16年近く一緒に過ごした愛猫が天に召されました。 寂しくて凄まじく悲しいの…

回答5 + お礼6 HIT数 491 あ+ あ-

悩める人( 49 ♀ )
17/05/29 00:07(更新日時)

16年近く一緒に過ごした愛猫が天に召されました。

寂しくて凄まじく悲しいのですが、心の一部が麻痺したようになっていて、家族には「もっと取り乱すかと思った」とか、「全然悲しんでいないように見える」と言われました。
介護中のこととか、最後を看取った瞬間を思い出すと辛いので、草引きとか、換気扇の掃除などで体を酷使して泥のように眠るを繰り返していました。
でも最近、立ちくらみがして掃除に逃避することもできません。

お風呂洗いとか食事の支度とか、日常的な家事をこなすだけでフラフラです。
でも、夜中に目が覚めて眠れません。
初七日までは時折涙も溢れていましたが、今は自分が悲しいのかどうかもわかりません。

テレビや家の外で誰かの飼い猫や野良猫を眺めるのは好きですが、次の猫を飼うつもりはありません。
看取った子の介護で余禄は使い切ってしまいました。
もしもの時に最善を尽くせる状態ではないので、無責任なことはしたくないし、できる状況でもありません。

再就職のこととか、自分の人生で考えないといけないことはたくさんあるのに、頭が全く働きません。
愛猫の生前の姿を思い出し、ふっと和んだかと思うと頭の中が真っ白になる。
このループから抜け出すにはどうしたらいいでしょうか?

No.2475963 17/05/25 02:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/05/25 02:49
匿名さん1 

わかる。わかる。私もペット飼った事あるから。私の場合診療内科に行きました。安定剤と睡眠導入剤で3カ月ほどで落ち着いてきました。しかしマロの事は一生忘れられません。

No.2 17/05/25 02:52
匿名さん2 

お辛い気持ち お察しします。

ペットロス、時間はかかりますが いつか 一緒に過ごせた幸せな時間を思い出したりできるようになるとおもいますよ。

一緒に過ごした時間は大切にしていた。それは幸せな事です。

今は何かして気分を変えてみたり、悲しい時は我慢しないで今のうちに沢山ないて下さいね。

No.3 17/05/25 17:41
お礼

>> 1 わかる。わかる。私もペット飼った事あるから。私の場合診療内科に行きました。安定剤と睡眠導入剤で3カ月ほどで落ち着いてきました。しかしマロの事… ありがとうございます。
心療内科は別件で通院していますが、前回の診療では掃除に逃避で眠れていたので改めて相談してみます。

No.5 17/05/25 21:54
お礼

>> 2 お辛い気持ち お察しします。 ペットロス、時間はかかりますが いつか 一緒に過ごせた幸せな時間を思い出したりできるようになるとおもいま… ありがとうございます。
早く正気に戻らねばと思うのですが、ままなりません。
49日か共同墓地への納骨までに気持ちを整理したいです。

No.6 17/05/26 00:37
匿名さん6 

ペットロスですね。

おつらいと思いますが、ときが解決してくれると思います。

その猫ちゃんは、いまごろ、虹のむこうの天国で、のんびりと、飼い主さんを見守っていることと思います。

No.7 17/05/27 23:06
お礼

>> 6 ありがとうございます。

No.8 17/05/27 23:19
匿名さん8 

猫ちゃんはきっと天国から

可愛がってくれてありがとうって言ってますよ

No.9 17/05/28 00:07
匿名さん9 

お気持ち、すごくわかります。
私も、今年の初めに愛犬を病気で亡くしました。まだ10歳だったのに、糖尿病をはじめとして、様々な合併症を併発し、調子によっては毎日のように病院に連れて行ったり、家族でかわるがわるの寝ずの看病をしていましたが、ついに旅立ってしまいました。

ウチの子は、最期の方は病気のせいで食事を摂る事ができませんでした。
その為か亡くなった日から火葬が終わるまでの3日間、私も食事を摂る事ができませんでした。
亡くなったあの子に申し訳ない気がして…

それからは、入院していた病院から「呼吸が止まった」という連絡を受け、病院に駆け付けた時の、機械に繋がれて心臓マッサージを受けている姿が時折フラッシュバックしました。
夢にも、何度も出てきました。
それでも、ウチは家族の中でも母がすごく落ち込んでいたので、私がいろいろ動かなくてはならなかった為、家族の前では冷静に装い、夜は毎晩一人で部屋で泣いていました。

だけど…うん、人間ていうのは意外と強いものです。
当時は「もう二度と立ち直れないのではないか」と思っていましたが、時が経つにつれ、『ショック』な気持ちは段々と落ち着いてきました。かわりに、『寂しさ』が水面に落とした一滴のインクのようにじわりじわりと広がりました。

今になってようやく、真正面からあの子の写真を見られるようになりました。
あの子との日々を、穏やかな気持ちで想えるようになりました。
結局…時が解決してくれるのを待つしかないんです。
まずは1ヶ月、ご自分の体調や精神面の変化を観察してみてください。
1ヶ月以上経って、沈んだ気持ちが変わらない・悪化している場合は、速やかに心療内科の先生にお話ししてみてください。
きっと、助けてくれると思います。

もしかしたら虹の橋のたもとで、ウチの子と主さんの猫ちゃんが楽しく遊んでいるかもしれないですね。
私達もいずれ、そこに行きます。その時、胸を張って逢えるように、この悲しみを乗り越えていかれる事をお祈りしております。

No.10 17/05/28 23:46
お礼

>> 8 猫ちゃんはきっと天国から 可愛がってくれてありがとうって言ってますよ ありがとうございます
最後はまるで眠っているようでした。

No.11 17/05/29 00:07
お礼

>> 9 お気持ち、すごくわかります。 私も、今年の初めに愛犬を病気で亡くしました。まだ10歳だったのに、糖尿病をはじめとして、様々な合併症を併発し… お辛い中、レスしていただいてありがとうございます。
家の子は脳梗塞でした。

いつものようにベッドから飛び降りた途端、起き上がれなくなって体の自由がきかなくなりました。
すぐ獣医に連れて行ったのが良かったのか、点滴・注射・飲み薬が効果を発揮し、ご飯やトイレに不自由ないところまで回復。
にもかかわらず2度目の大発作で、同じ処置をしても体の機能を回復できないまま、夜明けとともに旅立ちました。

いつも寝ている私のベッドの上で、私が目覚めると同時に最後の発作が起きました。
通院は大変でしたが闘病期間は1ヶ月半ほど。

そこから先は、自分が2人いるようです。
つつがなく日常生活を送る自分と、頭が真っ白になって思考が止まった自分。
家族が悲しんでいると私も泣けません。
もうしばらく様子を見ることにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧