注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

生まれたときから仏様みたいな人っていますか?生きていたら女になり、母親になり、人…

回答11 + お礼9 HIT数 1566 あ+ あ-

鶴美( 25 ♀ 0s3QCd )
17/05/07 22:30(更新日時)

生まれたときから仏様みたいな人っていますか?生きていたら女になり、母親になり、人権が尊重されていれば聖職に就いている方以外は仏さまに近い人間なんていないんじゃないでしょうか。もう人間以外の何物でもないと思います。わたしがある人間を崇め奉る対象として認識し、信仰するようになればわたしにとって人間が仏様になることがあるかもしれませんけど、母親から「わたしは仏様のような気持ちでいるのよ」と言われても困惑しています。母親からこう言われたわたしは母親がもう人間の邪心から目を逸らし現実から逃れ、娘(わたし)のことも母親の清らかな心を汚す対象でしかないのだなと感じます。それとも現実から逃れないと平穏な心を維持できない時代、社会が悪いのですか?
母親の気持ちを理解、尊重してあげられるようになるにはわたしは一般的にずれていると言われる母親にどうやって接すれば良いのでしょう。

No.2464632 17/04/29 04:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 17/04/29 05:03
お礼

>> 1 生まれた時は仏様だと思う。 どんどん煩悩が芽生えて、人間化していくんじゃないかな。 生まれたときは仏さまですか。純真無垢な心は一度汚れると戻ってこないかな。汚れずに生きることはできないと思っている人たちと汚れるのをやめて自分だけを守る生き方をしないと身が持たない人はお互いを尊重はできても共存できないですよね。

わたしの母親は子供のときから重圧を背負ってきたようなのできっと疲れたんだと思います。社会は母親のことを甘えというけど、わたしは社会を敵に回してでも母親の見方をするべきなのにどうしても強く敵と戦えません。

No.6 17/04/29 09:07
お礼

>> 2 なんで母親を尊重しようとするの? 尊重し、忠実であるべきだと言われてきたし、それ以外の選択肢はありませんでした。

尊重以外だと咎めることしか今のわたしにはできるわけがない、心のゆとりがないからです。

No.8 17/04/29 10:25
お礼

>> 7 わたしも母親も親に依存している自覚がなかったんだと思います。すべてのことに共感してあげないと見捨てられたと思うんじゃないかな、と不安定な母親をみて思っていました。母親が幸せになれるように話し合おうと思います。

No.15 17/05/07 22:03
お礼

>> 7 25才にもなったら自分の考えや生き方が出来るでしょ 母親に依存していると思う 大人なんだから親がなんだかんだは無し 自立して下さい … アドバイスありがとうございます。わたしは確執や複雑な事情で当たり前のことができないから相談したんです。正論は自分でも分かりますよ。何がわたしの気持を阻むのか分からないならお応えにならないでください。

No.16 17/05/07 22:10
お礼

>> 10 主さんのいう敵とは何の事ですか? 世間ですか? 母親が不安定ならそれを支えてあげる分にはいいと思いますが行き過ぎると共倒れといいますかバラン… 母は一言では表現できないけど、いうなら脆い人だと思います。取り繕っても取り繕っても完成しない感じで、人格も本人ではなく親族で作っているような気がします。
共倒れのカウントダウンだと気づいていながら少しでも永く共依存していたいと思うのが本音です。わたしが母から自立しないといけないんですね。辛いですが気持ちを整理していきます。

No.17 17/05/07 22:15
お礼

>> 11 主様のお母様は、もちろんただの人間です。そして、ただの人間は、おうおうにして、間違うものです。 母親は母親、自分は自分、お母さんったら… 母は失敗や間違いを許してもらえない育てられ方をしたようです。そのお陰で今の厳格な母がありますが、誰が母を怒らせる出来事があるとハラハラします。

No.18 17/05/07 22:17
お礼

>> 4 貴女は母親から離れた方がいいと思いますよ。 ありがとうございます。いまは現実味がないですが、真剣に考えてみます。

No.19 17/05/07 22:22
お礼

>> 14 「アダルトチルドレン」という言葉をご存知ですか…?調べられたら、あなたがなぜ母親との関係に悩んでいるのか、納得できる理由がたくさん見つかると… アダルトチルドレン関係の著書の中ではクラウディアブラックさんの言葉が一番響きました。甘えだとは一言で片付けられない気持をとても丁寧に理解されていたと思います。このままの関係は良くないことは分かります。

No.20 17/05/07 22:30
お礼

>> 9 母親を理解、尊重してあげるのと、貴女も母親と共に闘うのは別に考えた方がいいです。親子と言えど別な人間ですからね。皆自分の人生を生きてく権利が… 母の仏の心を持ちたいという願望なのかもしれませんね。余程わたしがストレスを与えているのかもしれません。

母はいつか娘が自立する日が来るのではないかと思って寂しいんだと思います。母は子どものとき母も親戚も兄弟もいないも同然で人間関係は希薄、友達に心を開いてきませんでした。そんな母を分かってあげられるのはわたしだけと思い込んだんでしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧