ウェイスの知能検査を受けてみようと病院に行くと、予約して数ヶ月待ちまで待たないと…

回答4 + お礼0 HIT数 473 あ+ あ-

匿名さん( 36 ♂ )
17/05/07 19:28(更新日時)

ウェイスの知能検査を受けてみようと病院に行くと、予約して数ヶ月待ちまで待たないといけませんでした。
ネットで調べると低い結果じゃないのに発達障害だったりするので検査を受けるのが怖くてたまりません。
でも気になるし今後の仕事、生活を考えると必要かなと思ってるのですが、受けなくても実際知的、発達障害があるかもしれない人でも知らないまま生きてるとなると結果を知ってショックよりも知らないままの方が幸せなのかなと思いました。
生活してて馬鹿だな、知的かな、発達かな?やっていけるかなと思うことはあるのですが、
検査は受けるべきでしょうか?
このまま知らないままの方がいいでしょうか?

No.2466384 17/05/03 14:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/05/03 15:03
匿名さん1 

よく考えて、自分で決めましょう。

もう一回ネットで自己診断してみるのも、いいかもね。

ただし、発達障害のサポート団体みたいなところにいってみるのは、いいかもしれません。自分があてはまるのか、むしろ、そっちのほうがよくわかるのでは?

No.2 17/05/03 22:33
経験者さん2 

受けるべきだと思います。
主さんが特殊な能力でもあれば良いですが、今までに続いた仕事が無いようなら、障害者雇用の有る企業に就職出来るように支援為て貰える。精神障害者福祉手帳を申請為れば障害者年金も貰えます。
ご両親が亡くなった後にグルプホ―ムに入所してそちらで生活しながら仕事に通えます。
詳しくは、市町村の障害福祉課で聞いて下さい。

No.3 17/05/07 18:34
通行人3 

 怖がる必要はありませんよ、全く。

 発達障害であることを示す診断書や障害者手帳を持っていたとしても、今の社会生活がうまくいっているなら、使う必要はありません。そういうものはカバンか机にでもしまっておきましょう。
ですがもし、社会生活に何か支障が出ているなら、使い道を検討しましょう。

 診断が出たからといって「障害者として生きなければならない」というものではありません。福祉サービスを使わなくてもやっていけるなら、ポケットにしまっておいてもよいのです。にっちもさっちも行かなくなった時の「ジョーカー」をしのばせて生きる、ということです。

No.4 17/05/07 19:28
匿名さん4 

同じ悩みを持つ者です。
人性の半分を普通に生きてきました。体調が悪くなり病院へ通うようになってから発達障害があるかも?て言われました。
私は上手く人間関係が築けないみちいで、どうすればいいのか悩んでいます。
だから、障害があるかもと言われた事で自分の性格が悪いからでないんだと安心感がありました。
内容がめちゃくちゃかですいません。
決めるのは自分だから良く考えてみて下さい。自分が良いと思う方に進んだらいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧