相談できる人がいなくて、ここで相談することにしました。私の彼氏は社会不安障害です…

回答5 + お礼4 HIT数 791 あ+ あ-

悩める人
17/06/13 09:45(更新日時)

相談できる人がいなくて、ここで相談することにしました。私の彼氏は社会不安障害です。

私と彼氏は今年就活生なのですが、彼氏は病気のため、人と電話、メール、話したりすることができません。また、反抗期がなかったためか、親の言うことには絶対に従わなくてはいけない。という考えが無意識的にあるようで、自分で決断することができません。彼は現在、心療内科に通っており、カウンセリングを毎週受けています。先生がおっしゃるには、おおよその原因は彼に反抗期がなかったなど、親の責任が大きいようです。

彼の両親は、地元に帰ってきて欲しいが、生きたいように生きて欲しい。と言っていますが、もし、地元に帰ったら、もっと両親がいなくては生きていけなくなってしまうのではないかと不安です。

彼は自分の思ってることをカウンセリングでしか話すことができず、私にもご両親にも、恥ずかしいし、否定されたり、間違ったことを言うのではないかと恐れ、話せそうにありません。大丈夫だと言っても、私にはどうせ分からないと言います。
気持ちを聞いても、どんなカウンセリングをしているのかさえ、話したくない。と、言います。なので、私は彼が今どういう状態なのかすら、分かりません。そのため、社会不安障害の本も買い、どんな風に接するのがいいかなども読みました。ですが、実際彼とどう向き合うべきかも分からず、今私の向き合いかたは彼を追い込んでいないか不安でしかたありません。

彼とは2年同棲しており、結婚も考えています。しかし、私もアスペルガーで、彼にも迷惑をかけていると思いますし、これから、新生活が始まり負担になるのではないかと不安です。私は彼とずっと一緒にいて、二人で頑張っていきたいと彼に伝えています。なんなら、彼の分まで支えてあげたいとも思っています。できるかできないかはともかく。

しかし、本当に彼のためになるには、彼は地元に帰るべきなのでしょうか。また、私は彼にどう向き合っていくべきでしょうか。

ご返答、よろしくお願い致します。

No.2483896 17/06/11 19:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/06/11 19:18
匿名さん1 

とにかく同棲がいいとはまず思わないけど、病気がある場合無理に働くことが必ずしもいいとは限らないし、金銭的な面が今どうなっているかわからないけど、金銭的に支える気がないならまず同棲解消から

No.2 17/06/11 19:21
お姉さん2 

あなたがガチでアスペだとしたら、あなたの存在はかなりのストレスになります。なんだかんだ就職決まらなかったら実家に帰るのが筋でしょう。くれぐれも就職決まらなくても養ってあげようとか考えたらダメですよ。

例えば社会不安障害だとしても、それを改善するには、地道な努力と成功体験を積み重ねて自分に自信をつけて、苦手分野に慣れていく他に道はないですからね。

あなたがいくら「イイコイイコ」して甘やかして慰めてあげても、実社会じゃ通用しやしません。

「就職決まらなかったら同棲解消、実家へ帰れ」くらい言って発奮させないと、ただの引きこもりニートになりますよ。

No.3 17/06/11 19:48
koujien ( ♂ 9USQCd )

主さんはアスベルガーだということですが,スレを読む限り,至ってまともな人という印象を受けます。

2人とも就活中とのことですが,このスレを読んだ印象としては,主さんの就職の可能性は高く,彼は,かなり厳しいように感じられます。

同棲していて,来春,主さんは就職できた。一方,彼は就職できなかった・・とします。
「たまたまだよ。」,「頑張ればどこかに就職できるよ。」と慰めて,彼が奮い立たせるようにするでしょうが,現実は,そんなに甘くないでしょう。
「だったら私が頑張れば・・」と思われるかもしれませんが,返って彼を傷つけるだけかもしれません(「どうせ,〇〇(主さん)には分からない。」と言われるところから,そう解釈できます。)。

では,「じゃ,どうすれば・・」と言いたくなるでしょうが,それは,誰も分からないというのが正しい気がします。

彼のためにどうするのが一番いいか・・
その答えは分かりません。
だから,これからどう行動すべきかについて,彼が自ら決めて行動するほかないと思います。
主さんがすべきことは,その手伝いをするくらいに止めるべきだと思います。

彼にとって一番大切なことは,自らの意思で,会性不安障害と向き合うことだと思います。

No.4 17/06/11 20:07
お礼

>> 1 とにかく同棲がいいとはまず思わないけど、病気がある場合無理に働くことが必ずしもいいとは限らないし、金銭的な面が今どうなっているかわからないけ… そうですね。彼も働くことに不安を持っているので、それがいいかもしれません。

現在は、お互いバイトをしており、家賃は自分達で払っています。

お返事していただき、ありがとうございました。

No.5 17/06/11 20:13
お礼

>> 2 あなたがガチでアスペだとしたら、あなたの存在はかなりのストレスになります。なんだかんだ就職決まらなかったら実家に帰るのが筋でしょう。くれぐれ… 私はガチではありません。お医者さんも、普通、見ただけで見分けがつくとおっしゃっていましたが、私普通に見えるし、努力している方だと言われました。言われればそうかも。と言う感じらしいです。

そうですね。本当に言うとおりだと思います。

厳しいご意見ありがとうございました。

No.6 17/06/11 20:31
お礼

>> 3 主さんはアスベルガーだということですが,スレを読む限り,至ってまともな人という印象を受けます。 2人とも就活中とのことですが,このスレ… 私が頑張れば、少しでもやる気が出るかな。と思っています。彼もテレオペなどできる仕事を探しているようです。また、彼もバイトができているので、私はなんとかなるかなと思っています。

そうですよね。彼にはこれからも治療に励んで欲しいです。 

とても私の気持ちが分かられていて驚きました!ありがとうございました!

No.7 17/06/12 14:38
通行人7 

彼は変わりたいと思ってるんでしょうか?彼が変わりたいと思ってないのなら、地元に帰ったほうがストレスがないのかもしれませんね。

No.8 17/06/12 15:02
お礼

>> 7 なんとか変わりたいとは思っているようですが、やはり難しいようです。

No.9 17/06/13 09:45
お姉さん2 

結局あなたには言いたいことも言えないわけだし、就職が絶望的な中で、結婚だとか二人で頑張りたいとか支えたいとか、確かに耳障りは良いし正論なんだけど。
社会不安ナンチャラな彼にはアスペチックなあなたの理想論や励ましは、ぶっちゃけ息が詰まるだけだと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧