小学校で新しい学年になるため、地区の世話係も新しくなり、新しい世話係からメールが…

回答5 + お礼1 HIT数 441 あ+ あ-

匿名さん
17/03/11 09:08(更新日時)

小学校で新しい学年になるため、地区の世話係も新しくなり、新しい世話係からメールがきました。

あたなたの名前と、連絡先はあってますか。と

その返事で、はいあってます。今回はミスがないようお願いします。と返信しました。

ミスというのは2年連続で連絡名簿に載ってなく、その時の世話係に連絡しても責任は全てPTA だといっていました。
しかし調べていくと、PTA に確認提出するのは世話係の役目で、世話係が出した連絡名簿を元につくるそうでした。
つまり世話係の時点で気付かなくてはいけないのに、適当にやっていた為見落としてそのままいない事になってました。

さすがに2年連続名簿に載ってないのはおかしいので、そう返信しました。

しかも途中から入ってきた家族の名前連絡先はちゃんと記載がありました。
その前からいる私たちは何故載ってなく新しい方達はきちんと載っているのか疑問でした。


特に今回はミスの無いようお願いしたメールは変じゃないですよね?

たぶん
言わないと同じ繰返しになりそうなので言いました。


No.2443557 17/03/10 22:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/10 22:13
匿名さん1 

メールの送り主が今回名簿を作る人ですか
その人は前回名簿を作ったですか

No.2 17/03/10 22:36
専業主婦さん2 ( ♀ )

私がそのメールを受け取ったら、ちょっと気分を害しますね。
何だか、自分が以前ミスした、って言われたような気がします。

2年連続で名簿から盛れたのは、腹立たしかったと思います。
でもそれは、前の世話係の時のことですよね。
新しい世話係の方はその事を知らないだろうから、主さんのメールは言葉足らずなために失礼な文になっていると思います。

No.3 17/03/10 22:54
匿名さん3 

ミスをしたのは前任の方なんですよね。
新任の方は私に言われても…ってなりませんかね。その文面だけだと言葉足らずだと思います。

No.4 17/03/11 07:08
お礼

ありがとうございます。
一年目にきちんと話、二年目にまた同じ事がおき信用が出来ない部分があります。

本来一年目で不備があったなら二年目にはないようにするべきですが、あれだけ話しても同じ事が繰返しあったので、新任の世話係に伝えて無かった事になります。
なのであえて言いました。

話しを、聞いているなら分かるはずです。
何も聞かされてなければ不快に思いますよね。

どちらかは分かりませんが、理由があっての事です。

さらに、前に世話係をしていた人と、新任世話係は仲もいいので、話を聞いていても不思議ではないです。

No.5 17/03/11 08:44
匿名さん5 

「ミスが無い様」と言わずに、必ず「載せて頂きたく」や「二回程もれてしまっていたので」宜しくお願い致します。の方が良い様に思います。お世話して頂く身ですからね。

No.6 17/03/11 09:08
専業主婦さん2 ( ♀ )

一言入れるのは、構わないと思います。

ただ、いくら仲がよくても、話を聞いているかどうかは分かりません。
自分のミスの事は、言っていない可能性もあります。

決めつけずに、
「前回2年間、名簿からもれてしまっていたので」
の一文を、入れておけばよかったと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧