ニートの従兄弟に嫌悪感 私→30才、既婚、兼業主婦 従兄弟→25才、未婚…

回答3 + お礼3 HIT数 1650 あ+ あ-

働く主婦さん
17/05/08 11:47(更新日時)

ニートの従兄弟に嫌悪感

私→30才、既婚、兼業主婦
従兄弟→25才、未婚、無職

私には兄弟のようにそだった従兄弟がいます。小さい頃はなかがよく一緒によく遊んでいました。

私が4年前に結婚したと同時期に従兄弟が入社したての会社を退職しました。
原因は会社の人間関係でした。

その時は相談にのったり、夫も一緒にご飯を食べに従兄弟を誘ったりしてました。
しかしそれから今まで仕事は最大3日くらいまでしかつづかず、アルバイトもバックレて自宅にずっといる始末。

従兄弟の親や祖父母、私の親までも問題を先送りにし「優しくしてやって」「仲良くしてあげて」と言うだけです。
私たち夫婦の生活も楽ではなく、将来の子供のための資金とマイホーム資金をためるために夫婦で掛け持ちして働いてる状態です。
正直従兄弟とその回りの親族の考えの甘さに嫌気が差してます

親族には「私が厳しすぎる」といつも批判されますが、そんなに厳しい考え方なのでしょうか?
もし親族がなくなって従兄弟が生活に困窮した場合私たち夫婦に扶養義務が発生するのでしょうか?

17/05/07 11:39 追記
従兄弟はこの4年間で10社以上を転職しましたが3日以上続いてません。
金銭感覚もおかしくなったようで服や帽子に60万使っては祖父母におこづかいをねだっているようです

No.2468043 17/05/07 11:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/05/07 12:28
通行人1 

従兄弟に扶養が必要だったなんて知りませんでした。変わった一族ですね。貴方は貴方の家庭を一番に。はっきりご両親に面倒見る気はないと言ったほうがよいです。貴方の一族がおバカさんですから。従兄弟をダメにしているんでしょうね。

No.2 17/05/07 19:51
お礼

>> 1 レスありがとうございます。

やはり、扶養義務はないですよね。
両親にはいくら兄弟同然とはいえ金銭的援助も将来の従兄弟の介護もしないことを伝え、
従兄弟自身とも距離をおきたいとおもいます

No.3 17/05/07 20:05
匿名さん3 

その従兄弟さん、ひょっとしたら、精神病ではないのですか?

治療は、しているんでしょうか?

No.4 17/05/07 20:18
匿名さん4 ( 110代 ♂ )

スレ本文を読んでも詳しく書いてないから分からないのですが、
主さん夫妻が従兄弟を現状養ってる・あるいは居候させているんですか?
で、「将来はお前らが従兄弟を養っていけ」と
あなたの両親や親戚にはっきり言われている状態なんですか?

【もしそうなら】
扶養義務なんかありません。
とっとと縁を切ってください。

【違うなら】
扶養義務も特に無いので
放っておきましょう。
従兄弟は従兄弟の人生を生きます。

No.5 17/05/08 00:13
お礼

>> 3 その従兄弟さん、ひょっとしたら、精神病ではないのですか? 治療は、しているんでしょうか? レスありがとうございます

4年ほど前に心療内科にいったことがあるようなのですが精神病ではなかったようです。
もともと従兄弟は対人関係を築くのが苦手な印象でしたので、うまく同僚とコミュニケーションがとれなかったようです

No.6 17/05/08 00:20
お礼

>> 4 スレ本文を読んでも詳しく書いてないから分からないのですが、 主さん夫妻が従兄弟を現状養ってる・あるいは居候させているんですか? で、「将… レスありがとうございます

今現在は従兄弟とは別居であり、金銭的な援助は私たち夫婦はしていません。
しかし私の実母は従兄弟にお金を何度も貸していたようです。

両親ははっきりと養うようにはいってはいませんが、将来従兄弟が困っていたら見捨てるなとはいっています。

私たち夫婦は徐々に親族ごと従兄弟とは距離をおこうとおもいます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧