主人のギャンブルについて相談にのってください。我が家は子供が二人、共働き家庭です…

回答19 + お礼3 HIT数 2244 あ+ あ-

匿名さん
17/05/11 09:30(更新日時)

主人のギャンブルについて相談にのってください。我が家は子供が二人、共働き家庭です。裕福ではありませんので主人にはそんなにたくさんのお小遣いは渡せていません。ですが主人は結婚してからずっと、平日の仕事終わり休日の朝早く、ほぼ365日スロットをしに行きます。帰りは閉店までいるのか23時過ぎ。何度この件で喧嘩をし、時には別居をするときもありましたが全くやめず、、。よくそんなにお金が続くなと疑問に思います。きっとギャンブル友達、義母からお金を貸し借りしているのだろうなと。支払い通知書とかがありませんのでサラ金には手を出していないと思います。三ヶ月に一度お金をみんな使い切り帰ってきます。そんな余分なお金などありませんので渡すお金はないと言うとキレます。全く手持ちがないのはいけないなと思い、3000円ほど渡しますが、当たり前のような態度。たかが3000円なんかすぐなくなる、あってもなくても同じだろ、とのこと。子供のため、家庭のためコツコツ貯金したお金の中から渡しているのにその態度。感謝しろとは言いませんがその態度はさすがにないだろうと私は思います。私からみれば最低な男ですが、子どもたちからみたら大好きなお父さん。なんとか家庭円満に、ギャンブルをやめる、せめて今の半分の頻度に抑えるようしてもらいたいのですが、私の気持ちは分かってもらえず。頭をうつということもなく、手の施しようもなく、ほんとうにどうしていいものか悩んでいます。離婚しか方法がないのでしょうか。せめて、子供たちが成人するまではと頑張っていますが、そのときがくるなんてまだまだ先のこと。どう気持ちをもって毎日過ごしていけばいいのかわからなくなっています。


17/05/07 16:10 追記
説明不足で申し訳ありません。3000円ほど渡すと書いていますがこれを月に何度か。合計で二万円ほど追加で渡しております。ちなみに、自業自得とはいえ、お金の追加を渡さなかった場合、キレます、そして仕事に行かなくなります。なので私も渡すしかすべがなく、大変困っています。

No.2468117 17/05/07 15:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/05/07 15:43
匿名さん1 

結婚してからずっと365日ならもう人に言われて辞められるレベルではないと思います。
完全な依存症です。
家族を取り、ギャンブル依存症の治療に通うかギャンブルを取るかのレベルです。
ですが、決められたお小遣いの範囲でオーバーしても、3ヶ月に一度3000円。
借金もしている証拠なし。
本人に辞める意思もなし。
の現状で、離婚だ!
ギャンブル辞めないなら離婚だ!
と詰め寄るには少し決定打に欠けると思います。
ご主人の意思が一番の問題ですが、
あなた自身の意思もイマイチ固まっていない様に感じます。
何が何でも、辞めないなら離婚だという強い意思も必要です。

No.2 17/05/07 15:57
匿名さん2 ( ♀ )

お一人で悩まれてはいませんか?お母さんにも限界があります。主さんは、1人で抱え込み過ぎないように。先ずは、そこが大事だと思います。

旦那さんですが、一度ギャンブルが習慣化してハマってしまうと、辞めれない筈です。根性だとか、家族のために、とか、そういう精神論で辞めれるほど甘くない筈です。

私の父も主さんの旦那さんと同じ状態でパチンコにハマっていて、結局夫婦仲が悪くなって家庭が壊れました。

主さんの旦那さんは、スロットにハマっていますが、国内にパチンコやスロットなどギャンブルにハマってしまって家庭が壊れてしまいそう、壊れてしまった、そういう家族はたくさんいます。けど、そういう例がたくさんあるという事は、逆に解決する為のヒントになる事や経験談、力になってくれる団体などもたくさんあるという事ですし、危機を乗り越えて家庭円満に向かった家族の例も探せばたくさん見つかるという事でもあると思います。

それで、スロットなどにハマる当事者は、自分がギャンブル依存症だとは気付いていないし、認めたくないものです。ストレス発散や、息抜きのつもりだと思います。そして、頭の中はギャンブルの事でいっぱいなので、他の事
聞く耳をもたない持てない。

旦那さんは決して、主さんやお子さんを大事に思っていないわけでもないし、貯金が底をついて良い思ってるわけではないと思いますが、ギャンブルにハマるとキレやすくなってしまったり、他の事を考えたりできなくなってしまいます。


なので、旦那さんをどう支えていけばいいかを知るところから始めないといけないと思います。ギャンブルにハマってしまった家族をもつ、主さんや主さんのお子さん達の方が苦労が大きくなってしまいますし、治る事は一生なくって、ギャンブルを辞めても再発してしまわないようにずっとご主人は自分と戦わなきゃならないし、家族も監視していかなきゃならなかったりします。

ですが、サラ金など借金などを作っていないのなら、まだ引き返せる気がします。まだ理性が残っていそう。

夫婦仲が悪くなったり、貯金を切り崩したり、家族を犠牲にしてまで続けてしまう趣味なんて、最早趣味とは言えないんだ、ということ。ご主人を責めるのではなく、今、ご主人自身に何が起きてしまってるのかを夫婦で落ち着いて話し合う必要がありそうです。

No.3 17/05/07 16:07
お礼

>> 1 結婚してからずっと365日ならもう人に言われて辞められるレベルではないと思います。 完全な依存症です。 家族を取り、ギャンブル依存症の治… ありがとうございます。私の両親も離婚をしていますので、私自身、母親が苦労してきたのをずっとみてきました。なので子どものためにも離婚はしたくないのです。主人もその辺を分かっていますし、結局出来ないと強気になっています。説明不足で申し訳ありません。小遣いオーバーして3000円とゆうのは3000円のみで終わっているのではないのです。3000円だと足らない、渡さないと仕事にすら行きませんので仕方なくそれを何度か渡していますので総額では二万円ほどになります。

No.4 17/05/07 16:11
匿名さん4 

元夫が、ギャンブル依存でした。
毎日のように、パチスロに通っていました。今でも、パチンコ店の前を通ると、腹が立ちます。

うちは、財形も使い果たし、サラ金、銀行のカードローンなど、多重債務に 苦しめられていました。
私は、結婚しても 相手の郵便物・携帯などは、勝手に見ない…というポリシーがあったのですが、カード会社からの郵便物に 思わず 開封すると…200万の借金がありました。それが、借金に気づいた始まりです。

怒って、カードを取りあげてしまうと、何故か自分が借金に追われているような感覚になり、銀行・サラ金に怒鳴り散らしていました。あげく、「火ぃつけたろか」と大手サラ金会社に脅されました。
ギャンブラーにお金を渡すなんて、もっての外です!お金は、渡してはいけません。それが、元手になるだけです。「何とかなる!」と思っているのを 「何ともならない」とわからせなければいけません。

職場のお金に手をつけたので、離婚しました。「たった19万だったのに…。今 返すなら、なぜ 辞める前に返さなかったの?」と上司に言われました。その上司は、裏金を使っていたことも知りません。私は、元夫を信用できず、直接上司に返しました。が、義父母は、「渡してはいけない」と言っていた裏金40万を息子に渡したのです。それを元手にまたパチンコに走りました。

若くして亡くなりましたが、最終何千万という負債を抱えていましたよ。私は、シングルになり、子ども3人 もうすぐ成人します。相続放棄をし、父親の借金から、守っています。

No.5 17/05/07 16:29
匿名さん4 

仕事に行かない?
なら、行かなければいいのでは?キレるのなら、子どもを連れて、家を出て下さい。

そのためには、自分が生計を立てていく。子どもを育てていくという覚悟が必要です。あなたも働いているのだから、大丈夫です。
仕事に行かなければ、困るのは自分だということに、気づかせてあげてください。

私は、別れる前に 夫には お金を渡さず、子ども名義で貯金をしました。極僅かですが…。(印鑑も子どもの名前で作りました。)当然、慰謝料も養育費も払えないだろうと思って…。別れなくてもいいと思います。が、下準備をしておく強かさがあっても いいんじゃないですか?

No.6 17/05/07 16:31
お礼

的確なアドバイスをありがとうございます。子どもたちのことはとても可愛いみたいです。私からしたら、ならなぜ、休みの日一緒に過ごさずギャンブルしに行くの?と思います。行動と言っていることが伴っていない。きっとこれも依存症だからなのかなと。依存症についてたくさん調べました。病院に連れて行こうかとも。ですが本人も全く認めず、やめて欲しいと言えば俺は一生辞めないと宣言されました。救いようがないというか、もう向き合い方が全くわからないのです。成人した男性を引っ張って病院に連れて行くなんてとても出来ず、本人にその気がないのならもう無理なのかなとも思ってしまいます。ギャンブル以外は文句のない主人なんですけどね。

No.7 17/05/07 16:43
お礼

>> 4 元夫が、ギャンブル依存でした。 毎日のように、パチスロに通っていました。今でも、パチンコ店の前を通ると、腹が立ちます。 うちは、財形… 主様、大変苦労されたのですね。今は幸せですか?
私の主人も今のままだと、たどり着くところが多額の借金な気がしてほんとうに怖いです。子どもたちもこれからお金がかかるので借金なんかに払うお金なんてありませんし。ギャンブルの場所なんてなくなればいいのに。何度そう思ったことか。やはりサラ金で借りると延滞した場合、通知書か何かがくるのですね。お話ありがとうございます。

No.8 17/05/07 17:01
匿名さん8 

こんにちは。私も(男)パチンコします。スロはしてたけど、かなり前からしてません。結婚してます。子ども居ません。なので主さんの環境とは少し違う部分はありますが・・・。サラ金(消費者金融)支払い通知書とかは、特にありませんよ。枠内でしたらカード入れば、いくらでも融資してもらえますよ。利用明細書はお金借りた時出ます。旦那さん自身のクレカ持ってないですか?私が思うに、お金を借りてる可能性大だと思うのですが・・あくまでも予想ですが。それでも主さんが子供の為成人まではと、思いがあるのなら、せめてレートが低いのに変えてもらうように、話してみてはどうですか?主さん換金率て知ってますか?家も裕福ではありません。でも私も唯一の趣味?遊びたいので私はイチパチ(一円パチンコ)場所、地域によっては等価交換(スロコイン一枚20円千円単位でコイン借りますなので俗に20スロだと50枚出ます。)いりますし、最近では規制のある所もあります。店によって、2スロ5、10、などなどあります。レートが低い分換金率も勿論さがります。でもその分遊べます。旦那さんが純粋にスロが好きで、単純に遊びたいのなら、低いレートを進めてはどうしょうか。私の場合はより遊びかったから、イチパチに行き着きました。勿論ギャワブル性は低くなります。要するに、ローリスクローリーターンです。でもパチ屋行って後は旦那さん次第なので、20スロ等価の醍醐味が抜け出せなければ、同じなんですがね。

No.10 17/05/07 18:03
匿名さん10 

よくそんな人と子供二人も作ったね、今さら旦那は変わらないんでは?

No.11 17/05/07 19:39
匿名さん11 

ご主人は一生辞める意思はない。
あなたも離婚は考えていない。

この時点で一生解決できない。
良くて現状維持、悪くて借金まみれ。
依存症を甘く見ているあなたに問題がある。
その上、結婚してからずっとなら、ギャンブル狂いの中、子供を2人も作った後。
よそのお子さんは、休みの度にパパに公園やショッピングモール、これからの時期なら海に川にキャンプなどなど、連れて行ってもらえるのに、かわいそうに。
これは父親だけではなく両親の責任ですよ。

No.12 17/05/07 22:21
匿名さん4 

私も 3人目ができた時は、実親から「おろせ」と言われました。まだ、ギャンブル依存が発覚していなかった頃です。私にも「1人で3人育てる!」と意地がありました。見てると、他人事とは思えません。

さっき、ひとつ 言い忘れていたのですが、家に借金通知が来るとは限りません。初めは、私が見ないことをいいことに家に送ってきていましたが、借金が発覚してからは、家に届かないようにしていたようです。多重債務に追われて、「何ともならなくなった」と言った時、離婚しました。それまでに、下準備をしていましたよ。

うちは、精神科に引っ張っていきました。ただ、田舎なため、ちゃんと診療できる専門医はいなくて、当時 まだ ギャンブル依存も知られていませんでした。私も 子どもたちが小さかったので、毎回引率できず、結局 通院できませんでした。「サラ金にお金を借りる時、家族の顔は、思い浮かばないの?」と聞くと、「頭が真っ白になる」と言っていました。

本当に 子どものことを思うなら、私は 別れて良かったと思っています。ギャンブル意外に悪いところはない…それも 一緒です。が、ギャンブル依存症は、簡単には 治りません。借金は、旦那さんの物であって、あなたの物でも、子どもの物でもありません。絶対に 忘れないでくださいね。

今、私は すごく 幸せです。義父母たちも亡くなり、相続放棄の手続きは、完了しました。
裁判所からは、それでも 督促が 来るかもしれない。その時、書類を決して、渡してはいけない…と言われています。

No.13 17/05/08 00:25
通行人13 ( ♀ )

毎日閉店までやってるなら、まず借金してると思います。
リボ払いか何かでキャッシングしてても毎月返済していれば家族はわからないと思います。
明細はネットで見ることが出来て書面では届かなかったりしますし。
私も旦那の隠し借金にすぐ気づけなくて、結婚して子供が生まれてから発覚しました。
サービス残業だって嘘をついてパチンコに通ってました。
さらにカードを使ってスナックなどでお酒を飲み借金を増やしていました。
結局依存症は直らず借金が増えていくばかりになったので離婚しました。

まずは旦那の財布やカバンに怪しい明細やローン会社のカードが無いかとか調べたほうがいいですよ。

No.14 17/05/08 00:38
匿名さん14 

とりあえず、ギャンブラーズ アノニムス を検索してみてください。

ギャンブル依存症患者の互助団体です。

あと、家族のサポートグループなどもあるはずです。

がんばってくださいね。

No.15 17/05/08 06:23
匿名さん15 

子供は、よく見ていたりしますよ。
家の親父もいまだにそうですから。
何回、ケンカして、殺してやろうかとおもったことか。
何回かは、首絞めましたよ。
もう、あいつには、関わらない。
なにかあっても、助けない。
母に何回、「もう、あいつ一人だけにして、家出よう」といいました。
父のせいで、母は、借金まみれで、昼の仕事以外に、深夜も飲食店で、寝る暇も惜しんで、働いていました。
そんな折、居眠り運転で母は単独事故をほこしました。片足骨折でした、それも、父のせいだと考えると許せませんでした。
また、学費なども、父がギャンブルに使い込むせいで、何とか奨学金を貸してもらって、高校まで通いました。
奨学金は、働いて返しました。
なので、父に育ててもらったとは、一切考えておりません。
母には、すごく感謝しています。
このように、いずれ、子供さんも事実をしることになるのです。
お父さんは、大の嫌われ者になるでしょう。
お子さんの将来もあるのです。
そのことも、よく考えて、決断したらどうでしょう。
もちろん、旦那さんを諭すことも必要でしょう。それでもだったら、考えましょう。

No.16 17/05/08 11:12
匿名さん16 

それだけやってて借金ないとは思えないな。
毎月プラス2万渡してるんですか?
ギャンブル依存=借金はセットみたいなもんだからね。
ギャンブル依存で家庭が壊れるなんてよくある話です。
でもさ今に始まったことじゃないよね?
結婚前からギャンブル好きだったと思うしそれで子供2人作ってるから今があるわけですしね。
いきなり数百万円の借金出てきてもおかしくないですけど。

No.17 17/05/09 09:36
案内人さん17 

誰でも長短あります。ギャンブルとかアルコール、風俗と別れますが。
さもなければ生活習慣病(得てして+貧困、レス)にずっと悩ませるかです。

No.18 17/05/09 11:03
悩める人18 

うちの夫もスロットに行き、財布を空にして帰ってきます。全くないと不安だからとまたお金を少し渡す…うんざりですよね。依存になってると判断してその治療を始めた方がいいかと。それでも難しいなら離婚するしかないのかと思います。ギャンブルで子供の生活が不安定になるのは避けたいですよね

No.19 17/05/09 12:42
通行人 ( 50代 ♀ tEyNCd )

ギャンブル依存。精神疾患。精神病です。
その度合いはもう異常です。彼の実家に相談しましたか?
なーにが父親だ。
あなた知らないの?一瞬で万札消えますよ。
家族で旅行いけたね。
夫の実家は裕福ですか?お金あるうちに慰謝料やらなんやら払ってもらいましょう。治らないよ。そこまでなら。お金はいつか無くなる。気づいた時には貧乏どん底。やり直す若さも力もありません。年取って底辺の暮らしが待ってます。まあ、そんなに長くはないわ!!10年以内にどん底来ます。

No.20 17/05/09 17:31
匿名さん20 

私の旦那もギャンブルで借金、闇金からサラ金から相当借りてました?結局債務整理させました。結婚する前から借りてたようで…ただ別れなかったのは子供が小さかった事、生活費は毎月貰えた事、そして私に生活力がなかった為。愛情も何もあったもんじゃない。だらしない人は結局借金しなくなっても今度は駐車場の料金は払わないわ、駐車違反の罰金が手元に何十枚たまっていても平気、差し押さえの通知がくるわ~で、最後は飲酒運転で事故おこしケガさせ捕まりました!
結婚は大失敗。最低最悪の男でした。
勿論別れましたよ、子供も働いていけるので。

No.21 17/05/10 23:53
匿名さん21 ( ♀ )

もう手遅れでしょうね

子どもの心に傷付かない内に別れてください
旦那さんは あなたたち家族より スロット台を選んだんです

だから離婚はすんなりしてくれると思いますよ あなたはしたくないんでしょうけど

このままだと あなたと子どもはボロボロになりますよ あなたには危機感が無さすぎます

ふくれて仕事に行かないなんて か
なりの重症です

No.22 17/05/11 09:30
匿名さん22 

主は旦那さんに優しすぎる!主は旦那さんの事最低男と言うけれど、あなたにも責任はある。ギャンブルさえなければ、良い旦那なら、あなたが、やめさせるしかないでしょ。キレられるくらいなんだよ。目をさませ!と大声張り上げて旦那を叩いてやれ!死ぬ気で闘うしかない。恐れてはだめだ!取っ組み合の後に旦那があなたの涙をみたならば、旦那さんも何かに気がつくでしょう。そして5年後、おまえあの時、すごかったよな。と笑い話になればいいんですがね~

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧