私は現在大学生なのですが、語学を生かした仕事につきたいと思っています。しかし将来…

回答3 + お礼1 HIT数 365 あ+ あ-

匿名さん
17/01/29 14:41(更新日時)

私は現在大学生なのですが、語学を生かした仕事につきたいと思っています。しかし将来AIで英語や中国語を勉強しても無駄な時代になるのでしょうか?

No.2426920 17/01/29 11:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/01/29 12:10
通行人1 

人工知能の進化の勢いはたしかにすごいけど、、、人工知能ではなくて人間に相手をして貰いたいと考える人はいなくなりはしない気もしませんか?

No.2 17/01/29 12:14
お礼

>> 1 ありがとうございます

No.3 17/01/29 14:35
通行人3 ( ♀ )

語学を学ぶということは、言語そのものだけの話ではなく、その国の文化や人種的背景、歴史を理解することでもあります。
英語の「I(私)」がなぜいつも大文字表記なのか、イタリア人はなぜ過失で皿を割っても謝罪はせず“この皿は今日割れる運命にあった”と言うのか。

中国人研究者が作ったAIを、スペインの貧困層の人のために使ってドイツの要人に助けを求める仲介をすることになるかもしれない。

何事も、学んでおくに越したことない。

No.4 17/01/29 14:41
通行人3 ( ♀ )

追記

『語学を生かした仕事』って、何だろう?
医学でも経済でも社会学でも、語学(英語)は使います。
日本語以外の言語ができれば食っていけるというのは、日本から出たことのない人の発想です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧