もう人間関係がめんどくさいです。 部活で同い年の子が4人いるんですけどその…

回答3 + お礼2 HIT数 2448 あ+ あ-

悩める人
17/06/02 07:37(更新日時)

もう人間関係がめんどくさいです。

部活で同い年の子が4人いるんですけどそのうちの2人がすごく仲よくて、トイレ行くときも移動する時も何かやる時もベタベタくっついてて、見ててイライラします。
もう1人の別の子もその2人のことが嫌だとは言ってるんですけど、私といる時は私が話しかけても全然話が続かないのに、あの2人と喋る時はすごく楽しそうに話すし、自分からも話しかけるくせに、私といるときはつまんなそうにするので、逆に意識しすぎて何喋っていいか分からなくなってしまいます。

別にあの2人が仲良くするのはいいんですけど、その2人のうちの1人がすごいくっついていく感じの子で、しかもその2人のギャグ線が高くて先輩にも好かれてるし、孤独で死にそうです。

2対1対1という感じでグループに分かれてます。
べつに離れさせたいわけじゃないのですが、見ててストレスたまるし、私ともう1人のぼっちの子といてもストレスがたまるので1人でいた方が楽なのですが、運動部なので個人ではできないし、孤独感に耐えられそうにないです。
しかも何回もみんなと離れて1人でいたことがあるのですが、なんか気をつかわしてしまって、、

私がギャグ線を高くしてもう1人のぼっちの子と仲良くなればいいんでしょうか、、
もうわかりません。

なんとか、先輩方が引退するまでこの一年耐えてきましたがもうすぐ引退で、一緒にやめるか迷ってます。

やめるとなると、みんなや先生に相談しなければいけないし、もっとぎくしゃくしたり、逆に変に気を使われると嫌です。 自分はわがままだと思うし、しょうがないことだと思います。

同じ経験をしたことがある人はいないでしょうか?

タグ

No.2478504 17/05/30 22:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/05/30 22:48
匿名さん1 

私は吹奏楽部で3人パートだったので2:1で別れてました。
いじめかは分かりませんが、無視や仲間はずれは当たり前でした。
もう嫌すぎて、最後にパートの2人に思ってることと先輩に対して、言いたいこと全部言って辞めましたよ。(辞めるのは相当大変でしたが…)辞めてからも仲良い子とは普通に接してます。気まずい子はもう割り切って関わりません。そこらへん部活ってめんどくさいですよね。部活自体が好きなら続けるべきだと思いますよ。ものすごく後悔しますから。これ以上は無理だと思ったら辞めるのも大きな立派な決断だと思います。私の経験上思うことは、人間関係は時間が解決してくれることは奇跡だと思います。

No.2 17/05/30 22:58
お礼

>> 1 部活のなかの人間関係って大変ですよね、、同じ目標を掲げて練習してる分、団結力がないといけないし、

嫌いな人がいても、一緒にやっていかないといけないし、、

確かに一年間全くかわりませんでした。
回答ありがとうございました。

No.4 17/05/31 12:45
専業主婦さん4 

一人でいたほうがと思う人は、団体戦のような競技は向いてないと思います。個人プレーで行ける部活のほうがいいかもしれませんよ。

No.5 17/06/02 07:37
匿名さん5 

部活動に思い切り打ち込んで、人間関係を二の次にするっていう手もありますよ、あの子は真剣だから別枠っていう楽なポジションに行ける場合もあります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧