが予約をしても 今回と同じ… 回答ありがとうございます。

説明不足で申し訳ないんですが、以前はキャンセル料を支払わなくても問題なかったんです。キャンセル料という決まり自体はあったみたいですけど。電話で「すいません」と言うと「今回はいいですよ。気をつけて下さい」と言われていました。

私が信用ならない客だということはありえません。事実、後から電話をかわった上司の人には「部下が大変失礼な応対をした」と謝罪してもらいました。

No.16 16/12/27 10:49
お礼

>> 6 チェーン全店舗に 要注意人物として主のデータは回りました。下手したら、ホテル業界のネットワークで情報回ってるかもね。でも仕方ないよね。自業自… 逆ギレしたのは私ではなく最初に電話をかけてきた人です。こちらの話を聞かずに開き直られました。サービス業としてありえないと対応をとられました。それでキャンセル料をとれなくなったならホテルの自業自得です。

No.17 16/12/27 11:20
匿名さん2 ( ♀ )

何回踏み倒せば気が済むんだよ。

クレーマー対応で、気を静めさせる為にとりあえず申し訳ないって言っただけで、今後断る場合もあるって言われたんでしょ。正当な対応ですよ。

モンスターってさ、自分がどれだけマナー悪くて自分は正しい、自分は正しいってばかりで、どれだけモンスターなことをしているか自覚がないからとんでもなく質が悪いんですよね。

そんなこと繰り返していればいずれ利用できなくなるんじゃないですか?

別にそのホテル側の対応はなんらおかしな話しではないですから、利用できらたラッキー程度で利用できなくなっても文句は言えないし、訴えるところもないですしね。

キャンセル料程度で信用失うようなことをして、自分のクビ締めてどうするんだ。
自分が悪いくせに。

初めの今回は良いですよは、ホテル側のサービスであって、何度もあればお断りされて当たり前。
どんだけ非常識な育ちしてきたんだ。

No.18 16/12/27 11:33
働く主婦さん1 ( 30代 ♀ )

今回が初めてかと思いきや踏み出しは何度となくやってるっことならもういい加減にしろってことなのでしょうよ!

ブラックリストに登録されていることでしょうし、その店にも主さんの情報きていて最後通告されたのでは?

簡単に考えてるのでしょうけど何回もキャンセル料すら払わない人の予約受けるよりきちんとしたお客様の予約受ける方が利口ですし、きちんとした規約があるのにキャンセル料すら払わない主がおかしいのです!

年に十数回程度の利用なら頻繁とも言えないし、どの口がそんなこと言えるんだろとしか思えませんが。

No.19 16/12/27 12:27
通行人19 ( ♀ )

>私はそのチェーンを頻繁に使う常連で、ホテル側の落ち度でキャンセル料免除になったにも関わらず、宿泊拒否されるなんてサービス業として正当な対応なのか

意味が分からないんですが。
明らかに今回のは主のミスでしょ??
なんでホテル側の落ち度??

図々しいにも程がある。
以前、旅行業に就いてましたけど
天災にしろ、身内が死んだにしろ主催側の不手際でない限り、キャンセル代は必ず発生します。
それをよくまあ、踏み倒せましたね。
いつも利用してるんだから文句ないよな!!って。。
それってチンピラが脅しに使う手口みたいですよ。

No.20 16/12/27 12:34
通行人19 ( ♀ )

>13
>キャンセル料に関する規定が変わったならホテル側も説明すべきですよね?

追記するとホテル側の規定は何ら変わっておりません。
日本中どこでもホテルのキャンセル規定はあります。
主が話のわからないモンスターだから最初の数回?どれ程ドタキャンかは知りませんが
「善意」で対応してくれたチェーンもあったのでしょう。

あなたは間違いなく踏み倒し常連客で
おまけに面倒なモンスター客です。

No.21 16/12/27 13:21
通行人21 ( ♀ )

ホテルのホームページには 何日前のキャンセルには キャンセル料が発生すると書かれていますよ
当日なら 100%です

No.23 16/12/27 13:48
通行人3 

前テレビでやってた万引きの特集で、万引き犯が「オレは常連だからこれくらい(88円のちくわ一袋)万引きしたっていいだろ!」って言ってるの思い出した

主みたいな人が家族じゃなくて良かった!

No.24 16/12/27 18:03
働く主婦さん24 ( ♀ )

以前も…って、初めてじゃないんですね。

そりゃ、店舗によって多少の対応の違いはあるかもしれないけどさ。

常連だからって何?そんなに偉いんかな?

常にそのビジネスホテルを使うなら、主さんも最低限のマナー守りましょうよ。

No.25 16/12/27 19:08
お礼

>> 19 >私はそのチェーンを頻繁に使う常連で、ホテル側の落ち度でキャンセル料免除になったにも関わらず、宿泊拒否されるなんてサービス業として正当… ありがとうございます。
キャンセル料の請求の際にこちらが不快になるような態度をとったのはホテル側の落ち度だと思うんですが・・・。それを認めたから最終的にキャンセル料免除になったんですけど。理解できませんか?

ちなみに、交通機関が遅延したり、身内に不幸があったりしたら免除することもあるけど風邪ではダメですという説明を受けました。要はホテルの裁量みたいです。

文句ないよなという言い方はしていません。最初から最後まで「これからも使うので免除して欲しい」とお願いしていたのに、話を聞いてもらえなかったんですよ・・・。

No.27 16/12/27 19:19
お礼

>> 20 >13 >キャンセル料に関する規定が変わったならホテル側も説明すべきですよね? 追記するとホテル側の規定は何ら変わってお… 回答ありがとうございます。モンスター客だとホテルが判断したなら後から電話に出た上司が謝罪することはなかったと思いますよ。最初の人はとにかく請求書を送るので手続きして下さいと強く言うだけで、私がお願いしているのに事情も聞いてくれませんでした。

上司の方は私が体調を崩していること、何度もチェーンを利用していること、今回のような失礼な対応をされたのは初めてで信頼していたホテルなのに残念であること、あと、嵐のライブの為にホテルを利用しているので日程が出たらすぐホテルを予約しライブのチケットがとれなければキャンセルをしてるんですということを話すと「嵐のライブだとホテルとれなくて大変ですもんね」と共感してくれました。

そういう、こちらの事情をくみ取る気持ちが最初の方には足りなかったように感じてショックだったんです・・・。サービス業をやる以上、必要最低限の気持ちだと思ったので・・・。

No.28 16/12/27 19:23
お礼

>> 24 以前も…って、初めてじゃないんですね。 そりゃ、店舗によって多少の対応の違いはあるかもしれないけどさ。 常連だからって何?そんな… 回答ありがとうございます。
客にマナーを守れと言うなら最低限の接客をすべきだと思うんですよね。今後も使いたいと言っているのに宿泊拒否するようなこと言ってくるのは最低限の接客ができてないホテルだと思います。

私は常連が偉いなんて言ってませんよ。

No.30 16/12/27 20:07
サラリーマンさん30 

ホテルの接客がどうのって言ってるけど…

それはルールをちゃんと守ってる客が言っていい事。

そもそもそのホテルの常連なら、ホテルに迷惑かけたからキャンセル料払いますけどね。常連なら日頃からお世話になってるでしょ?
申し訳ないとは思わない?

偉い人が出てくるのは、客がギャーギャー文句言うからですよ。

まずは当たり前の常識を身に付けてから文句言いなや。これだからジャニオタは常識が無い!って言われる代名詞だな

No.31 16/12/27 20:41
匿名さん31 

貴女が話の分かる人に代わる様に言ったから、上司が出てきただけでしょう?上司だって先に部下の事を謝ってからの方が、話が進め易いし、貴女の怒りを少しでも鎮める為に謝っただけですよ。
本来ならこんな非常識な馬鹿女なんか相手にしたくないはず❗️

年10回程度は常連とは言いません。貴女のお陰でホテルが儲かってると勘違いしてない???

もっと大人の常識を身につけなよ。嵐がこのスレ見たらドン引きだね〜〜

No.33 16/12/27 21:46
通行人11 

結局常習犯で何度も何も言わずに宿泊しなかった事は一切言わず、たまたま初めてで良く使ってる常連だから見逃せよ!て言ってるんでしょう?

常習犯ならホテル側の対応も違いますよ。
接客のマナー云々の前に大人としての常識が無い方が恥ずかしい。

あくまでホテル側の好意であってめんどくさい客には大人の対応してるだけです。
今は主みたいなのは直ぐネットに上げるでしょう?
変な言いがかりつけられるくらいなら 形だけ 謝ってるに過ぎないのに、自分の言い分が認められて正しいと思ってて恥ずかしいですよ。

No.34 16/12/27 21:58
お礼

>> 30 ホテルの接客がどうのって言ってるけど… それはルールをちゃんと守ってる客が言っていい事。 そもそもそのホテルの常連なら、ホテルに… キャンセル忘れに関しては申し訳ないと思ってますよ・・・。
それとキャンセル料を払うかどうかは別問題です。
ジャニオタに常識がないのは周りを見ていればわかるのでそうですね、としか言えません。

No.35 16/12/27 22:01
お礼

>> 31 貴女が話の分かる人に代わる様に言ったから、上司が出てきただけでしょう?上司だって先に部下の事を謝ってからの方が、話が進め易いし、貴女の怒りを… そもそも私は上司の人に対して電話で怒ったりはしてないんですけどね。
なんだかイライラさせてしまっているみたいでごめんなさい。
無理して回答していただかなくても結構ですよ。

嵐はこんなスレ見るヒマないんで。

No.36 16/12/27 22:07
お礼

>> 33 結局常習犯で何度も何も言わずに宿泊しなかった事は一切言わず、たまたま初めてで良く使ってる常連だから見逃せよ!て言ってるんでしょう? 常… 実際に私の言うことが正しかったからキャンセル料免除になったんですけど・・・。
私は最初から今まで自分の言うことが正しいと思っているので恥ずかしくはないです。
免除されて当然だと思ってますし・・・。

ホテルが形だけ謝罪したと言うのはあなたの想像ですよね?上司の人には「申し訳なかった。部下にはよく言ってきかせます」と言われましたし、私は対応が悪かった最初の人の名前をフルネームで聞いています。最初の人も上司にかわる前には謝罪してましたよ。勝手な想像での回答はいりません。

No.37 16/12/27 22:16
OLさん37 ( ♀ )

その担当は 「宿泊約款」通りに対応しただけじゃないですか?

部屋に置いてあるマニュアル状の冊子に、宿泊約款は、きちんと出ています。
宿泊もある意味契約ごとですから、違約金も生じますよね。

あなたがゴネたから、上司の裁量で今回は無かった事にします、という話になったのかも知れませんが、ヘビーユーザーであろうが、当日連絡無しでの不泊の違約金は満額かそれに近い事が多いので、これから連絡を忘れないよう気をつけた方が良いです。

今回は全面的にあなたのミスであり、今後、満室でなくても断られるようになったら終わりですのでね。

No.38 16/12/27 23:35
匿名さん38 

お礼読むとまたやるね主
全く反省がない

本当に上司だと思ってる?
クレーム係に回されただけだぞ

No.39 16/12/27 23:44
匿名さん39 

連絡がないキャンセルはキャンセル料を請求されます。私はちゃんと支払いました。何度かキャンセルされたのは連絡なしでという事でしょうか。ホテルには規約がありますので仕方ないと思います。正当な対応だと思います。

No.40 16/12/28 00:23
通行人40 ( 30代 ♂ )

年に十数回利用している常連だとしても、何故予約をバックレても何の金銭的賠償をしなくて良いと思えるんですか?
今までに同じ事をして許されたとしても、それはそれとして、迷惑かけた事実はあるわけですから、主さんには社会人として自分のミスで損害を与えた事に対して賠償しようという気持ちは無いのですか?

それを、常連ということを振りかざし、正当な請求をしてきた従業員を非常識と罵る行為、本当に恥ずかしくないんですか?

結局その上司は謝罪し、キャンセル料を免除したのだとしても、そこまでの経緯、相手が謝ったんだから自分が正しい等と胸を張って言えるような事ではないと思いますが、それについてどのような見解をお持ちなんですか?

ちなみに、相手側が謝ったかどうかを議論しているわけではないので、それにすがるような論理では話になりませんよ。

No.41 16/12/28 00:39
お礼

>> 40 今まで払ったことがないからです。
賠償しようという気持ちがあればそもそも払ってますよ。私の投稿読んでますか?
これもすでに書いてますけど恥ずかしくないです。

私は客としてのサービスの提供(キャンセル料の免除)をしてもらっただけなので正しいですよ。
意味のわからない投稿はやめていただきたいです・・・。

No.43 16/12/28 02:12
匿名さん43 

現役ホテルマンです。
主のようなお客は本っっっ当に困ります。

本来なら宿泊代あったはずなのにそれが無しになる。
満室だった場合、当日飛び込みの予約をお断り何件もしたのに、結果空室一部屋出て、主からのキャンセルの連絡あれば他の人に回せたのに。その分売上なくなる。
極端な話、全館貸し切るくらいの団体が同じ事をしたら大赤字です。

主の場合、依然は『今後気を付けて下さい』と言われてますが、気を付けてないんですか?また連絡なくキャンセルして申し訳ないと本当に思ってますか?
今後も利用するということは、今後も連絡なしのキャンセルされる可能性があるとホテル側もおもいます。わかりやすく言えばブラックリストです。
今まで払ってないんだったら、これからは払う気持ちでいて下さい。
今まで払わなくて良かったのは『一回目ならうっかりもあるよね』っていう良心です。

あなたはサービスといってますがね。

No.44 16/12/28 03:10
匿名さん44 ( ♂ )

今回に限らずキャンセル料を免除してくれたのは
「ホテル側の落ち度」によるものではありません。
いわば「ホテル側の親切、好意」です。
本来ならホテル側にはキャンセル料をきっちり請求する権利があるものの、
そこを容赦してくれていたのです。

今まであなたはそこに甘えきっていたわけです。

ホテル側が正当な権利を行使するからといって
あなたが逆ギレするのは筋違いというものでしょう。

No.45 16/12/28 03:51
匿名さん44 ( ♂ )

>41
>客としてのサービスの提供

キャンセルしてるのなら
客ではないのではありませんか?

No.46 16/12/28 03:59
通行人46 

お客様は神様ですが、神様が神様たるには、その神様との間に信頼関係がちゃんと保ててる時にだけだと思います。

”不泊や当日キャンセル、ある条件においてはキャンセル料を頂く”という決まりの元、他の”同じようによく利用してくれるそんなお客様にも”していただいている事を、自分だけしないで済むように言ってきてそうしてくれて当然だろ…というようなお客様の事は…

需給の間にある「神様になっていただいていい」と思えるような信頼関係は保てないのでは?

今回免除になったのはあなたが正しかったというより、それが客商売だからだと思います。
その証拠に『今回は…でも以後は…」という言葉が出てますよね。
また、その言葉が出たからといって断られる事もそうそうないと思いますよ?
それも「客商売だから」という理由で。あくまで「お客と言えどなんでも聞いてもらえると思うなよ」という警告程度のものなので。
ただし、キャンセル料の免除については…そこはあくまで当然の事としてしているのではなくてあくまで”好意”でしている事ですので、同じように以後も続くかどうかは今後もそれぞれのスタッフの”裁量”で決まるものだと思いますよ。

あなたの言う事にも一理はあるように「も」思えます。「いつもはキャンセルしても請求は免除で、なのに今回はそうじゃなかった」その違いの部分で。
しかし…”キャンセルし忘れた”という事は今回だけの話では?って思いますが…どうなんですかね?

ホテル側の裁量であり、つまり店舗ごとの裁量者に任されている事である場合、「今回はダメ」と言われる理由も言う権利もあるものですよ?

なんにせよ、ホテルにはデータベースがあり、この客はこういう事があった、こういう事を要求された…という事はちゃんと履歴にずっと残るので、それで良かったか悪かったかは今後ご自身がご自身でちゃんとそのうち理解できると思います。ホテルはその事は決して表には出さないですが。

ホテルがどんなサービスをするべきか…そこらの善悪に決まっているものなんてないですよ。それぞれのホテルが独自の判断で決めていいもの。
あなたは利用するお客様側ですが、ホテルはどのお客が良い客でどの客が面倒な客かを自由に判断し決める権利はあるもの。
やり取りを見てると世間知らずもあるのか、もう面倒な客の方になってるかもしれないなってちょっと感じます。

No.47 16/12/28 04:32
通行人47 

もう、テント持ち歩きなよ

No.48 16/12/28 05:03
通行人48 ( ♀ )

こんなにみんなにコメントしてもらってもまだわからない主

そもそもキャンセルしたらキャンセル料は発生するものなんです。

貴方はいままで駄々をこねて見逃せてくれただけのこと。

まだわからないんですか?

こんなに第3者が説明しても払わない正当性訴えてるようじゃホテルも暇じゃないので関わりたくないんでしょうね。貴方が お客さんといえど向こうは拒否する権利があります。

ここでいくら正当性訴えたところでキャンセル料払わない限り次回は泊まる事はできなと言われたんだからいい加減理解したら?

しかし、テント笑えたw


No.49 16/12/28 05:38
通行人47 

ありがとう(^.^)
ウケて良かった。笑

No.50 16/12/28 06:21
専業主婦さん50 ( 30代 ♀ )

えー!何歳の方ですか?
すごい人も世の中いるもんですね(^_^;)
キャンセル料踏み倒したって事は、あなたの名前をパソコンに入力しただけで“要注意人物”として情報が登録されてると思うので次回からもう宿泊出来ない可能性高いですよ。
きっといつ予約しても『申し訳ありません。満室で…』と断られると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧