母(58)が大腸癌ステージ4、転移腹膜。おそらく腹膜播種(お腹の腹膜にがん細胞が…

回答5 + お礼2 HIT数 2987 あ+ あ-

娘( 24 ♀ 2xfRCd )
17/06/22 11:18(更新日時)

母(58)が大腸癌ステージ4、転移腹膜。おそらく腹膜播種(お腹の腹膜にがん細胞が種みたいに散らばっていて、ope不可能抗がん剤治療のみ)と診断されました。最初は血便がでてかかりつけで診てもらった所、悪性のポリープがあるとのことでステージも病理検査のみなのでわからないけど、多分ステージ2ぐらいかな?とかかりつけでは言われステージ2ぐらいだと五年生存率はほとんど90%と言われたが私が個人的にそこの先生があまり信用できないと思っていたので、一応大阪の大腸癌に有名な先生に診てもらおうと、大阪国際癌センターの大腸癌で1番有名な先生に診てもらい、CT結果後腹膜に転移していてステージ4と診断されました。経験上、腹膜播種は間違いないと言われました。腹膜播種の場合治療法がなく延命と言われそれもどれぐらい進んでてどれぐらいの余命なのかも開腹しないとわからないと言われ絶望を受けました。母が心配で1番良い先生をと思い病院には無理言って担当医にしてもらったのですが、実際会ってみると怖い先生だと印象受けましたずっとパソコンを見ながらたんたんと説明され終わると、もうオペしないとわからないね、あとope後は抗がん剤の先生がやってくれるから、と後のことは知らないみたいな感じで言われ母も相当ショックを受け放心状態でした。心臓の検査で少しひっかかりオペできないかもしれないと脅され心臓専門の先生に診てもらってと言われ同じ病院の心臓専門の先生に診てもらったところ心臓は全然問題なくオペはできるよ。とすごくわかりやすくなぜひっかかったのかを説明してくれました。その時母と私が絶望のような顔をしてたのか、ここの病院は癌のプロだから心配しないで絶対治るよ。安心して。と言われただけで涙が止まりませんでした。その後も担当医と話をするたびに、あー、心臓はいけたのか、でもこの検査結果でてないけどなーま、大丈夫なんかな。オペするか、とか、腹膜播種は治らないよ。とか脅すようなことばかり言われ心臓の先生のおかげで、もうダメだと思ってた母が少し希望を持てたのにそれでまた落ち込んでしまいました。私が無理言って指名した先生だったのですが、手術は上手と思って外科医は変わってるんだと、思って自分に言い聞かせたのですが、その先生に会うたびに落ち込む母をみてすごく責任を感じています。いまさらなのですが、もっと病院を探した方が良いのでしょうか、、、ただでさえ余命が短いかもしれないのに、落ち込んだまま死ぬのと少しでも希望を持たせてくれる先生に診てもらって死ぬのとでは違うのではないのか?とか一日中考えて夜も全然眠れないです。病院とか腹膜播種の先進治療など調べると他にも有名な先生はいらっしゃいます。でも、有名だからといってまた同じようになるのではないかと思いとても怖いです。まだ母に恩返しもなにもしてないのにと思い毎日泣きながら病院を探しています。病院を変えた方が良いのでしょうか、、、ちなみに担当医は大阪国際がんセンターの大腸癌で有名な大植先生です。一度この人に診て貰う!!って思った先生を信じた方が良いのか、、、どうしたらよいでしょうか、、、

No.2488443 17/06/21 09:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 17/06/21 09:45
お礼

>> 1 主のショックな気持ちは分かりますが、患者に対する配慮の欠ける先生であっても、癌手術の腕の確かな先生のほうが良いと思うよ。 セカンドオピニオ… 私もそう思い、母を励ましてるんですが、、、やはりその先生が怖いみたいで、、、。叔母も血便が出て私が調べた叔母の地元の病院で診てもらうとエコーと血液検査では大丈夫、ただ姉になる私の母が大腸癌なので心配なのでこの際内視鏡しよう!と今内視鏡検査待ちです。私と母は心配で病院に着いて行っただけなのですが、そこの先生も凄く良い先生で母のことまで心配して下さり、励ましてくれていて母もその先生に会うと泣いてしまいます。ですがその後は少し元気になります。癌は気の持ちようで希望も凄く大事なのかな、、、と思い出し凄く迷っています。手術で有名な先生の方が良いとわかっていても希望も大事なのではないのかと、、、

No.5 17/06/21 09:58
お礼

>> 3 大腸癌の場合、患部を全摘した後も大変です。ステージ4だと患部は大腸だけではないでしょうから精密検査を他の病院でも受診してセカンド、サードオピ… 丁寧な回答ありがとうございます。

セカンドオピニオンも考えたのですが、担当医の先生が気分を害されないのかが心配です。私も病院で勤めてるのですが、やはりDr.も人間なのでセカンドオピニオンを受けた後診療が雑になるDrなども少ないですが残念ながらいるのです、、、そのことが凄く心配です。

プロポリス調べてみます!
自己治療は主に食事とかでしょうか??

回答者様もお大事になさってください。
希望持ちましょう。母と諦めずにできれば完治と私も願います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧