注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

現在認可内保育園に1歳の子を預けているのですが 期間が切れそうなので継続の為、…

回答2 + お礼0 HIT数 489 あ+ あ-

匿名さん
17/06/23 15:01(更新日時)

現在認可内保育園に1歳の子を預けているのですが
期間が切れそうなので継続の為、就労証明書の提出を頼まれました。
4月に保育園に入ったのですがその時求職中の申し出で入り、
すぐに仕事先が決まり就労証明書を提出し、変更はしたのですが、

また今回、継続のため就労証明書の提出をたのまれたのですが、
就労証明書の提出が出来ません。
理由としては、お給料を貰った時に交通費がでなく、
片道車で30分かかります。
交通費が出ると聞いていたのに給料に反映されませんでした。
その事を告げると、
交通費は会社側のミス、ただ子供の都合で何日間も休まれフルタイムだともう困る、来月から時間を短くしたいと言われました。
旦那とは別居中のため、勤務時間を短くされると本当に生活ができません。
フルタイムで入っても、
子供の風邪で休むと、月8万程度しか収入を得ていないので、それ以下になってしまうととてもじゃないですが無理でして
なので、大変ご迷惑をお掛けしました。
もう辞めたいと思いますと告げ
現在また求職しています。

その矢先に継続のため就労証明書の提出を園から頼まれてしまい、
園の方達には仕事の事を告げておりません。

就労証明書を提出しないと継続は難しいのでしょうか?
園長の方には就労証明書がこう言った事情で提出出来なく、求職になってると事情を話したいとは思って居ます。

No.2489235 17/06/22 22:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 17/06/23 15:01
通行人2 

求職中であれば、それで2-3か月くらいは延ばせるんじゃないでしょうか?
その間に仕事が決まらないと退園になってしまうと思うんですが、とりあえずは園に事情を説明したらいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧