部署で居場所がない。 社会人2年目のOLです。人事部との個人面談の際に、直属の…

回答4 + お礼1 HIT数 415 あ+ あ-

匿名さん
17/09/08 07:20(更新日時)

部署で居場所がない。
社会人2年目のOLです。人事部との個人面談の際に、直属の上司について相談しました。部会でいかがわしいお店に連れて行かれたり、お酒が入ると上司が脱いでしまったり(ズボン)、わざと強いお酒(テキーラ等)を飲まされたり、セクハラ的な事を言われる事に苦痛を感じていたためです。でも、具体的な事を人事に言ってしまうのは上司のために良くないと思い、部会の飲み会が辛いとだけ伝えました。相談した人事の方は、私より1つ上の女性で、あくまで個人的な相談として相談したつもりでいました。

ですが、暫くして上司が相談した事を知り、部署の人全員に私が人事部に相談した事を言った事で、部内で私の居場所が無くなってしまいました。また、相談した事の腹いせに私に聞こえるように、私の住んでいるところや学歴を馬鹿にする発言や『あんな奴の面倒なんて見たくない』とまで言われてしまいました。他の社員の方も聞こえるような位置で私の事についてコソコソと噂話をしています。
結局、部署では何も聞こえていないように振る舞うことしかできず、悩んでいた時よりも事態を悪化させてしまいました。

もう私は転職するしか道はないでしょうか。人事部にはこのようなプライベートな事は相談するべきではなかったという事でしょうか。相談してしまった事に後悔しかありません…

No.2528643 17/09/07 22:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/09/07 22:30
匿名さん1 

それは酷いですね
主さん毎日辛いですね
転職が身のためではないかと思います。
何かその会社を辞めたくない理由はありますか?

No.2 17/09/07 23:01
お礼

コメントありがとうございます。
まだ3年間働いていないため、次の転職に不利なのではないかという事と今辞めるとなると辞めた原因が明らかに人間関係が原因であり、後味の悪い辞め方な気がしてしまいます。

No.3 17/09/07 23:26
匿名さん3 

相談したことを悔いる必要はありません。

ただ、相談した相手が無能だっただけです。

No.4 17/09/08 00:32
匿名さん4 

転職を勧めます、コンプライアンスに引っかかりすぎです。
労働基準局に相談するべきです。我慢する必要ぜんぜんない
こんな会社ばっかじゃないよ

No.5 17/09/08 07:20
匿名さん5 

・部署移動をお願いしてみる。
・人事部/労基署/労働組合に具体的な内容で相談する。
など、して、徹底抗戦したら如何でしょうか?


お給料や待遇がそこそこあるならば、まだ辞めるのは早いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧