母子手当て

回答5 + お礼3 HIT数 2054 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
07/01/25 13:12(更新日時)

母子手当ては幾らほど貰えるのですか❓
実家に帰ったらもちろん支給されないですよね❓無知ですみません

タグ

No.249859 07/01/25 08:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/25 08:24
匿名希望1 ( ♀ )

私は1ヶ月約四万位です。 収入によっては減額されます。
私は実家に帰ったけれど児童扶養手当ての書類申請の申し立て書に「生計は別」と書いたら認められました。 実際に生計は別でしたから。
正確な児童扶養手当ての金額は居住区の役所に確認してみてください。

No.2 07/01/25 08:47
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

①さん 支給されたんですね😭
うちは 実家で父に収入がある為だめです😢家計は別なのに…
(主さん 横レスすみません。)

うちは 先に言っちゃいましたが 実家住みで 父が自営で その収入でダメです。
だから就学援助なども ダメ
家計は まったくだと説明しましたが😢

No.3 07/01/25 09:42
お礼

>> 1 私は1ヶ月約四万位です。 収入によっては減額されます。 私は実家に帰ったけれど児童扶養手当ての書類申請の申し立て書に「生計は別」と書いたら… ①番さんありがとうございます。何も知らなくて恥ずかしいです。実家でも支給されたんですね?!私の父親も収入があるので無理なのかと思いますが…その申し出をしたらできるんでしょうか

No.4 07/01/25 10:17
匿名希望1 ( ♀ )

①です。
初めてのことでしょうから知らなくて当然ですよ。気にしないでくださいね。
児童扶養手当ての申請書は、離婚届けを提出した際に区役所の福祉課か母子家庭の窓口でもらいました。申請書と申し立て書は別にあったはずです。
因みに申請したのは10年以上前です。
②番さんは許可が下りなかったみたいですので、その市町村によるのでしょうか。
うちも両親共に働いていましたが私は許可が下りました。
主さんのご両親が高収入だったりすると今は母子家庭が増えている事も考えると難しいのでしょうか…
でも区役所の窓口で相談してみるべきですょ。
就学援助は本当に生活に困っている人が受けられる援助なので婚姻しているしていないに関わらず、貰っている家庭も多いですよ。
あと、先程のレスで月、4万位と言いましたが1人4万で、他にお子さんがいるならもっと貰えますが二人で8万ではないです。
うちは1人なので、その辺のところは区役所に確認してみてください。

No.5 07/01/25 10:17
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私も実家住みです。母子手当てを申請しましたが…両親が働いている為ダメでした。世帯別でもです。確か年収によって大丈夫な場合もあるらしいです。

No.6 07/01/25 11:25
お礼

①番さん色々有難うございます。離婚するにしても知識が無いので今別居中です。子供の為にできる限りの事をしてあげようと思います。子供は1人なので正確な金額を確認したいと思います。

No.7 07/01/25 11:39
通行人7 ( 20代 ♀ )

一人目が四万で二人目以降はプラス5000円でよ。二人だから八万ではないです。
年々支給額は下がってますし。
同一住所に住んでる人全員の収入が関係します。世帯分離してても関係なく収入計算されますよ。
所得制限があるので、実家にいても全額支給されたり、一部支給だったり、全額カットだったり…その家庭の収入によります。
役所に問い合わせたら、貰える概算金額おしえてもらえましたよ。

No.8 07/01/25 13:12
お礼

皆さん色々ありがとうございました!これから仕事も探していかなきゃいけないのでまだ②不安だらけだけど頑張ります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧