春から高校生です 私は、どうしても行きたくて憧れていた高校がありました そこ…

回答5 + お礼0 HIT数 393 あ+ あ-

匿名さん
17/03/09 09:30(更新日時)

春から高校生です
私は、どうしても行きたくて憧れていた高校がありました
そこの高校は県内トップの進学校です
でも、落ちて私立に行くのが怖くて
2番手の高校に下げました
しかし入試が終わり、採点してみると
余裕で合格圏内でした
本当に後悔しかありません
これから先の3年間絶望的な毎日だと思ってしまいます
なぜ挑戦しなかったのか、今までの努力はなんだったのかと
過去の自分を責め続けています
どうしたら立ち直れるのでしょうか
今は嫌でも、いつか楽しめる日が来るのでしょうか

No.2442813 17/03/09 00:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/03/09 00:27
通行人1 

うーん、でもさ、高校は通過点にすぎないんだよ。
本番は、大学受験。
だから、県内で1番であろうと2番であろうと、それほど変わらない。
それに授業のレベルは、公立高校であれば、予備校には絶対敵わないし、県内で1番じゃなきゃできないものはないと思うよ。
2番でも充分だし、最悪なのは、県内1番の高校に挑戦して、落ちる事。
高校では、そのリスクは取れないし、無駄に私立にお金をかけるのであれば、2番の高校で予備校に行った方が、絶対良いよ。
トップレベルの偏差値は、東大京大とか受かる人が結構いると思うから、主さんはそこで頑張りな。
高校は、本当に通過点だから、リスクを取るのであれば、浪人できる大学からだから、主さんの判断は決して間違いではないはずだよ。


No.2 17/03/09 01:34
匿名さん2 

後悔は早いんじゃない?
たまたま今回は点数をとれたけど、それが毎回の試験でとれるとは限らないんじゃないですか?

二番手の学校でトップを取り続けて「あの人もったいないよね、なんでうちの学校に来たんだろう?」と言われて、初めて後悔できるんじゃないかしら?

やる事やったら、次の道は拓けます。

No.3 17/03/09 01:40
匿名さん3 

考え方を切り替えてみては?
第一志望だったら、プレッシャーで普段の力を発揮できなかったかもしれません。
程良い緊張感によって、普段通りの力を出せたんですよ。

高校がゴールではないですし、気の合う友達も作れると信じて、前向きに次の一歩を踏み出してください。

No.4 17/03/09 09:14
匿名さん4 

大学受験がんばりなよ

No.5 17/03/09 09:30
匿名さん5 

別にどこの高校でも卒業した後に3年間振り返って楽しかったと心から思えたら良いんじゃないですか?

私も3年前あなたと同じ状況で2番目の高校に行きましたけど
この高校で良かったと本当に思いますよ
だってこの高校に来てなかったら一生会えてないですからね、友達も、先生も、彼氏も。

そういう運命なんです。

過去に目を向けないで、せっかく2番目でも合格したんだから前を向かないと。
あなたがその2番目に合格したからそこが第一志望だった人が落ちてるんだよ?
なのにうじうじしてたらその人達に申し訳ないじゃないですか

3年間、本当に楽しいし、楽しまなきゃ損です。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧