注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

先日 祖母が亡くなりました。 とても辛くてやりきれない気持ちでいます。 祖母…

回答8 + お礼5 HIT数 1774 あ+ あ-

匿名さん
17/03/08 18:53(更新日時)

先日 祖母が亡くなりました。
とても辛くてやりきれない気持ちでいます。
祖母は私の子供を凄く可愛がってくれていました。亡くなる前の一ヶ月は形成外科の方に入院しており 私も退院するし 命が危ないとかの入院ではなかったので 子供が小さいので退院してからとお見舞いには行きませんでした。 ところが退院した
その日に急性心不全で亡くなりました。
後から聞いた話では帰ってきてから
私の子供は元気か?など聞いていたそうです。 こんなことになるのなら お見舞いに行けば良かった。私の子供に会いたかったみたいで… 退院して当たり前のように帰ってくると思っていたので 祖母に申し訳なくて… 後悔ばかりして 夜になると頭がいっぱいになります。
祖母は孫達みんなにお金も残してくれていました。 そこまでしてくれたのに
私はどうして本当にお見舞いにすら行けなかったのか… 
辛い… 祖母の事を考えるだけで泣きそうになんです。
誰かにきもちを聞いてもらいたくて…
見てくださってありがとうございます。

No.2441715 17/03/06 18:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/06 18:16
お師匠さん1 

泣きそうなだけ?

少し落ち着いて投稿しないと乱文で、主語もわからない

No.2 17/03/06 18:46
匿名さん2 

私はお婆ちゃんにすごく可愛がってもらったので気持ちよくわかりますよ。お婆ちゃんは今もあなたと子供達を変わらず見守ってくれてるはずです。あなたの後悔の気持ちも十分に伝わっているはずですよ。あとはお墓参りやお仏壇に行ってあげて下さいね。今は沢山泣いてもいいんですよ。

No.3 17/03/06 18:50
お礼

>> 2 ありがとうございます。
祖母が見守ってくれてると思ってがんばります。

No.4 17/03/06 19:08
しおり ( OwWICd )

過ぎてしまったことを、
後悔してもどうにもなりません。

主さんが出来ることは、
生前、おばあ様が主さんのお子様を可愛いがってくれた事に感謝することです。

主さんがいつまでも後悔したり悲しむことを、おばあ様は望んではいません。
主さんが悲しみ過ぎると、おばあ様は安心してあの世に行けなくなります。

感謝の心を込めて「私の息子(娘)をいつも可愛いがってくれて、ありがとうございました」
と伝える、それだけで大丈夫です。

人は誰でも、いつ亡くなるかなんて分かりません。

どうか、1日も早く元気になられますように。

おばあ様の御冥福をお祈り致します。

No.5 17/03/06 19:22
お礼

>> 4 ありがとうございます。
たしかに祖母は悲しむ事は望んでいないのかもしれないです。
私の子が祖母の葬儀の時に
『頑張ってずっと大好きだから』と聞こえたと言ってたので
そばで見守ってくれてると思い 気持ちを前向きにして頑張ります。

No.6 17/03/06 21:31
匿名さん6 

辛いですよね。悲しいですよね。
私もおばあちゃん子だったので、気持ちわかります。
亡くなったのはもう10年前ですが、当時は主さんのように「もっと会いに行けばよかった。ああしてたら、こうしてたら。」と後悔ばかりでした。

今はたくさん泣いて下さい。
おばあちゃんとの思い出をたくさん思い出して下さい。
時が過ぎて行くうちに、だんだんと気持ちが変わってきました。
時間薬ってやつですね。

ありきたりな言い方ですが、きっと上で主さんのことを見守ってくださっていると思います。

No.7 17/03/07 00:45
匿名さん7 

主さんは悪くないですよ、しっかり弔ってあげたと思いますし、これからも笑顔で子供達と生きていくことがおばあちゃんの為になる一番のことです

No.8 17/03/07 09:19
お礼

>> 6 辛いですよね。悲しいですよね。 私もおばあちゃん子だったので、気持ちわかります。 亡くなったのはもう10年前ですが、当時は主さんのように… ありがとうございます。
祖母の事は忘れる事なく
しっかり毎日を過ごしていきます。
きっと、元気でいる事を思ってくれていると思いますので。

No.9 17/03/07 09:20
お礼

>> 7 主さんは悪くないですよ、しっかり弔ってあげたと思いますし、これからも笑顔で子供達と生きていくことがおばあちゃんの為になる一番のことです そうですよね。
祖母はきっとそう思っていてくれていると思いますので
元気な姿を実家に帰った際には見せて行きたいとは思います。
ありがとうございます

No.10 17/03/08 02:28
経験者さん10 

わたしもおばあちゃんを亡くしたばかりです。1ヶ月ほど前です。 亡くなるまでは病院に入院してましたが、お見舞いにいきませんでした。もうおばあちゃんには記憶がなかって別人みたいでしたので。 でもあたしの頭の中には優しい笑顔のおばあちゃんのがいるから 思い出があるから大事です。 お葬式ではいっぱい泣きましたけど ね。

No.11 17/03/08 08:34
働く主婦さん11 ( ♀ )

家族を失うのは、本当に辛く、筆舌に尽くし難いことですよね。

私も大好きな義理の父をおととし亡くし、信じたくないと言うか、気持ちが未だについていかないです。

二十年前には姉、五年前に実父も亡くしています。

法事やら墓参りやらやりますが、無理に認めなくてもいいや、近くに居てくれるんだと、無理にでも思うようにしています。何か困ることがあったら、空に向かって「相談」しています。

普通に、やるべき事を毎日しながら生きることが、おばあ様孝行になるんだと思える日が、きっと来ます。

No.12 17/03/08 09:58
通行人12 

おはようございます。おばあちゃんを亡くした、悲しい😢😢😢😭ですよね。今は悲しむのでせいいっぱいでしょうか。それは自然なことで仕方ないと思います。気持ちの整理はじきついてきますから、気長に構えてみてはいかがでしょうか。でも、おばあちゃんは主さんのこころの中でいつまでも生き続けます☺。

No.13 17/03/08 18:53
お礼

>> 10 わたしもおばあちゃんを亡くしたばかりです。1ヶ月ほど前です。 亡くなるまでは病院に入院してましたが、お見舞いにいきませんでした。もうおばあち… やはり
お見舞いにすら行かなかった…
後悔はありますよね。
私も嫌だったことや楽しかったこと沢山あります。
沢山の思い出を残してくれた祖母に感謝しながら頑張ります。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧