注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

毎日を将来の不安にさいなまされてストレスの中で過ごしています。1日のうちに何回か…

回答1 + お礼1 HIT数 216 あ+ あ-

匿名さん
17/08/10 18:08(更新日時)

毎日を将来の不安にさいなまされてストレスの中で過ごしています。1日のうちに何回か、たいていは起きたてのことが多いんですけど、焦燥感が襲ってきます。本当に酷いといてもたってもいられなくなったりして口がカラカラになります。周りも見えているような見てないような感じです。急激の強い焦燥感の場合は、落ち着くまで当てもなく歩いています。そこまでではないけれど持続性の焦燥感の場合は、僕は自分の感情のままに行きたいと思うところ(近くの海や山に行く時が多いです)に行ったりして波が収まるのを待つことが多いです。ただ、試してみる勇気がないのですが、その状況にじっと耐え耐えて、耐えれるという自信をつけていきましょう、ということもかなり言われているみたいです。どう思いますか?教えて頂きたいです。

No.2513543 17/08/10 17:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/08/10 18:01
通行人1 

不安を探すのが癖にはなっていない?不安自体は誰にでもあって無くしたり
はできないと思いますよ。

No.2 17/08/10 18:08
お礼

>> 1 ありがとうございます。不安を探すってどう言うことでしょうか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧