注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

バツ2で3歳の息子がいます。2人きりの生活が大変でつらくて仕方ないです。彼氏と同…

回答14 + お礼10 HIT数 703 あ+ あ-

匿名さん( 27 ♀ )
17/05/24 02:46(更新日時)

バツ2で3歳の息子がいます。2人きりの生活が大変でつらくて仕方ないです。彼氏と同棲も考えていますがさすがに3回目なので悩みもあります。
母親が頼れなくて実家を頼っている友人を見ると本当に羨ましいです。
愚痴というか誰かに聞いてほしくて投稿しました。
どなたか意見くださったら嬉しいです。

No.2475258 17/05/23 17:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/05/23 17:40
経験者さん1 ( ♀ )

27歳にしてバツ2に驚きました。
すみません。

もうバツ2もバツ3も変わらない気がしますが、お子さんをこれ以上巻き込むのは止めた方がいいですよね。

No.2 17/05/23 17:43
匿名さん2 

はげましたけどバツ2に成ったのは貴女が変な男を選ぶからでしょ?

今も彼氏が居るみたいだけだ大丈夫なの?簡単に結婚し過ぎるからじゃない

子供が一人なら。もう少し頑張って男も見分けた方が良いよ

頑張ってね!

No.3 17/05/23 17:45
お礼

>> 1 27歳にしてバツ2に驚きました。 すみません。 もうバツ2もバツ3も変わらない気がしますが、お子さんをこれ以上巻き込むのは止めた方が… レスありがとうございます。
驚かせてしまいすみません。
子供を巻き込まないためにはやはり1人で頑張る方がいいということですよね。
児童相談所に預けていた時期もあり、本当に2人きりに参っています。子供は彼氏に懐いておりますが、実の父親と毎週末面会しています。

No.4 17/05/23 17:46
お姉さん4 

私も子供2人でバツイチですが実家にも頼らず誰にも頼らず1人で二人養ってますよ。

男の人に頼らず頑張ればどうにでもなると思いますよ?

これ以上バツが増えるのは嫌なのですごく慎重になりますよ。
同棲は軽いなぁ。って思いますね。

No.5 17/05/23 17:48
お礼

>> 2 はげましたけどバツ2に成ったのは貴女が変な男を選ぶからでしょ? 今も彼氏が居るみたいだけだ大丈夫なの?簡単に結婚し過ぎるからじゃない … レスありがとうございます。
そうですね、最初の旦那は良い人でしたが再婚相手に関しては見る目がなかったとしか言えません。
がんばります。ありがとうございます

No.6 17/05/23 17:54
通行人6 

いろいろと大変やと思うけど これからの人生はもっと慎重になった方がいいと思いますよ。 安易に同棲とかは×やわ。
ゆっくりと見極めないと…。

No.7 17/05/23 17:55
経験者さん1 ( ♀ )

預けていた時期あったんですね。

うちはバツイチですが、再婚した側です。
偉そうに言える立場ではないのですが、3歳なら可愛い時期じゃないですか…
お子さんとの接し方が分からないのか、子育て自体出来ないのかどちらにしても一度預けてるなら、無理ですよね。
男性に依存してますし、お子さんの為にどうすべきかちゃんと考えてくださいね。

あともう子供は作るべきじゃないと思います。
これ以上不幸になる子供を作っては駄目ですよ。

No.8 17/05/23 17:55
匿名さん8 

バツ2って、どうして子供のこと考えてあげなかったの?
今彼氏がいるなんて、、、
凄くだらしないと思います。
再々婚なんて、これっぽっちも子供のこと考えてあげないんですね。
もう子供を振り回すことやめて!
再々婚しても、上手くいかないと思います。

No.9 17/05/23 17:56
匿名さん2 

本当は貴女が男に甘えたいのでは?

貴女は父親が居なかったの?

もっと年上と付き合ってみたら?

No.10 17/05/23 17:56
お礼

>> 4 私も子供2人でバツイチですが実家にも頼らず誰にも頼らず1人で二人養ってますよ。 男の人に頼らず頑張ればどうにでもなると思いますよ? … レスありがとうございます。とてもご立派ですね。すごいです。私なんて鬱病歴長くて今もパートですし稼ぎも少なくてどうにも生活保護を抜けさせてもらえず、今都内の隣接県に住んでおりますが友人や実家が東京なのでフルタイムの仕事をそちらで探しているところです。
なんとか生活を立て直していきたいですが精神力が足りず男性に頼ってしまう癖があります。
フルタイム見つかれば自分の稼ぎだけでもぎりぎりやっていけそうではありますが行政の目が厳しく保護下から解放はされなさそうで、やはりゆくゆくは結婚しかないのかなと考えてしまっていました。
甘くてすみません。

No.11 17/05/23 17:58
お礼

>> 6 いろいろと大変やと思うけど これからの人生はもっと慎重になった方がいいと思いますよ。 安易に同棲とかは×やわ。 ゆっくりと見極めないと…… レスありがとうございます。
やはり安易な考えなのですね。なんとか踏ん張って頑張りたいと思います。
ありがとうございます。

No.12 17/05/23 18:02
お礼

>> 7 預けていた時期あったんですね。 うちはバツイチですが、再婚した側です。 偉そうに言える立場ではないのですが、3歳なら可愛い時期じゃな… 再レスありがとうございます。
はい、1度目の離婚をしたあと鬱がひどくなり児童相談所に2ヶ月保護されていました。
もう子供を作ることはありません。息子はとても可愛いのですが頑張ることができません。育児家事仕事の両立がどうしてもできず、2人きりの不安や孤独感がひどくて精神不安定になっています。
元旦那は仕事が忙しすぎるため、育てることができません。私が頑張るしかないです。

No.13 17/05/23 18:04
お礼

>> 8 バツ2って、どうして子供のこと考えてあげなかったの? 今彼氏がいるなんて、、、 凄くだらしないと思います。 再々婚なんて、これっぽっち… レスありがとうございます。
やはりうまくいかないでしょうか。子供のためには結局自分が頑張るしかないのですね。

No.14 17/05/23 18:06
お礼

>> 9 本当は貴女が男に甘えたいのでは? 貴女は父親が居なかったの? もっと年上と付き合ってみたら? 再レスありがとうございます。そうかもしれません。父親は8歳の時に両親離婚したのでいません。
2回目の結婚は15上の人としましたがだめでした。今の彼氏は二個下です。

No.15 17/05/23 18:45
匿名さん15 

彼氏と住むことが楽とは限りません。
逆に負担が増える部分もあります

No.16 17/05/23 18:47
匿名さん16 

直ぐに好きな人出来て直ぐ結婚、直ぐちょつとしたことで、離婚する。
もっと目先の事ばかりみてないで、これからの事、かんがえなさいよ!自分には子供がいる、父親が変わると考えたら、
もっと結婚に対して慎重になるでしょうに!

No.17 17/05/23 18:50
お礼

>> 15 彼氏と住むことが楽とは限りません。 逆に負担が増える部分もあります レスありがとうございます。
それもそうですね。冷静な見方をありがとうございます。

No.18 17/05/23 18:51
お礼

>> 16 直ぐに好きな人出来て直ぐ結婚、直ぐちょつとしたことで、離婚する。 もっと目先の事ばかりみてないで、これからの事、かんがえなさいよ!自分には… レスありがとうございます。
簡単に再婚してしまったのは確かにありますね。
次はよく考えて行動します。

No.19 17/05/23 19:07
先輩19 

一度の失敗は誰にでもあるけど、繰り返すと相手だけのせいとは言えなくなる。

No.20 17/05/23 20:03
お礼

>> 19 レスありがとうございます。
はい、相手だけのせいではなく私もいけなかったと思います。

No.21 17/05/23 20:37
通行人21 

うつ病なのにどうして施設から息子を引き取ったのですか?
お金の収入面で大変だとしたら、息子を施設に預けたままでちゃんとした仕事が見つかって安定してから引き取れば良かったのでは?
主さんのイメージだと、いろんなことに焦りすぎた結果な気がします(´・ω・`)

ついでに言いますと、男性からしたらうつ病疾患の女性は避けられる対象なんですよ。

主さんははたから見たら自分のことしか考えてないように感じます。27歳ですよね?

男に甘えるって(笑)
とても子供がいる27歳の女性の言葉とは思えません。

親戚とか誰でもいいから事情を説明して、一時的に預かってくれる人を探してはどうですか?

彼氏がどうのよりも、まずは安定した仕事が先ですよ。

No.22 17/05/23 21:18
匿名さん22 

子供とふたりだけは辛くてだめで、うつ病だからと施設に預け、預けている間に必死で病気を治す・必死でフルタイムの仕事をしてお金を貯めて子供を迎えられるように努力する、、んじゃなくて
新しい男(寄生先)を見つけて子供を迎える。
そのやり方じゃまた同じ失敗を繰り返すだけですよ。
お子さんには主しかいないの!ほんとうなら病気なんかしている暇はないの!
しっかりしなさい!

No.23 17/05/23 21:27
働く主婦さん23 ( ♀ )

保護から抜けるには結婚しかないって、男性に失礼だと思わないんでしょうか。

根本的に考え方がおかしいと思いますが、今更なので、無理に自立しようとするより、ずっと行政に頼った方がいいのかも知れません。もちろん、保護を推奨したくない派ですけどね。

結婚に向かない人って、確実に存在します。そして、こう言ってはナンですが、子供を作らない方がいい人もいるんです。

男性や、お母さんに、「頼る」という言葉がよく出てきますが、お母さんについては、そう遠くないうちに、あなたが世話をする立場になるわけです。

経済的には致し方ないとしても、精神的には、もっとしっかりしないとやっていけないと思いますよ。

横レス要りません。

No.24 17/05/23 21:33
通行人24 

最初の旦那さんは良い人だったのに何で離婚したの?

主、そんな精神状態でフルタイムの仕事できるの?精神力が無いって自分で分かってるなら、焦ったところで子供にシワ寄せが行くだけだよ。
自分が楽になりたいが為に男に頼ったり、今の生活から解放される為に ゆくゆくは結婚しかないのかな…なんてアホで甘えた考えは本当に呆れる。
主、母親でしょ??もっとしっかりしなよ!

生活保護も受けず(受けられず)養育費も無く、自分だけの稼ぎで必死に頑張ってる母子家庭だってたくさん居る。不安や心細さは母子家庭なら計り知れないよ、それでも母親は強くなる。

簡単に男に寄りかかる事ばかり考えてないで、自分で何とかする事を考えなよ。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧