たった今挨拶をしないコンビニのバカ女店員に注意してきました 俺が店員に入る…

回答35 + お礼9 HIT数 19034 あ+ あ-


2017/05/24 04:34(更新日時)

たった今挨拶をしないコンビニのバカ女店員に注意してきました

俺が店員に入る、バカ女店員はいらっしゃいませがない

更に商品をレジに持ってくるが洗い物の途中でそれを中断し手を洗う。
その行為自体は良いのだがトロい

またしてもいらっしゃいませがなくいきなり◯◯円になりますとほざく

お金を出し◯◯円のお返しですと言う

その後にありがとうございましたがない、俺がレジから去るのを待っている

そして俺は切り出しました、「挨拶ないよね、なんでなの?理由は?バカにしてんのか!」と言ってやりました

そのバカ女は「すいませんでした、今後は気を付けます」と言っていたが頭を下げない

その時は腹が立ったが「次からは気を付けろよ!」とだけ言いました。何故ならこれ以上言ってもわからないバカだしもういいやと買った商品を返品して帰ってきました

今になって後悔してます、明日にでも電話して頭を下げてないことを注意するか、店に出向いて注意するか、後日また店に買い物したときいたら注意するか

どんな方法で注意すべきか教えてください、お願いします

No.2474874 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

ネットで買い物したら?

No.2

別に挨拶なくても金出せばモノは買えるから良くね?
コンビニ程度で猛り狂ってる主さんに引くわ。
その店行かなきゃいーじやん

No.3

こういう人っていつも思うんだけど、
その店員さんがゴリラみたいな、屈強で強面の男性でも注意するのかね?
相手が女性だから、勝てると思って注意するのかね?どっちなんだろう?

No.4

注意することは自由だけども本当に相手のためになってるとは思えない
単に自分がスッキリしたいだけでは?

No.5

頭がおかしい客と思われるだけ。恥ずかしいことはやめなさい。

No.6

自分が偉いきになってるオッサンいるよね、普通におしえてあげれない人がそもそもバカなのだけど(笑)

No.7

なんだ?こいつ。
くらいで終わりじゃないですか?

No.8

>> 1 ネットで買い物したら? ネットは信用できん。

No.9

今回注意したなら、一旦それで良しとしましょう。
引続き、普通にコンビニに通って、その人にまた同じ態度で接客されたら、また同じように注意すればいいんじゃないですかね。
私が誰かに注意する時は、とりあえず「あなたの態度に不快感を抱いてる人がいる」という事を伝えたいというのが第一の目的なので、相手が言うことを聞こうが聞くまいが、言うだけ言ったらそこまで深追いはしないです。
こちらが無駄に嫌な思いをして疲れてしまいますからね。





No.10

>> 2 別に挨拶なくても金出せばモノは買えるから良くね? コンビニ程度で猛り狂ってる主さんに引くわ。 その店行かなきゃいーじやん 頭下げてないことを言うまではその店との関わりを絶つことは出来ない。
これ以上俺の他に腹を立ててしまう人がいてはかわいそうだからね。

No.11

>> 3 こういう人っていつも思うんだけど、 その店員さんがゴリラみたいな、屈強で強面の男性でも注意するのかね? 相手が女性だから、勝てると思って… 強面であろうが関係ない。手を出してきたら警察を呼べばいいだけだからな。
間違っていることを注意しているだけの話。勝ち負け等ないと思うがね?

No.12

>> 4 注意することは自由だけども本当に相手のためになってるとは思えない 単に自分がスッキリしたいだけでは? 相手のためなどではない。
俺の他に同じことをされて腹を立ててしまう人がいてはかわいそうだから言うてるだけの話。
挨拶も出来んアホに興味はない。

No.13

>> 5 頭がおかしい客と思われるだけ。恥ずかしいことはやめなさい。 間違っていることに対して注意するのは頭がおかしいのか?その考えが頭おかしいのではないか?そういうアホがいてるからこの世の中腐っていくんだ。

No.14

>> 6 自分が偉いきになってるオッサンいるよね、普通におしえてあげれない人がそもそもバカなのだけど(笑) 挨拶の仕方を教えろとでも?
そんな常識知らずのアホは幼稚園からやり直せばいい。

No.15

>> 7 なんだ?こいつ。 くらいで終わりじゃないですか? 今時の人はそのような考えが多いから、世の中常識知らずのアホが増えていくんだがね。

No.16

本人に言わないで、店の店長に言ったらどうですか?
店員を指導するのは、店長の仕事だから、教育がなっていないと教えてあげればいいと思います。

No.17

>> 9 今回注意したなら、一旦それで良しとしましょう。 引続き、普通にコンビニに通って、その人にまた同じ態度で接客されたら、また同じように注意すれ… お客様に対して不愉快な想いをさせた奴に対して目をつぶれと?
まだ一度だけだから許してあげたら?などという考えは甘すぎるね。
俺が店長なら確実にクビにしてる。

俺は嫌な想いしまくっている。ただし世の中を腐らせたくないがためにやっている。

No.18

主さんの言いたい事はわかるけど
その正義感振りかざしウザい態度どうにかならんかね

なんつーか
そんなんじゃいくら注意しても誰も聞かないから無駄だと思う。

主さんは相手がバカだから自分の注意が聞き入れられないと思ってるけど
上手い人だとそこまで血圧上がるような話し方しなくても相手に伝わるもんなんだけどね(笑)

まぁ、その年齢じゃ今更何言っても無理か。

No.19

まずは、あなた自身が回答者にお礼を言いなよ。話はそれから…。(笑)

No.20

>> 16 本人に言わないで、店の店長に言ったらどうですか? 店員を指導するのは、店長の仕事だから、教育がなっていないと教えてあげればいいと思います。 過去にも同じようなことがあったからその時は店長に言った。
ただしその店長はすいませんすいませんしか言わなかった。どういう教育をしてるのか教えろと言うてるのにすいませんしか言わない。店長自体教育がなってなかった。だから俺は本人に言うようになったのだがね。

No.21

本社に直接言えば?
〇〇店の教育はどうなっているのか?
そうすればエリアマネージャーから
店長が怒られるから。

No.22

はっきり言って店側に挨拶する義務はない
売り上げに貢献するために接客態度を磨くのであって客から挨拶を強要することは迷惑以外の何物でもない
度が過ぎると犯罪者になるのはあなたの方であると自覚すべき

No.23

自分は人の話きかないのにただのコンビニで偉そうに恥ずかしいわ、あんたは完璧にいきてきたのかよ、完璧じゃないから人をばかにできるんだろうね、自分のおかしさに気づきなよ。回答のお礼もいえないの?(笑)

No.24

主さんのお陰で、挨拶をするという基本的なことに気づけて相手の子は良かったですね。

私も接客なのに態度悪い人は不快になります。挨拶すらできないなら家で内職でもしてなよって思う。

店長がダメな場合も多いですよね。個人的には、ダメ店員には主さんみたいに注意してほしいです。

注意のしかたはやんわりでもなんでもいいけどね。

No.25

あなたは何だかんだ暇で悩みがない人なんですよ。
暇だから他人のことが気になるんです。
執着してわざわざまた文句言いに行くとか滑稽だし気持ち悪いですよ。

No.26

自分も「ありがとう」言えないくせに。

No.27

>17

目を瞑れとは言ってないです。相手を許す許さないの前に、あなた自身が感情を落ち着かせた方がいいと思い、そういう時の私の気持ちの切り換え方を書いただけです。
その時に言い足りないと思ってモヤモヤしていても、もう後の祭。その事でいつまでも感情的になって焦心していても、自分が損するだけですから。
私はどんどん注意したらいいと思いますよ。
ただ、あなたのレスの様子を見てると、すごく独善的で一方的です。それでは、聞く耳を持ってる人でも耳を塞ぎますよ。
あなたみたいな人は一度相手の身になって考えてみる事を薦めます。そういう娘は、端から見たら常識がないように見えても、意外にその娘の中の常識の範疇でおさまってる態度だったりする場合もあります。つまり無知なだけかもしれません。
そう思えばそんなにいつまでもイライラせずに済みますし、また注意して諭してあげればいいのです。

私もたまに注意する時がありますが、自身の感情にどっぷり浸かった状態で注意するのではなく、少し俯瞰した状態で注意した方がいいです。相手は必ずしも素直に聞いてくれるとは限りませんから。その時に感情的になって怒るのは、もはや相手の為とか世の為人の為とかではなく、自分のプライドが傷つけられた腹いせに怒ってるだけです。 

No.28

コンビニって誰でもできる職種ですよね。その人トロイって書いてあったけど精神的な病気ってことありえると思います。薬の副作用でトロかったり上手く言葉が出てこないのかも。
コンビニってよく愛想ない人いるけど私は気になりません。
レジ売ってもらって欲しい物買えたらそれでいいです。
高い買い物するわけでもないのに何を求めてるんですか?コンビニだよ?その人が毎回レジするわけでもないしいたら他の定員にレジ頼めば?

No.29

まぁ~
それって
鳴かぬなら泣かせてみせよホトトギス‥
じゃなくて
鳴かぬなら殺してしまえホトトギス
になってしまって~


こちら側の一方的な押し付けは説得力に欠くっていう‥
余計に
弾道ミサイルに着火させて‥余計に戦乱を呼び起こしてしまういます

(勿論‥店に弾道ミサイル発射してはいけません)
やったらやり返すという倍返しの精神が戦争を呼ぶんでしまうのです
これでは
相手を思うように動かすのには極めて非効率的です

たとえそれは、どんなに正しい多くの人が納得する正当な正論な主張だとしても同じです

どんなに正論であっても、’伝え方’が必要になってきます

争い事にならずになるべくこちらの負担が少なく
かつ効率的に相手を動かす
ほうが
一方的に押し付けた、伝え方するより、
相手の為になったり、そして自分の為になるので、
そのほうがよろしいかと思いました。

以上
失礼しました~

No.30

これ以上店で何か言ったら若い女の子に粘着してる気持ち悪いオッサンって思われちゃわない?

それだけじゃなく店側に通報されちゃうかもしれないし、今後もまだ改善されないようなら本社に言った方が…

No.31

精神科行けば?
アンタマジでおかしいよ

No.32

私も「いらっしゃいませ」も何もなく、客が来ても無視して掃除している店員がいるコンビニに入ったことあります。


しばらく色々見て、飲み物を買おうと思って商品を手に取り、レジへ持って行こうとしましたが、相変わらず無視されてましたので、商品を元の棚に戻して何も買わずに店を出ました。
その日からそのコンビニには行きませんでした。

しばらくしたらそのコンビニは潰れて、他のコンビニになってました。

胸がスカッとした。

No.33

旅館や地元物産店でそれやたら、
もう~ここいかへん!
って思いますけどねぇ


こちらの間違った対応でですがそんときは

弾道ミサイルを‥
ではなく、
高圧洗浄機の水を店の駐車場に撒き散らしてやろと思います

いやいや、募金箱にお金と共にさくらんぼのキーホルダーを入れて、箱の中にはいちゃったものってとれますか?って対応や手間をかけてやろうかと‥
じゃなくて
一億円を募金箱にびっしり詰め込んで
箱に亀裂がはいって歪ませ、文字が見ずらくして
へッ!他の人に入れさせないように意地悪してやったぜぇ~の意気込みで‥
仕返しして‥


鳴かぬなら殺してしまえホトトギス
ではなくとも
天下は充分にとることが可能です!
是非とも
鳴くまで待ちましょう!

No.34

安い時給で働かせられてるんだから大目にみてやれや。

俺もコンビニ店員やってるけどな、客に早よ金出せや!コピーセルフって書いてるやろ!レジで無言でタバコを買いに来るバカ客!
財布忘れて来た客!

主よ、あんたと同じように言ってもいいのか?
早よ金出せや‼️
レジしながらいつも思うんや、並んでイライラしてる客ね、お金だすのが遅いの。

No.35

注意しても
「またきたぁーあのオヤジ、テキトーにハイハイて言ってやる」で
終りそう。
きりがないよ(笑)

変なオヤジには相手はしないのが 1番

No.36

お返事ありがとうございます。あ〜先に、店長にも言ったんですね!
それでも変わらないなら、誰かも言ってたけど、本部にクレームですね。
エリアマネージャーが、巡回しにくるから、そうしたら注意指導してくれるのではないですか?
結構
今は、従業員教育がしっかりしている店は、店舗ごとにランク付けし 争わせているので、どの店長も必死になっているので、本部にチクるのが一番いいです。
自分の給料に響いてきますからね。

No.37

そういうことでしかストレス発散出来ないの?
挨拶しないのは悪いと思うけど、あなたの言い方にも問題はありますよね。コンビニもあなた一人が来なくなったところで全く困らないと思う。あなたは客なんだから店も選べるしね。他行けば?
コンビニじゃないけど、私が働いていた職場でもあなたみたいな人よくいました。店長、本社にクレーム入れる人も多いし、それは自由だと思います。でも大体は、問題視されません。まただね(笑)気にしないでね〜って感じで終わってましたよ。
会社からすればクレーム入れる人間よりも社員の方が大切です。あなたがその店員をバカにしてるよう、店側はあなたをバカと思ってます。
注意したいなら言い方を考えないとね。

No.38

37の人いい加減うざい。
他のスレでも偉そうな回答しまくってるよね。
たかだか30才ぐらいの専業主婦のくせに上から目線もいいとこだよ。
本題に戻りますが主さん、皆さんも言ってますが、また店に行って注意するなどやめましょう。
みっともないです。
どうしても気に入らないなら本部に電話しましょう。
それが大人の対応です。

No.39

今の時代は挨拶しない人が普通にいると思って、これからは過ごしてくださいね。
コンビニ店員は忙しくて疲労しているのよ。
優しい目で見てあげてくださいね。

No.40

他のコンビニにでも行けば!

No.41

どこから目線なのかがわからない。

その店員さんに社会の常識を教えたいのか、コンビニ店長にただ自分の不快感を伝えたいのか。

「注意」が二度に渡るのはおかしくないです?
感情でしか話してないから、伝えきれないんでしょう?

主さんのように、不快に思っているお客さんもいるかとは推測できますが。

正論も振りかざせばいい訳ではないと思います。







No.42

いちいち細かい 煩い鬱陶しい男性は嫌われますよ。お客さんが そんなに偉いの?貴方が欲しいものを売ってくれてる店にクレーム?馬鹿なの?

No.43

接客態度は大事だし主さんみたいに注意する人もいないと世の中良くならない
クレームは店長か本社にそいつの名前覚えて注意で良いと思います

No.44

語弊があるかもだけど 接客態度が指導きびしいのはやはりデパートかと、、、

私個人もコンビニ行きますが入店していらしゃいませ。
レジでもいらしゃいませと毎度は言われてないですよ。

そういうところだって特に気にしてもいませんでした。

ちゃんとした接客をもとめているならデパートに行かれた方がいいんじゃないかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧