注目の話題
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

しつこい親戚

回答6 + お礼2 HIT数 1251 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/01/26 18:16(更新日時)

私の父が、昨年体調不良のため自己破産をしました。
(今は生活保護を受けています)
保証人になっていた親戚が借金を被るという状態になってしまいました。
最近銀行が、父が借金を払えなくなってから免責を受けるまでの期間の未払い金を
払って欲しいと親戚に何度も連絡してきたようです。
親戚は、「払いたくない、払えない」といった感じで、
しつこく私や夫に「話し合いに来てくれ」「どうしたらいい?」などど言って
きたので夫が一部負担しました。親戚は一銭も払いません。
あまりにしつこいので、月々の返済金も、親戚と私たちと父の三人で払うという形になりました。そのように決まるまでは、生活保護の父から全額もらうつもりでいたようです。
しかも私達に保証人まで頼んできたのでそれは断りました。
色々と腑に落ちない事ばかりですし、昔から金銭にルーズな家計だったのでまたしつこくされたらと思うと不安です。これからどのように対処したらよいでしょうか。
長文すみませんでした。読んで頂きありがとうございました。

No.251161 07/01/25 23:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/26 00:05
悩める人1 ( 30代 ♀ )

親戚がお父さんの保証人になってくれていたんですよね❓
それならば、うるさく言ってくるのは仕方がないですよ、お父さんの借金でしょ💦
払いたくないに決まってるじゃない。
本当なら全額お父さんが払わなくてはならないんだからね😱

No.2 07/01/26 00:25
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

確かに、保証人になった以上は親戚の方に支払う義務はありますが、お父様を信頼して名前を貸してあげようぐらいの気持ちだったんじゃないですか?
お父様がしたことで迷惑をかけて申し訳ないとは思えませんか?
向こうだって生活がありますから必死にもなりますよ。自分がしたことでもないのに借金なんて払いたくもないでしょうし…むしろ可哀想です。
生活保護を受けていても自分が借りたお金なんだし、少しは返していくのが筋じゃないですか?もっと謙虚な気持ちをお持ちになったほうがいいように感じます。

No.3 07/01/26 07:21
お礼

>> 1 親戚がお父さんの保証人になってくれていたんですよね❓ それならば、うるさく言ってくるのは仕方がないですよ、お父さんの借金でしょ💦 払いたくな… レスありがとうございます。
常識で考えればそうなのですが、保証人になったのはその時父から3万円を
借りたかったからのようです。
特に父を助けたいとか信用してではありません。
また、無償で父の土地に住んでいたのに、父が何回も入院しても
一回も見舞いにもきません。
退院したばかりの父から金を借りたりする人たちです。
常識的な対応はできません。

No.4 07/01/26 07:33
お礼

>> 2 確かに、保証人になった以上は親戚の方に支払う義務はありますが、お父様を信頼して名前を貸してあげようぐらいの気持ちだったんじゃないですか? お… レスありがとうございます。
父を信用して保証人になったわけではありません。
よく保証人を親戚中でしあっていたような人たちです。その時に3万円を借りたかっただけのようです。
謙虚な気持ちは普通の人にはありますが、過去の事など考えると彼らにはあまり
持てません。色々あったので。
父も色々と助けてあげたりしていたようですし、こちらばかりが頼っていたわけではありません。少し面倒を見た人には「あんなに面倒みてあげたのに」と恩着せがましく
言ってくるようなセコイところがあり、話していると疲れます。

No.5 07/01/26 07:51
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

私は保証人さんにも、責任が、あると思います。お金を借りたり、無償で住まわせて貰ってるのなら、少しは、困った時に助けるのが、あたりまえです😠金額にも、因るのでしょうが、自己破産後は、借金を払う必要は、形式上無いんです。生活保護を受けていたら、10万から、お家賃支払ったら、食べるだけでギリギリだと思いますよ💧親戚の方に、きちんと話しして、みたら如何でしょうか?

No.6 07/01/26 16:47
匿名希望6 

ここまでくる間に色々な事があったのは分かります。が、最初のあなたの文面を読むと先にレスしてくださった方々のアドバイスは当然の事であり、一言謝るか感謝を述べるべきでしょう。そういう謙虚さという意味です

No.7 07/01/26 17:14
通行人7 ( 30代 ♀ )

☝に同意。
最初私も『はぁ~?何言ってんの?』
って思いましたよ。
レスくれる人には主さんからの情報しか無いんだから。
『すいません言葉足らずで~』位あっても良さそうな気がします。
因みに保証人じゃ無くても、1円でも返すと返済の意思ありと見なされ返済の義務が生じますよ。
もう、返しちゃいましたか?
まだなら無視してれば保証人だけにしか返済義務は無いですよ。

No.8 07/01/26 18:16
匿名希望8 ( ♀ )

借金の額はどの位あるんですか?親戚中で保証人のなりっこをするのは絶対トラブル起きますよ…けど、今更言っても仕方ないですよね。借りたものは返すのが筋ですから、うるさいと言わず話し合わなきゃ前に進まないですよね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧