注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

道路でサッカーする親子がいます。 一戸建てが多い住宅街です。 当方子供は…

回答5 + お礼4 HIT数 4567 あ+ あ-

匿名さん
17/09/05 09:24(更新日時)

道路でサッカーする親子がいます。
一戸建てが多い住宅街です。
当方子供はおらずお付き合いがないので、直接の注意は出来ません。

袋小路になっているので、住人だけが使用する道路です。
ボールの音、大人数での笑い声や叫び声が住宅街に響きます。
信じられないのは、保護者も一緒にやっている事です。

その子供達が大きくなるまで、あと数年の我慢と思っていますが
安らぐ為に一戸建てを購入したのに、毎日しんどいです。
雨の日が一番嬉しいです。

ガーデニングをしたり、静かに庭で本を読むのが夢でした。

自治会や警察等、大事にはしたくないので、ひたすら我慢しています。
同じような悩みの方いますか?

No.2525207 17/09/01 10:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/01 10:23
匿名さん1 

かなり大胆な発想になりますけど、
よろしいですか?
真面目にお答えします。
思い切って、
「なんでも屋」さんに頼んで
みたらいかがでしょうか?
引き受けてくれるかどうか、
わかりませんけど。

No.2 17/09/01 10:30
お礼

>> 1 なんでも屋さんに注意してもらうという事ですか?
思いがけない発想でした^^
検討してみます。

No.3 17/09/01 10:55
通行人3 

家の前でされた。中学1年生な感じの男の子に。真向かいの家の子とその友達だったけど。

俺の場合は…キャッキャ言って遊ぶくらいはいいかと思ってたの。都会の真ん中だったし。
今までも家の前でキャッキャ言ってたけどそれは”あ〜遊んでるな〜楽しそうだな〜俺も子供の頃遊んでたし〜”って、家を出入りする時も顔合わせてもニコニコして笑ってたの。

でもある時ボール持ち出してきて蹴ってサッカーのパスを友達と二人でやり始めたのね。サッカーボールで。今までなかったんだけど。

でそいつら…気をつける事もなく二分に一回、まるでウチの扉をゴールにしてやがるのかと思うほど「ドガん!」「バゴン!」「ドガん!」「ドガん!」「ガコン!」ってぶつけんのね。1回くらいなら許しんだけどね…他の家の車とかにも当てちゃってたみたいだし…

実害ないように気をつけたなら俺それでも多分許したのに〜とか思いながらさすがに家のキレて窓開けて出て怒鳴ったわ。そういうのは公園でやれクソガキ!って。近くにやるトコないわけでもないだろって。
怒ってもヘラヘラ笑ってたからさらにヒートアップして怒鳴っちまったけど…よく見ると笑ってるというよりその子たち引きつって脂汗流してた。

親も一緒にやってるなら親と普通にやめてくれないかと話したらいいと思うけど…それも町内会もちょっと出来ない感じなら、学校に電話したらいいと思うよ。学校言ってもダメなら公僕の手を煩わせて申し訳ないけど警察の生活安全課。







No.4 17/09/01 11:08
お礼

>> 3 扉に当てられるなんて・・・
想像しただけでも、恐ろしいです。

外遊びはもちろん構わないと私も思いますが、固いサッカーボールは
恐怖でしかないですね。
対応は正解だと思います。
私も体調が悪くて寝てる時には、怒鳴りたくもなりました。
学校への連絡は思いつきませんでした。
ありがとうございます。
お互い穏やかに暮らせますように。

No.5 17/09/01 15:25
匿名さん1 

もしくは役所、行政にも
相談窓口があると思うのですが。
迷惑行為防止条例とかありますし。
すぐに対応してくれるかは
わかりませんけど。

No.6 17/09/04 08:42
匿名さん6 

お子さんがもし小学校に入ってそうだったら、学校に連絡したら注意してもらえますよ。

No.7 17/09/04 16:19
お礼

>> 6 おそらく小学校に行ってるようなので、連絡いれてみます。
ありがとうございました

No.8 17/09/04 16:24
お師匠さん8 

貴方の私道でしょうか?

公道で実害を被ってなければ、普通は日常の光景です

こういう些細な我儘がご近所抗争に発展するんです。

No.9 17/09/05 09:24
お礼

>> 8 些細な我儘なんですね。
イヤホンしながら、草むしりをしなくてはならないほどの騒音です。
フェンスや壁にも固いサッカーボールが当たっています。
保護者は音楽をかけながら、子供は多い時10人程います。
ストレスになっても、私の我儘になるのならば
これからも我慢し続けます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧