注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

音に敏感になってしまう

回答3 + お礼1 HIT数 661 あ+ あ-

ner( 18 ♂ HEepc )
07/01/23 20:22(更新日時)

僕は18歳の大学一年なんですが、今音にすごい敏感になってしまっていて、その事が今の自分の一番の問題です。
例えば、大学の図書館とかで勉強をしていて私語をしている人がいると神経が反応してイライラしてしまいます。あと生活面でも自分の下宿先の隣に住んでいる人の普通の生活音にも神経が反応してしまいます。更に下宿先の自分の部屋の向かい側に一軒家があって子供がいるのですが、休日の日など春や夏には外で遊ばれて、その子供の騒ぐ声の音が神経に反応して本当に苦しかったです(今は大丈夫ですけどそれは今が冬なので外で遊ばないからだと思います)。でも一番頭を悩ませている事は上記に書いた事です。これでは精神的に持ちません。
医者に行ってレキソタンと言う薬等や寝る前にホットミルクを毎日飲んでるのですが、一向に治りません。
何か解決策をお教えください。このままでは勉強もはかどりませんし、大学生活もエンジョイできませんし、死んでしまいます。

タグ

No.246263 07/01/23 11:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 07/01/23 14:54
お礼

英語はヒアリングがあってヒアリングをしてても回りの音が入ってきます。僕はそれ以前に音に平然としていられたいんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧