18歳専門学生です。 入学当初は友達ができ、これから楽しい日々が過ごせると毎日…

回答2 + お礼0 HIT数 280 あ+ あ-

学生さん
17/09/10 16:19(更新日時)

18歳専門学生です。
入学当初は友達ができ、これから楽しい日々が過ごせると毎日学校が楽しみでした。
でもいつも一緒にいた1人の女の子の態度がだんだん変わってきて(よそよそしくなる。みたいな)、それと同時に一緒にいたグループの子たちの中に私のスペースはなくなり、気づいたら学校で一人ぼっちになっていました。
担任も心配して話をしてくれ、詳しく聞いたら、「私の口調がきつくて嫌な思いをした子がいる。」というものでした。私は何も自覚がなくて、友達をいじったりもしたけれど、それは他のみんながやっていることとさほど変わらない程度の軽いもの。口調は地元の方言が出てしまいますが、そんなきついものでもなく、本当に自分が何をしたんだ!?という感情しかありませんでした。
その事に気を使うと何を口にしたら相手が傷つくのかがわからなくなり、喋るのが怖くてしかたないです。
学科の内容的にもグループワークが多く、その友達と組まなければならない。もしくは、他の女子グループに混ざって組まなければならない。ということがあります。
他の女子グループに入ると場合は、もう出来上がっている友達関係の中に入るというのが苦痛で、相手にも気を使わせるし、話の輪に入ろうとしても、わからない話なので入れません。
今は学校が苦痛でしかなく、辞めたい気持ちが大きいですが、親が稼いでくれたお金で通わせてもらっている身でそんなこと言えません。

もし読んでくださった方がいるのなら、こうしたらいいのではないかという事も欲しいですが、励ましてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。

No.2528750 17/09/08 00:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/09/08 00:54
匿名さん1 

友人関係なんて、出来てはこわれ、出来てはこわれするのがある意味、当たり前なんじゃないかと。

とりあえずは、地道に、新しい知り合いを増やし、そのなかから友達になれるひとをみつけていくのがベストなのではないでしょうかね。

その学校に、グラブや同好会はありませんか? 新しい交友関係を増やせるチャンスは、そういうところに転がっていることが多いですよ。

No.2 17/09/10 16:19
匿名さん2 

せっかく専門学校なのですし、勉強に集中して友人関係は切っちゃうのもありだと思いますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧