注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

教育係がいない場合、どのように引継ぎ状況を管理していますか? 転職先では、…

回答2 + お礼2 HIT数 2112 あ+ あ-

匿名さん
17/04/17 23:41(更新日時)

教育係がいない場合、どのように引継ぎ状況を管理していますか?

転職先では、いわゆる教育係りのように、隣について補助してくれる方がいません。色んな方の仕事を一部づつ引き継いでいます。
なので、私の習熟度は自分でしか把握していない状態です。
他のメンバーから、もうこのくらい解るよね?と仕事を振られても、わからない・手順を教えて欲しいと言い難くて困っています。
中には露骨に、もう1ヶ月も経ってるのにできないの?と苛立って持ち帰ってしまう先輩もいます。
教えるほどの時間は無い、ということで、結局教えてもらえません。

管理職は、最初の一週間くらいは引継ぎ進捗を管理してくれましたが、
段々、予定に無い業務も引き継ぎ許可するようになり、今では他のメンバーと同様に、まだこの業務やったことないの?と言われる始末です。

要は、引き継ぎの無いまま仕事を投げられ、教えて欲しいと言っても、多忙を理由に引き継ぎはしてくれません。
今までの職場では、教育係の方がコントロールして下さったので、急にやったことのない仕事が降ってくることは無かったのです。
今の状況、大変困っています。

No.2455641 17/04/08 02:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/04/08 02:24
匿名さん1 

上司に相談。
やったことがないものはないんだから、下手に知ったかもしない方がいいし、
終わってないのは遅れていると思うなら、それなりに対応してくれって、
まずは上司に話を通しておくのがいいと思うよ。
それか、何処まで引き継ぎができているか、リスト作る。
これ以外は引き継ぎが出来ていませんって、明確にするのも手だよ。
むしろ、その資料を持って上司に相談したらいいかも。
もしわかれば、引き継ぎが完了してないのに振られて、持って帰られた仕事がなんなのかもリストにしたらいいと思うよ。

No.2 17/04/08 12:08
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

私が新卒で入った職場がそうでした。割と大手の会社だったのですが、副社長の秘書だった方が1年前に辞めてしまっており(しかも鬱病で)、その後任が私でした。

引き継ぎはなかったですが、副社長から3ヶ月で秘書業務をマスターしろと言われました(秘書検は2級なら持ってます)
まぁ...秘書なので副社長に意向を聴いたり、書庫あさったり(前任者のPCなどは個人情報なので情報課に完全に消去されてました)、1年間業務を補填してきた様々な方にお話を聴いたりして苦労はしましたがなんとか自分なりの業務を確立させることができました。

その後7年間務め、その間にマニュアル作成、電子上のスケジュール管理システム、顧客管理システム(送付リスト)の改変をしました。会社を辞める前にはそれら全てを3ヶ月かけて後任に引き継ぎました。

これは秘書の場合の方法ですが、あなたが来る前その業務を補填していた方は在職していませんか?引き継ぎがないので分からなくて当然ですので堂々と上司に相談しましょ!

No.3 17/04/17 23:41
お礼

>> 1 上司に相談。 やったことがないものはないんだから、下手に知ったかもしない方がいいし、 終わってないのは遅れていると思うなら、それなりに対… ご回答ありがとうございます
参考に致します

No.4 17/04/17 23:41
お礼

>> 2 私が新卒で入った職場がそうでした。割と大手の会社だったのですが、副社長の秘書だった方が1年前に辞めてしまっており(しかも鬱病で)、その後任が… ご回答ありがとうございます
参考にさせていただきます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧