注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

高校3年生です。 不安への対処法を教えて欲しいです。 今自分は運動部…

回答5 + お礼0 HIT数 229 あ+ あ-

匿名さん
17/05/01 08:11(更新日時)

高校3年生です。
不安への対処法を教えて欲しいです。


今自分は運動部に入っています。高校総体も近く、引退まで残すところ2ヶ月を切りました。練習にもいつも以上に熱が入っています。

でも、私自身、不安しかないです。今は試合に出ていますが、最上級生なのに、ミスを連発。同じことで何度も注意されてばかり。顧問の先生からは情けない3年生だと言われています。

少し前までは、次がんばろう、今度こそはって前向きに考えられていたけど、もうそんな余裕こいてる時期じゃないんです。もう結果出さないといけない時期なのに、何もできてない自分がいて、変えたいって思うのに、何も変わらなくて、同じような日々を繰り返してる自分がいます。そうやって焦って、自分を見失って、何したらいいかわからなくなってしまいます。

皆さんは、不安にどのように対処していますか?
また、似たような経験のある方などいらっしゃったらお話聞きたいです。
回答お願いします。

No.2464517 17/04/28 21:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/04/28 22:36
匿名さん1 

不安な事があって、もし失敗したとしても、自分や大切な人が殺されたりするわけじゃない、長い人生の通過点で、もし失敗したっていいんだと考えています。
辛くて不安な時、気楽に考えるのが難しいなら、小声でもいいから呟きます。「大丈夫大丈夫、おもしろくなって来た」って。

それを続けているとほんとうに大丈夫になってくるから不思議です。やってみてね。大丈夫ですよ。

No.2 17/04/28 23:37
匿名さん2 ( ♀ )

主さんの場合は、あまり頑張らない方が上手くいくと思いますよ。
ご自分でもわかってますよね?
向上心があり頑張り屋でその必死さで焦ってしまう。
もちろん良いところですが、だけど周りが見えなくなってしまうこともあるでしょう?
落ち着き焦らない少し下がることで周りを見ることも必要なんだと思いますよ。

押してダメなら引いてみろですね(^O^)

No.3 17/04/29 07:22
匿名さん3 

自分を信じるしかないっす

No.4 17/04/29 08:22
おばかさん4 

乱暴な言い方になったら主さんに悪いけど、プロスポーツ選手でも大事な場面でみっともない動きをしてしまう事ってあるし、アマチュアでもアマチュアなりにやるだけかな…どうしても緊張してしまうように人間の体ってできてますし

No.5 17/05/01 08:11
匿名さん5 

不安なことがある場合は、とりあえず考えることを一旦止めて体を動かすようにしていますね。頭で考えても嫌なことばかり浮かびますし

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧