離婚した当初に受けた事が未だに許せない自分がおり、たまに嫌な気分になります。 …

回答8 + お礼6 HIT数 963 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/03/25 20:29(更新日時)

離婚した当初に受けた事が未だに許せない自分がおり、たまに嫌な気分になります。

離婚成立した当初幼い子供を抱えて必死に就活をしていました。
正社員、派遣、パート、バイト…職種問わず雇って頂けるだけ有り難いと思い必死でした。
当時受けた企業の面接結果が不採用で、駄目元で理由を聞いた私が悪いのですが聞くと「貴女みたいな母子を雇う企業はよっぽど職場の理解がないと雇えない。雇ってくれる企業なんてないと思うよ。ご自身の立場分かりますか?」と言われ、ショック過ぎて家で泣いてしまいました。
離婚後、実家の近くに住み子供が病気の時だけ実家を頼って生計を立てていました。
当時バイトしながら、正社員の面接を受けており、バイトでも仕事は休んだ事は一度もありませんでしたが、やっぱり世間の企業はそんなものなのでしょうか。

頼る実家があっても母子に対して世間は厳しいのでしょうか。
面接時には何故か離婚理由や内情だけ聞かれ、不採用。
ばか正直に話した私が全て悪いのですが必死でした。

ばか正直に生きる方が駄目なのでしょうか。
幸い雇って頂ける企業と出会い、何とか手当て等頼る事なく子供を育ててますが、あの時言われた言葉が許せなくて仕方がありません。

もう数年経っていますが、そういう発言は許されるものなのでしょうか。
疑問ばかりですみません。

誹謗中傷、辛口レスは要りません。
ちなみに離婚理由はDVでした。

No.2449355 17/03/24 14:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 17/03/24 15:22
お礼

>> 1 ごめんね。 面接官としては、雇うのが辛い状態です。 『実家に頼れる!子供を理由に休む事ない!』と言っても、いざ雇うと話が違う事が多いです… 優しい回答ありがとうございます。
聞いた私が悪かったと思います。

No.7 17/03/24 15:24
お礼

>> 2 先ず、 言論の自由の元、 企業の方は思ったことを いい放っただけだと思います。 こちらの受け取り方次第です。 世の中にはそんな… 辛口ではないです。
回答ありがとうございます。
その時は何十社と受けており、返事待ちでした。
とても追い詰められた状況でそんな言葉を放たれショック以外何もありませんでした。
心身ともにボロボロだったので受け流す力もなく、真に受けてしまいました。

No.8 17/03/24 15:27
お礼

>> 3 ごもっともだと思いますが…。 結婚して夫婦+幼児も同じ様なものですよ。 子供が病気になれば休むしかないですからね。 病気の子供実家任せにも… 回答ありがとうございます。
小さい子供がいる所はみんなそうと言われても、母子とご主人がいるご家庭は違います。
何十社も受けて採用されたのは専業主婦ばかりでした。
とても悔しかったです。
やはりリスクが大きい母子は嫌煙されるのだとその時痛感しました。

No.9 17/03/24 15:31
お礼

>> 4 どんな仕事でも利益を得ないと会社が存続しないわけで、一人が一日でも休むとその分の利益が減ってしまうから、休む可能性がある人は雇えないのが現状… 回答ありがとうございます。
その言葉を放たれた企業は未経験、主婦歓迎と書かれていました。
小さいお子さんがいる主婦も働いていると面接時に聞いていてのこれでした。
職種も主婦メインと書かれていましたが、不採用の電話があった時に「貴女は母子だから、周りに迷惑がかかる」と言われた感じでした。
見極めが足りなかったと思いましたが、そこまで言わなくてもと思いました。

No.10 17/03/24 15:38
お礼

>> 5 かなり嫌な思いされましたね…大変お辛い事だったと思います。 ただ誤解だけはされない方が良いと思います。 離婚した母子に世間が厳しいの… 優しい回答ありがとうございます。
こんな私でも雇って頂ける企業がある事に採用された時は嬉しく泣きましたが、それまでにどれだけ冷血な言葉を言われたか分かりません。
泣いていても働かないと生きていけないので切り替えるしかなかったのですが、もうボロボロで言われる事をまともに受けてしまい未だに心の傷になってしまいました。

企業側も選ぶ権限は勿論ありますが、そこまで言わなくてもと思いました。

No.12 17/03/24 16:14
お礼

>> 11 回答ありがとうございます。
私の周りでも不正受給してる母子はいました。
そんな母子がいるからと言うのも理解出来ます。
きっと私もそんな中に知らない人からすると含まれていると思います。
仕事も選ばず、収入がない時は朝昼夕と掛け持ちトリプルしたりもしました。
やっと今は1つの仕事だけで生計出来ていますが本当に大変でした。
手当て欲しさにギリギリで働いている母子は少なくともいます。
仕方ない事だと思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧