注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

赤ちゃんの育児について、相談させてください。長い不妊治療の末、40才で子宝に恵ま…

回答37 + お礼1 HIT数 3474 あ+ あ-

匿名さん
17/05/27 04:43(更新日時)

赤ちゃんの育児について、相談させてください。長い不妊治療の末、40才で子宝に恵まれ、現在三か月の男の子の育児に奮闘しています。念願の子で、妊娠が判明したときから誕生するまでは本当に嬉しく、この子を何があっても大事に育てると、心に決めていました。それなのに、生後三週間目頃から泣きが酷く、一旦泣きだすと激しくぐずり、泣き声が疎ましく感じるようになりました。何をやっても泣き止まない息子に、強い口調で「うるさい!」と怒鳴りつけたり、最近ではお尻を叩いたり、脚を抓ったり、バウンサーに乗せて強く揺すったりしてしまいます。自分の子を虐待で殺してしまった親のニュースを見ると、他人事とは思えず、自分がやってる事なのに、私の元に産まれてきてしまった我が子が可哀相になってしまいます。こんな母親よりも、施設で育ったほうが幸せなのではと思い、乳児院に預けることも考えて、旦那や保健師さんにも相談しました。叱られて当然の事なのに、逆に慰められて、余計に辛いです。旦那は育児に協力的なのですが、早朝から深夜まで仕事の日が多く、子どもと2人きりで過ごす時間がどうしても長くなります。子どもが泣いてないときは、本当に可愛く、こんな私に笑いかけてくれて、叩いてしまった自分がとてつもなく嫌になります。母親失格ですよね。私はこれからどのよう我が子と向き合っていけばいいのでしょうか。どんな厳しいご意見でも構いません。よろしくお願い致します。

No.2474208 17/05/21 10:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 17/05/21 14:34
お礼

皆様ありがとうございます。
実家に頼っては?というアドバイス頂きましたが、実家は近いんですけど、息子の泣き声で両親の血圧が上がってしまう為、あまり頼る事が出来ません。こんなダメな母親に優しいお言葉ありがとうございます。
今はお昼寝しており、寝顔を見ていると本当に愛しく感じるのに、何で泣かれると感情のコントロール出来ないのか。自分の顔を叩くの、実践してみます。どんなに怖くて痛かったか、自分も同じ目にあってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧