注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
交通費の割り勘について相談したいです。 まだ付き合ってないですが相手側から交通費を割り勘にしないかと提案されました。 ガソリン代、パーキング代のことだと思う
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

血液恐怖症と血管迷走反射神経の違いって何ですか?

回答1 + お礼1 HIT数 640 あ+ あ-

匿名さん
17/08/02 15:21(更新日時)

血液恐怖症と血管迷走反射神経の違いって何ですか?

No.2509386 17/08/02 14:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/08/02 15:03
OLさん1 

血液恐怖症
血を見ることで強い恐怖を感じて、動悸や吐き気などの身体症状があらわれる病気です。ただ単に「うわ、血だ! いやだなぁ」と感じるだけでなく、体にも何らかの症状があらわれるのが特徴。原因としては、血に関するトラウマを体験していることが多いそうです。

血管迷走神経失神
激痛や排便、ストレスなどの刺激が脳に伝わると「心臓の鼓動をゆっくりにしなさい」「血圧を下げなさい」と命令が出ます。その結果、脳の血流が少なくなり失神します。ひどい人ですと、唾を飲み込んだり、咳をしたりするだけで、失神してしまう人もいます。心臓が停まってしまうことも。仰向けになって安静にしていれば回復します。

わたしは夜中にトイレに行くと、よく気持ちが悪くなるので、もしかしたら血管迷走神経失神なのかも知れません。いきなり症状が出るのは困ってしまいますね。

No.2 17/08/02 15:21
お礼

>> 1 詳しい説明ありがとうございました
よく分かりました☺︎

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧