注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

かまってほしいような会話になってしまう長男。高校2年ですが友達ができなくて困って…

回答8 + お礼4 HIT数 760 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/01/15 07:28(更新日時)

かまってほしいような会話になってしまう長男。高校2年ですが友達ができなくて困っています。私がシングルマザーで育ててきて寂しい思いをさせてしまったのだと。
元々の性格もあると思いますが、口数が少ないです。たまに話したら返事に困るような質問をしてきます。例えばテレビを見ていて、マイナーな誰も知らないような人のことをどこ出身?とか、自分で携帯で調べて?と思うようなことばかり。そして大事なことは抜けています。
多分学校でもこんな感じだから友達ができにくいんだと思います。
親としても答えにくい質問をされた時どう対応してよいか分かりません。多分学校で孤立しているからかまってほしい欲求からくるものだと思います。

タグ

No.2420642 17/01/13 09:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 17/01/13 14:26
お礼

>> 1 寂しいんですね 「お母さんもわかんないから、○○って(キーワードを)入れて調べてみる?」みたいに返したらいいのかな お母さんも色々抱え… ありがとうございます。そんな風に返すしかないですよね。

No.6 17/01/13 14:27
お礼

>> 2 息子さんに非があるかのように摩り替えて、自分を防御(正当化)している感じですね いえ息子に非があるとは思っておりません。

No.7 17/01/13 14:28
お礼

>> 3 たとえ高校生になった今からでも 話の優先度を意識するというか、 話を聞く側の気持ちになってみる発想の 大切さについて説くことも必要じゃ… ありがとうございます。話の優先度ですよね。変な質問かくると、なんて諭せばよいのか難しいですね。

No.8 17/01/13 14:30
お礼

>> 4 自分で調べてなんて言ったらそれこそ会話が終わるし、別に変な会話ではないと思います。 変な会話ではないですか?でも日頃からとても多くて悩みます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧