パニック障害です…

回答5 + お礼4 HIT数 1617 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
07/01/26 00:07(更新日時)

私は高校3年生で、もうすぐ卒業です。冬休み、外出先で吐いたのをきっかけに以後引き込もりになりました。学校に行って生活に張りが出たら治ると思ってました。しかし3学期が始まり学校に行ったら始業式でまた吐気がしました。その日午後から医者に診てもらいました。すると、パニック障害と言われました。(薬はグランタキシンと頓服でデパス)始めは家の中でさえ吐気がしましたが2週間学校を休んで家の中では普通になりました。そろそろ外に慣れないと…と思ったので、昨日学校に行ってみました。授業の前念の為にデパスを飲みました(初めて)。酷い吐気は無かったけど、腹部不快感は有るし、息苦しいし、落ち着かなくて教室と言う束縛された空間から逃げ出したくなり、1時間は耐えましたが次の時間即保健室に行きました。デパスは効いていたのか分かりません;私は今不安だらけで卒業式も出たいけど人前が怖くて出れる自信がありません。何より、これから看護の専門学校でやって行けるか不安です。入学式は4月10日。それまでに治したい。治ると思いますか??USJ、ディズニーランドにも行きたい。けど今は外出が恐ぃ。悲観的になっていると思ぅ。どなたかアドバイス下さい…

No.249394 07/01/24 22:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/24 22:50
お助け人1 ( 30代 ♀ )

こんばんは😃
私もパニック障害です。発病してからすでに5年たちます。始めのころは発作が毎日で過呼吸になり息が出来ず眠れないし、心臓がバクバクして毎日このまま死ぬんじゃないかとか怖くて不安でたまりませんでした。加えて鬱を併発したから苦しい日々でしたが最近は息苦しさや手の震えなどイライラは相変わらずありますが、薬を飲みながら上手に付き合えるよぅになりました😃ちなみに薬はワイパックスとデパスとパキシルです。後、眠れないときにロヒプノールを飲んでます😃なかなか治らないけど病気と向き合って上手に付き合う術を自然とわかってくるので心配しなくても大丈夫ですよ🙆自分のペースで頑張りすぎずに出来ること、やりたいことをやってください💮
あまりアドバイスにはならないと思いますが🙇

No.2 07/01/24 23:42
お礼

>> 1 ありがとうございます。そぅ…完治しなくても病気と上手く付き合って普通に生活出来たら良いんですょ。私はこのまま死ぬのでは…という不安はないのですが、人前で取り乱すのが恐いです。段々と付き合って行く事が出来るのでしょうか…出来るならあの時の記憶を消したい;そうしたら今こんな風になっていない気がして。薬を増やした方が良いのかな。けど結局は自分の心の問題な気がする。前に進まない限り解決しませんょね…

No.3 07/01/25 00:14
通行人3 ( 20代 ♀ )

私もパニック障害です。
不安だよね
私もなかなか不安にはなれず発作的に辛くなったりの繰り返しです…😢

近々病院受診の日はありますか?
先生に抱えてる不安事をぜーんぶ言ってみて下さい。
そしたらいくらかは楽になれるかもしれないし、今の主さんにとっての良きアドバイスをくれるかも💡
ゆっくり進むしかないけどでもきちんと治る病気だと私は信じてます。

No.4 07/01/25 02:20
涙 ( 10代 ♀ 3ctpc )

こんばんわ。わたしもパニック障害です。不安ですよね。治したいですよね。でも、『治さなきゃ』と気負ってしまうより、『まずは病気とうまく付き合えるようになろう』と、気長に考えた方がいいと思いますよ🎵パニック障害を抱えて社会で頑張っている方はたくさんいます。わたしが通っている美容室の美容師さんもだし…芸能人でもパニック障害の方、いらっしゃいます。うまく付き合えるようになったら大丈夫ですよ😉👌

No.5 07/01/25 03:26
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

初めまして。私はパニではないですが、昨年秋に吐気と動悸で苦しんでいた時期がありました。私の場合、ストレスで鬱病になってしまいました。

吐き気と動悸が辛くて、最初は毎日が憂鬱で仕方なかったんですが、今はデパスやパキシル等の薬を毎日飲む事によって安定してます。

主サンも、焦らず、ゆっくり、自分自身を休めてあげて下さい。

無理は一番いけない事です。
しっかり病院に通い、安定するまでは薬も飲み続けましょう。
必ずよくなります。
お互い頑張っていきましょうね。

No.6 07/01/25 22:14
お礼

>> 3 私もパニック障害です。 不安だよね 私もなかなか不安にはなれず発作的に辛くなったりの繰り返しです…😢 近々病院受診の日はありますか? 先生… レスありがとうございます。辛いです。親がいつリストラされてもおかしくないのに私がこんな状態で情けない。まだ下に2人も妹が居るのに。今頃バイト三昧なはずだったのに(学費稼ぐ為)…

No.7 07/01/25 22:19
お礼

>> 4 こんばんわ。わたしもパニック障害です。不安ですよね。治したいですよね。でも、『治さなきゃ』と気負ってしまうより、『まずは病気とうまく付き合え… レスありがとうございます。病気と上手く付き合って行けたら良いですよね。せめてバイトだけでも行ける様になりたい。けれど元々責任感が強い方なので、今やったら本当に壊れそうです。毎日散歩して外の恐怖を無くす事に努めます…

No.8 07/01/25 22:24
お礼

>> 5 初めまして。私はパニではないですが、昨年秋に吐気と動悸で苦しんでいた時期がありました。私の場合、ストレスで鬱病になってしまいました。 吐… レスありがとうございます。辛いのは私だけじゃない。この世の中には頑張っている人が沢山居られる。そぅ思うだけで少し勇気が湧いて来ます。焦らず、まずは外の恐怖を無くす事から始めようと思いました。

No.9 07/01/26 00:07
感謝感謝 ( 30代 ♂ shO0w )

はじめまして
かなり前向きな主さんですね😁。それなら必ず克服できますよ☝
外に出ることって大事ですよね❗無理せず発作の起きない程度に!
周りの方の理解を得るのが非常に難しい病気ですよね💧。ですから心ない言葉とかに過剰に反応しないよう気をつけてくださいね🙋
どうやらあなたは強い方みたいですので大丈夫ですよ❗病気のほうが勝手に引っ込んでいきますって✌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧