資格をとりたい

回答2 + お礼2 HIT数 682 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
07/01/23 08:54(更新日時)

私は現在総務課に配属しています。今もってる資格で充分やっていけるのですが、毎日仕事だけじゃなく、勉強もしていきたいのでスキルアップを目指しています。今興味があるのは、行政書士、ファイナンシャルプランナー、宅建、社会保険労務士、販売士などです。買ったテキストで勉強するのと通信講座で勉強するのはどれがいいか、そして総務課としてはどれから勉強していくべきか悩んでます。経験のある方お願いします。

No.242227 07/01/21 13:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/21 19:55
通行人1 ( 20代 ♀ )

テキストしかやったことないですが
本屋さんで少し内容を物色して
理解し易い本を買って
帰ってました。

No.2 07/01/21 20:28
お礼

ありがとうございます。私も今までの資格試験は、自分で選んだテキストで勉強してきました。でも行政書士とか難しいのになると、どんなテキストがいいのかもわからないので、通信にするべきなのかなと思いまして

No.3 07/01/21 21:26
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私は最初、本屋で行政書士のテキスト何冊か買いましたが途中でつまずいて、サッパリわけがわからなくなってしまって、通信講座をはじめました☆独学よりわかりやすいです。まだはじめたばかりですが、通信講座を受講して良かったと思ってます。

No.4 07/01/23 08:54
お礼

ありがとうございます。そうなんですか。私も昨日本屋にみにいきましたが、厚さは厚いし、中身は細々してて・・・なんか無理っぽかったです。通信にしてみようかなと思います。社会保険労務士も気になるのですが、同時に勉強していくのは不可能だと思いますか?社会保険労務士は8月、行政書士11月ですよね?できれば両方今年受けてみたいのですが。できれば、通信の方はお金もかかるので、片方だけ通信にしたいのですが、社会保険もテキストが分厚くて・・。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧