注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

情報化社会の現代ですか、正しく判断できる知識がないと意味ないと思いません? …

回答3 + お礼3 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
17/02/11 01:26(更新日時)

情報化社会の現代ですか、正しく判断できる知識がないと意味ないと思いません?

例えば、スポーツで体幹を鍛えればと言われますが、正しい身体の使い方ができて体幹が必要になりますよね。
ずっとスポーツはやってきたので違和感を感じますね。

このような事が色々な分野で山ほどありますよね。
分からないなら良いけど、情報を鵜呑みにして語ってる人が多いですよね。

No.2431895 17/02/11 00:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/02/11 00:55
匿名さん1 

いいのではないですか?

間違えってるかどーかなんて後でまた考えればいいですし

手探りでいろんな情報を模索するのも!

まあただ、1知ったから10を知るみたいな考え方は不味いですけどね(笑)

No.2 17/02/11 01:00
お礼

>> 1 色々知ろうというのは良いと思うのですが、情報を丸呑みしたり、情報に依存してる人が多いなと。

No.3 17/02/11 01:08
匿名さん1 

1です。
なるほど。

論より証拠とか、百聞は一見に如かず 的な?

みんな純粋さがない!?みたいな感じですかね?

No.4 17/02/11 01:14
お礼

>> 3 なんというか自分も偉そうに言えませんが、結局は基礎知識がないと情報があっても鵜呑みや丸呑みしかできませんよね。
そこが勉強のきっかけになるのは素晴らしいと思いますが、大半は情報を鵜呑みにしてネットの世界で意見してるだけだなと思います。

No.5 17/02/11 01:15
匿名さん5 

情報鵜呑みにしたり情報依存してる人は会話で気付きますし、だいたい仕事経験無いとか少ないとかで親も無知で視野の狭いとこで育った人達だけですよ。

知る経験が不足してるから頑張って情報集めしようとするのです。
それでまた育った環境と同じく決めつけて物事考えるから社会性無く会社でも隅に追いやられて行く。

いつの時代も世間に流されて失敗する人間はいますから放っておけば良いだけです。

No.6 17/02/11 01:26
お礼

>> 5 ネットが発展して特にだと思います。

気軽に調べられるから鵜呑みにしやすいし、基礎知識がないとそれが真実だと思ってしまうのですかね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧