注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

飲食店関係の方に聞きたいのですが、これから、ゴキブリが多くみられる季節になります…

回答4 + お礼3 HIT数 329 あ+ あ-

匿名さん
17/07/10 20:19(更新日時)

飲食店関係の方に聞きたいのですが、これから、ゴキブリが多くみられる季節になりますが、厨房なんかにも、(特にビル何かに入ってる店など)一杯いますか?閉店して、夜中の3時ころに厨房の電気つけたらウヨウヨということは、あるのでしょうか。
また、食材に混ざることもしばしばというイメージがありますし、ある本のなかで、ラーメン店のスープのなかに、多数のゴキブリの死骸があり、店主は平気でそれを客にだしてたとのこと。
実態はどうなんでしょうか?

No.2497131 17/07/08 18:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/07/08 18:34
お姉さん1 ( 20代 ♀ )

食べ物がある所は絶対どこかにはいますよ。
大手スーパーにだって出ます。コンビニだってでます。※経験済み

もう、いる前提で仕事した方がいいですよ💧その方が気持ち的に楽というか、ゴキブリのいない地方なんてホントに寒い田舎(山)の地方です。どこにでもいると思った方がいいです。

最後の文のラーメン屋は日本では、有り得ないと思いますよ。ゴキブリ混入を客に出して、自分で裁判行きして、自分のお店を潰す行為ですし、ある意味、自殺行為でもありますから。

No.2 17/07/08 18:40
お礼

レスありがとうございます。

ラーメン店の話は、大きな釜にスープを夜中に煮込んでいて、翌日アルバイトのひとが、蓋をあけたら、何匹かのゴキブリが浮いていたとのこと。
もちろん、客に出すときは、スープを漉して出しますから、死骸は取り除かれますが、黒ゴキブリの
ダシもお客が喜んで飲んでるという話だったと思います。

だいたい、厨房には何匹くらいゴキブリがいるんでしょうかね?

No.3 17/07/08 20:37
匿名さん3 

自分が働いていたところではわりといなかったですね。

No.4 17/07/08 20:40
通行人4 

なんか人の話を聞かなさそうな主だね。返信みてわかる。

No.5 17/07/10 19:52
お礼

たぶん、小さいラーメン屋さんは、そんなスープでも自分は飲まずに、客に平気で出してるんでしょうね。商業主義の典型ですね。w

No.6 17/07/10 20:10
通行人6 

私がバイトしていた店では茶ゴキが大量発生していて、ゴキ退治の業者を何度も呼んでも全滅することはありませんでした

冷蔵庫の裏にはベビゴキがワラワラいて鳥肌が立ちました

デパート内の店だったので、他の店に茶ゴキが大勢で遊びに行くようになり店は潰れました

ラーメンに茶ゴキが入っていた時にビックリして「入ってますけどー!」って思わず声を出してしまい

店長に「しー、いい出汁が出るから大丈夫」と笑って言われました

時々ゴキが大量にワラワラしている夢を見たり、今考えると恐ろしいです

No.7 17/07/10 20:19
お礼

私が、N市に住んでた頃、小さなみそラーメンの専門店に行ったときに、メニューの入ったプラスチクの中に、茶バネゴキブリが複数はさまれて死んでるのを見たことがあります。
たぶん、チャバネゴキがうようよしてる店なんでしょうね。店全体にも、ゴキブリのアロマが漂ってたし。w  ②度と行きませんでしたけどね。少ししてその店潰れました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧